さいえんす徒然草

つれづれなるまゝに、日ぐらしキーボードに向かひて

カジキとカレイ

2010-08-18 23:26:26 | 生態学・環境
 

 
 カジキってカジキマグロと呼ぶぐらいなので、僕はてっきり彼らをマグロの仲間だと思っていた。実際、諸々の形態的特徴の共通性からカジキ類は比較的最近までマグロを含むスズキ目サバ科(Scombridae)に含まれるか、その姉妹群と考えられていたらしい。彼らはマグロ並かそれ以上の速度で泳ぐことができる(時速100km超!)し、体もでかいうえ味もマグロにどこか似ている。また、マグロとカジキは変温動物でありながら体温を外部よりも高く保つ仕組みを持っていることで知られ、この機構が彼らの高い運動性を支えている。しかし、近年の分子系統学的解析(DNA配列の類似性から類縁関係を明らかにする方法)はカジキ類とサバ科の魚はかなり遠い関係にあることを示していた。

ではカジキ類は現生の魚類では何に一番近いのだろうか?カナダの研究者らがこれまでにない大規模な解析を行った結果、カジキ類はなんとカレイの仲間に最も近いということが分かった。ちょっとにわかに信じがたいが、そういう結果が出たらしい。



 カジキとマグロの類似性は収斂進化の結果なのだろう。収斂進化とは、別々の形態的特徴を持つ祖先から独立に進化した二つの種やグループが、同じ環境や同じ生活スタイルに適応することで結果的に形態的な特徴が似通ってしまうという現象である。これまでに様々な例が知られているが、分かりやすいところで言えばコウモリと鳥類だ。収斂進化は、形態に基づいた種の分類と実際の進化的な関係の間に齟齬を引き起こすことがある。コウモリの場合であれば、詳しく観察すれば鳥とは異なり哺乳類の仲間であることは比較的簡単に直ぐに分かるが、カジキ類の場合DNAを調べることで初めて正確な系統的位置を明らかにすることができた。

<参考>
Pocket science – swordfish and flatfish are close kin, and ancient death-grip scars(Not Exactly Rocket Science/Discover)

最新の画像もっと見る