
10時からコーチのGUZALと最後のテニス。練習の後シングルの試合をしたが、そこそこポイントをゲット出来た。思い起こせば、1年前は全く歯が立たず、ミスも多かったが、最近は長いラリーが続くことが多くなった。また、体力もついて1時間休みなしでも大丈夫だ。ウズに来てから本格的に始めたテニスだが、コーチのおかげでかなり上達することが出来た


今日は大晦日。でも年末のウズは初めてなので、何をしていいのかわからない。
なので、昼は普段通りテニスの練習会テニス納めだ。
帰宅後はネットで単身用社宅探し。
条件は職場(水道橋駅)まで電車で15分以内、駅まで徒歩6分以内、周りに飲食店が多い、ウズには無かった繁華街がある等等。
あと10日後には飯田橋の高層ビルの30階でサラリーマン生活に戻る。辛いと思う人もいるかもしれないが、次にやることが決まっている方がとりあえず楽なのかもしれない。
夜は氷さん宅に集まり年越し会。思い思いに過ごす面々
去年の紅白歌合戦に夢中
ドタール
会話組
ぐうたら(?)3姉妹
デザートタイム。K藤鉄人のスイーツ。他にウズのケーキ
3個も。私は2個でギブアップ
除夜の花火を観る為に外に出たが、残念ながら音だけで花火は全く見えなかった。
最後に不思議な生き物2頭

グルジアといって忘れてならないのはワイン。ワイン発祥の地であり、日本にも輸出されている。セミスイートの赤ワイン、フヴァンチカラ(Khvanchkara)は「甘口ワインの真珠」として著名とのこと。
昨日と同じメンバーだが話題が絶えない
ウズベキスタンに来なかったらグルジア料理には巡り合っていなかっただろう。グルジア国内には、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が3件存在するとのこと。いつか行ってみたいな
ムツヘタの文化財群







夢から覚めて 気がついて<o:p></o:p>
ここは日本だ 気をつけろ<o:p></o:p>
タクシー乗るな メロン買うな<o:p></o:p>
お金が無くなるぞ<o:p></o:p>
お湯も出ない 暖房もない 日本は不便だぞ
私の体調不良でお披露目することはなかったが、物価が高い日本を揶揄した歌詞だ。
帰国すると東京勤務なので単身用の1Kマンションを探しているが、殆んどの物件は30㎡以下だ。30㎡以上の物件もあるが9万円/月以上になってしまう。
典型的な日本の単身用アパート
「日本の物価は世界一高い」と言われているが、東京の賃料は本当に高いと思う。
単身でも海外では100㎡以上、日本では30㎡以下。これが現状だ。




もうすぐ帰る もうすぐ帰る 今日は送別会
明日がある 明日がある 明日があるさ
競馬場で はいパチリ たちまち背後に 軍人さん
良く見りゃ隣 軍施設 拘束されました
早く出して 早く出して 恐怖の2時間半
はっきり言わせてもらいます 私教えに 来てるのよ
患者は聞く 何度も聞く 勉強にきているの?
教えにきた 指導に来た 頭に来たよ
シニアは酒飲んで ふーらふら ジュニアも殴られ ふーらふら
暴漢がいる 夜道にいる 素早く逃げるのだ
一人じゃだめ 歩いちゃダメ 深夜の裏通り
夏休みまで 3週間 学生既に 帰省した
誰もいない 誰もいない 早くも夏休み
授業がない 試験もない ことしの6月
やっと終わった 夏休み 入学式と始業式
次の日には 次の日には 学生 パフタ行き
学生いない 先生いない 秋のフェルガナ
明日があるさ 明日がある 若い僕には夢がある
いつかきっと いつかきっと わかってくれるだろう
明日がある 明日がある 明日があるさ
人民友好宮殿「ISTIQLOL」で開催された「ウズベキスタン文化・芸術フォーラム」財団主催のコンサートを観に行った。
全国から集まった才能有る子供たちが歌、スピーチ、民族楽器の演奏、オペラ、伝統的な歌と踊りを披露した。
また、また、並行して表彰式も行われ、社会的なプロジェクトの起業家やNGO,女性農家、"ウーマンオブザイヤー"等の受賞者が表彰状を受け取り、助成金を受けた。
恐らくウズで一番大きなコンサートホールが満員状態
各地方の子供たちによるパフォーマンス。かなり完成度が高い
「ウズベキスタン文化・芸術フォーラム」財団の協同創設者である大統領の長女による表彰
フィナーレ。大量の風船で会場は熱狂
これだけ多くの子供たちが90分の完成されたパフォーマンス。どれだけ練習したのだろうか?学校には行ったのだろうか?
何となく17日に金正日総書記が死去した北朝鮮のマスゲームを彷彿とさせる雰囲気だった