goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

ホワイトハウスを離れたら、トランプは刑務所行きか国外逃亡か? トラブル山積み

2021年04月02日 22時00分22秒 | 国際情勢のことなど
みすぼらしい法廷で証言台に立つ被告人は気まずそうだ。暗いスーツに地味なネクタイを締め、老けて見える。

この1年は、76歳の元指導者にとって大失敗だった。何十年にもわたってショーマンだった彼は、数々の訴訟、数々のスキャンダルを乗り越え、威勢よく振る舞ってきた」


 【画像ギャラリー】トランプ政権のホワイトハウス報道官

 「だが彼はオフィスを離れると、脱税の罪で起訴された。満員の法廷の中、彼は丸まった書類の束を読み上げる。かつては考えられなかったことが実現しようとしている──この国の元指導者は有罪判決を受けるのだ」 「日付は2012年10月19日。その男は、長年イタリアの首相を務めたシルヴィオ・ベルルスコーニだった」 これは、ドナルド・トランプ大統領がこの先罪に問われる可能性を報じる「ニューヨーク・マガジン」による記事の冒頭である。


トランプが起訴される可能性

混迷を極めながらもジョー・バイデンの勝利が決まった米大統領選。今回の選挙は、トランプにとって「ホワイトハウスに留まれるか否か」以上の問題であった。 というのも、彼にまつわる様々な疑惑や犯罪に関する捜査、そして訴訟が進行している現在、トランプは大統領という立場を失い一市民に戻れば、その追求を免れることは難しいのだ。

たとえば「USAトゥデー」はバイデンの勝利に伴い「起訴される可能性大──トランプ氏がホワイトハウスを去れば、大統領という『免責のマント』は消える」という記事を出している。 歴代のアメリカ大統領で罪を問われた者はひとりもいない。ニクソン大統領はウォーターゲート事件に関与していたことを暴露され辞任したが、トランプは「ニクソンが直面したものよりもさらに危険な終盤戦を目前にしているのかもしれない」と米「ニューヨーカー」が報じる。

 トランプは弾劾裁判にかけられ、6回破産し、26の性的不正行為を告発されてきた。そして推定4000件の訴訟を受けているが、免責特権を使ってこれらを回避している。だがジョー・バイデンに敗れた今、後回しにしてきた大量の「問題」と向き合うことになる可能性が高い。

以下はリンクで

d99c022d2c84a8c63119d0683a01ab31f759ef21

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【官邸】「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化

2021年04月02日 21時45分07秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
【官邸】「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化


 政府は、2月施行の改正特別措置法で新設された「まん延防止等重点措置」(まん防)を大阪府に初適用する方向だ。新型コロナウイルスの感染状況の悪化に歯止めがかからず、関西での緊急事態宣言解除から1カ月での対策強化を余儀なくされた。政府や自治体では感染「第4波」到来への危機感が高まっている。


 31日午後4時ごろ、急きょ開かれた大阪府の対策本部会議が始まった。吉村洋文知事は、感染が「第4波」に入ったとの認識のもと、こう切り出した。「この1週間の感染拡大は非常に高い伸びを示している。3月中旬くらいから、感染が急拡大している」

 会議では「まん防」適用の場合、大阪市内の飲食店などに要請している午後9時までの営業時間短縮を午後8時まで早めるよう政府に求める方針を決定した。

 吉村氏は西村康稔経済再生相に28日夜に連絡し、「まん防で重点的な措置をとるのが適切だ」と事前に伝えていた。

「時短要請のみではブレーキ効果乏しい」

 先週、府庁内の危機感はこれほど高くはなかった。

 吉村氏は25日、感染の増加傾…2021年4月1日 5時00分

2021年4月1日 5時00分 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都「安楽死」事件、主治医が初の報道対応「NHK番組観て」死への思い傾斜

2021年04月02日 21時30分49秒 | 医療のこと
神経難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性に対する嘱託殺人容疑で医師2人が逮捕された事件で、亡くなった京都市中京区の林優里さん=当時(51)=の男性主治医が29日までに、京都新聞社の取材に応じた。

栄養摂取の中止による安楽死を求めることがあったと明かす一方、「彼女は少しでも長く良い状態で生きたいと、最後まで治療法の情報を集めていた」と、生と死を見つめ続けた姿を語った。 

【グラフ】積極的安楽死4要件とは

 主治医はヘルパーやケアマネジャー、薬剤師、理学療法士ら約30人と支援チームを結成、約7年間の在宅療養を支えた。チームは林さんと話し合いを重ね、最適なケアの在り方について模索。ベッドのそばでクラシック音楽を生演奏したり、動物好きの林さんのために猫や犬を連れてきたりしたといい、「彼女が生きるためにできることは何か、歯車を合わせる作業をずっと繰り返してきた」と振り返る。  

海外生活も長く、活発な性格だったという林さんの心境を「ほとんど弱みは見せなかったけど、以前のように行動したい、どうしてできないのかという複雑な思いがあった」と察する。それでも林さん自身、治療に前向きな姿勢を見せていた。インターネットを使って最新の薬などを調べ、主治医に相談を持ち掛けることもあったといい、「生きるために色んな努力をしていた」と強調する。 

 「テニスも大好きだった。錦織圭のファンで、ウィンブルドンを夜中に見て。洋服も好きで、きれいなパジャマを着ていたし。笑顔がすごくチャーミングで、ヘルパーさんたちも癒やされました」


NHKスペシャル「安楽死」機に

 一方で、「病状が進めば進むほど、死を思う時間は増えていったのだろう」と打ち明ける。胃ろうからの栄養摂取をやめて安楽死したいと訴えられたことがあったが、日本では安楽死が法的に認められないことなどを伝え、思いとどまるよう説得したという。  

中でも、スイスでの安楽死をテーマにした昨年6月放送のNHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」を観て、死の選択への思いを強めていったという。「NHK報道、国によってはそれができるということ、日本人として参加できるかもしれないという思いは強くお持ちでした。難病、とりわけALS患者は生と死を思うのが日常だと思う。彼女は死についても、自分で決めたいという意思が強い人だった」と話す。


主治医が漏らす、苦渋の思いとは

 林さんが会員制交流サイト(SNS)で安楽死について情報交換していることは、知人を介して耳にしていたが、主治医は、それが嘱託殺人事件に至るとは想像もしていなかったという。 「いまだに信じられない。24時間ヘルパーがいる中でこんなことをするなんて。言葉も出ない」と述べ、苦渋の表情を浮かべた。社会には支援を受けて暮らすALS患者が多くいるにもかかわらず、事件によって患者への偏見が広がることを、主治医は強く危惧する。  

「この状態で生きていても仕方がないと社会から思われると、その人は生きる意欲をなくしてしまう。行政を含めて支援体制は十分に組むことができる。病状も知らない、実際の介助をしたこともない人が、イメージだけで語ることを、どうすれば止められるのか。どんな状況でも、『生きる選択』ができる社会にしなければいけない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表

2021年04月02日 21時15分09秒 | 社会のことなど
>これが、五輪を強行する理由の一つ。
ものすごく、潤う個人がいるのでしょうか。


>東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで実施される競技運営を担う企業への委託費は約5億3000万円で、人件費単価は「運営統括」で日額30万円、「チーフ」で同20万円、「ディレクター」で同20万円。


東京オリンピックの会場運営を担う企業への委託費の見積額を記した東京五輪・パラリンピック組織委員会作成の内部資料を毎日新聞が入手した。委託費を積算する際の根拠となる人件費単価は1日当たり最高30万円。

組織委はコスト積算のための「参考値」であり、この額を前提に発注することはありえないというが、実際の額は非公表。見えない予算の下、五輪の肥大化が止まらない。

【高橋祐貴】 【内部資料写真】材料となる人件費単価 

 東京五輪は計33競技339種目があり、これを9都道県の42会場で実施する。各会場で観客誘導や報道対応などの業務が必要で、組織委がそうした運営を企業に委託する。資料は五輪の1年延期が決まる昨年3月より前に作成したものとみられ、観客の入場を制限しない「完全開催」を前提にしている。 

 人件費単価は「運営統括」(企業の部長級に相当)を筆頭に「チーフ」「ディレクター」「サービススタッフ」など計10ランクの役職に分類して設定。うち、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで実施される競技運営を担う企業への委託費は約5億3000万円で、人件費単価は「運営統括」で日額30万円、「チーフ」で同20万円、「ディレクター」で同20万円。この企業には他に3会場の運営を委託するが、人件費単価はどれも最高30万円だった。広報担当者は取材に対し「クライアントとの守秘義務で公表はできない」と書面で回答した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスっぽい匂い」 神奈川でまた異臭騒ぎ ついに国も原因究明へ動き出す>そのごは?

2021年04月02日 20時30分58秒 | 事件と事故

イット!

2020年10月26日 月曜 午後7:10


神奈川・横須賀でまた異臭騒ぎ

神奈川県でまた異臭騒ぎが発生、住民に不安が広がっている。
横須賀市で10月26日午前11時ごろから「ガスのにおいがする」という内容の通報が合わせて27件あり、消防が出動した。


周辺で取材を進めると異臭を嗅いだという人が相次いだ。

横須賀市民A:
12時ちょっと前頃ガス臭いなっていう感じはしました。本当にプロパンガスみたいな感じでした。
家のガスが漏れてるのかなと思ったんですけど、確かめてみたら漏れてなかったのでなんかちょっと不安ですよね。
横須賀市民B:
9時前ぐらい、焦げ臭い感じで、結構いろんなところしていた
横須賀市民C:
6時ぐらいですか、朝。生ゴミみたいな、生臭い感じでした。
前はガソリンの臭いとか、焦げた臭いとかしたときはあったんですけど、日によって何か異臭の感じが違うなというのがありました。不安ですね。怖いですね。

横須賀消防局の庁舎内でも消防職員がガスのにおいを感じ周辺の空気を採取。
また直線で約700メートル離れた横須賀市環境管理課の事務室でもガスのにおいがしたことから職員が空気を採取した。

横浜市・金沢区でも

国も動き出す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする