goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【森友】”赤木効果”で最多最速!森友事件で自死「再調査を」に賛同15万人の衝撃

2020年03月30日 23時24分13秒 | 事件と事故
【森友】”赤木効果”で最多最速!森友事件で自死「再調査を」に賛同15万人の衝撃



森友事件をめぐる公文書改ざんを無理強いされ命を絶った財務省近畿財務局の上席国有財産管理官、赤木俊夫さん(享年54歳)。その手記が初めて公開され、大きな反響を呼んでいるさなか、妻の昌子さん(仮名)が27日午後、インターネット上の賛同者募集サイトChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)で呼びかけを始めた。

「私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!」

 その呼びかけに賛同者が殺到。開始から2日足らずで15万人を突破した。これにはあまたの賛同者募集を扱っているChange.orgの運営担当者も驚いた。確認を求めたところ、日本で行われたChange.orgのキャンペーン・署名で、これまでで最も多く最も速いことがわかった。

 Change.orgのカントリー・ディレクター(責任者)は取材に対し、異例とも言えるほどの思いのこもったコメントを寄せた。

「赤木氏のご遺族によって開始された本キャンペーンは、開始から1日半ほどで15万名以上の賛同数に達しました。これは、日本国内で開始されたキャンペーンとしては最速で最多の賛同数となります。『森友学園の国有地売却をめぐるやりとり』には様々な要素が絡み合っています。働いている中で、信念に背く業務を無理やりさせられ、気持ちが痛んだり追い詰められたという経験は、多くの人に思い当たるのではないでしょうか。残されたご遺族として、なぜそこまで追い詰められる必要があったのか。お連れ合いの『知りたい』という悲痛な思いが、これだけの賛同を引きつけたと言えるのではないかと思います」

 さらにChange.orgの求めに応じて昌子さんが28日に出したコメントを以下に紹介する。

■「安倍首相、麻生大臣にこの声が届くと思います」

 この署名に賛同してくださった方、またスマホやパソコンをお持ちでない方からも沢山の応援の声をいただいています。お礼と感謝を申し上げます。

 夫がもがき苦しんで自死を選ぶことになった真相を知りたいです。

 きっと安倍首相、麻生大臣にこの声が届くと思います。

 今日(28日)は54歳で亡くなった夫の誕生日です。

 最高のプレゼントを皆さんからいただきました。

 本当にありがとうございます。

■手記公開と提訴を3月にしたかったわけ

 そう、きのう3月28日は赤木俊夫さんの誕生日。本来ならこの日、57歳になったはずだった。私と同い年、同じ学年だ。

 その日、私は赤木さんの自宅を訪れ、祭壇の写真の前にチョコレートを捧げた。そこにはすでに小さなケーキが供えられていた。

「誕生日はいつもトッちゃん(俊夫さんのこと)の好きな料理を作って二人でお祝いしたんですよ。私の誕生日もすぐ近く(3月22日)だから、二人一緒のお誕生会。自宅で、ケーキも買ってきて。もうできないけど…」

 昌子さんが俊夫さんの手記を公開し、国と佐川宣寿元財務省理財局長を相手に裁判を起こしたのは3月18日。この時期を選んだのは、実は深い理由があった。3月7日が俊夫さんの三回忌、22日が自分の誕生日、そして28日が俊夫さんの誕生日。昌子さんにとって、俊夫さんと二人にとって、大切な日が続く3月に、どうしても手記公開と提訴をしたかったのだ。

■共感と賛同のメッセージが赤木昌子さんを支える

 誕生日の思い出でしんみりとした昌子さんだったが、思ったほど沈んではいなかった。皆さんから寄せられる賛同の声が彼女を力づけている。

「私の生まれ故郷は人口2万人なんです。15万人って想像をはるかに超えています」

 この日はTBSの報道特集で赤木俊夫さんのことが取り上げられた。番組が終わった後、昌子さんからLINEが届いた。

「私の勇気に敬意を表すると金平さん(番組キャスターの金平茂紀氏)が言ってくださいました。

がんばるぞ!」

 皆さんの支援の声が、「夫の死の真相を知りたい」という赤木昌子さんを突き動かしている。

  署名の募集は引き続き、以下のサイトで行っている。

https://www.change.org/p/%E8%A1%86%E5%8F%82%E4%B8%A1%E9%99%A2%E8%AD%B0%E9%95%B7-%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E%E8%B2%A1%E5%8B%99%E5%A4%A7%E8%87%A3-%E7%A7%81%E3%81%AE%E5%A4%AB-%E8%B5%A4%E6%9C%A8%E4%BF%8A%E5%A4%AB%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%9C%E8%87%AA%E6%AD%BB%E3%81%AB%E8%BF%BD%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%9C%89%E8%AD%98%E8%80%85-%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB-%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%8E%88-%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8C%BB%E7%AD%89-%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%AC%AC%E4%B8%89%E8%80%85%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92?recruiter=1063098716&utm_source=share_petition&utm_medium=copylink&utm_campaign=share_petition


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京都会見】「飲食店ではなく、性風俗店ではなく、接待飲食店で集中して感染者がみられる

2020年03月30日 22時13分12秒 | 社会のことなど
【東京都会見】「飲食店ではなく、性風俗店ではなく、接待飲食店で集中して感染者がみられる

>【小池知事】「ナイトクラブ、キャバレー」は控えて

西浦氏=国のクラスター班

記者「夜の特定業種に絞って、クラスター形成の分析をした根拠はあるのか?」
記者「夜の接待飲食店以外にもクラスターが発生している可能性はないのか?」
西浦「特定業種に関連することが疑われる患者さんたちが、確実にここで感染したという瞬間は見えない」
西浦「が、行動履歴を聞く限りでは他の店には行っておらず、夜の街で複数軒の店に行ってる人がけっこういる」
記者「それは夜の接待飲食店?レストランとか性風俗店とか、そういうところではない?」
西浦「飲食業であったり、あるいは性風俗業ではなく、接待飲食業で夜間から早朝にかけて集中して感染者が見られたので分析をした」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村けんの兄、志村知之さん 親族でも火葬場にも行けない、最後のお別れもできないなんて辛すぎる。

2020年03月30日 21時59分57秒 | 訃報のこと
志村けんさんの兄、志村知之さん。
親族でも火葬場にも行けない、最後のお別れもできないなんて辛すぎる。
改めて新型コロナウイルス感染症の恐ろしさを知る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田延彦が指摘、自殺職員の妻が求める再調査拒否の安倍首相と麻生氏に「困る何か

2020年03月30日 19時49分51秒 | 事件と事故
高田延彦が指摘、自殺職員の妻が求める再調査拒否の安倍首相と麻生氏に「困る何か




元格闘家でタレントの高田延彦が、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し、2018年3月に自殺した財務省近畿財務局職員赤木俊夫さんの妻が再調査を求めながら、安倍晋三首相や麻生太郎財務相がその願いを受け入れないことにに対し、「分かった、直ぐにやりましょう、これで進む話を何故に止めるのか?」などとツイートした。

【写真】この超絶美女は誰!?ネットも騒然 豊田真由子氏、マジ奇跡の1枚!

 高田は29日に更新したツイッターで「赤木夫人の言われる『二人は調査される側で、今後再調査をしないと発言する立場ではない』この二人とは安倍首相と麻生財務大臣だ」と経緯を振り返り、「分かった、直ぐにやりましょう、虚偽答弁の佐川氏も呼びましょう、これで進む話を何故に止めるのか?」と疑問を呈した。

  高田は「まあ困る何かが無けりゃ己の名誉、組織のためにも即取り掛かるわな」と指摘。裏返せば、安倍首相と麻生氏にとって「困る何かがある」ことを言外に示した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村けんさん死去 コロナ肺炎 70歳 持病なし

2020年03月30日 18時39分34秒 | 訃報のこと

志村けんさん死去 コロナ肺炎 70歳 持病なし
ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの志村けんさん(本名・志村康徳=しむら・やすのり)がコロナウイルスによる肺炎のため亡くなったことが30日、分かった。29日午後11時10分、都内の病院で死去した。70歳。死因は新型コロナウイルスによる肺炎。葬儀は親族のみで行う。今後親族と相談しながらお別れの会をとりおこなうか検討する。

【写真】志村けんさん

志村さんは3月23日に新型コロナウイルス検査で陽性と判明、都内の病院に入院していた。所属事務所のイザワオフィスは同25日に報道各社に文書で発表していた。関係者によると、志村さんは今年1月に定期健診で胃のポリープが発見され摘出手術のために6日ほど入院していた。一方で、「基本的に通院するような持病もなく体調は良かった」という。

志村さんは1974年、ザ・ドリフターズに荒井注さんの脱退を機に加入。TBS系「8時だョ!全員集合」の「少年少女合唱隊」のコーナーで地元の「東村山音頭」を歌ったことでブレーク。加藤茶(77)とのコンビの「ヒゲダンス」、「カラスの勝手でしょ」、「志村、後ろ!」が大流行し、社会現象にもなった。さらに、「バカ殿様」は86年からフジテレビ系で特番化され現在まで続く名物番組となった。

85年に「全員集合」が終了後、加藤と「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」、87年からはフジテレビ系「志村けんのだいじょうぶだぁ」がスタートするなど、日本のお笑い界の代表的な存在となった。

私生活では独身を貫く一方で、プレイボーイとして、たびたび週刊誌などを賑わせた。

◆志村けん(しむら・けん)本名・志村康徳 1950年(昭25)2月20日、東京・東村山市生まれ。ザ・ドリフターズの付き人を経て、74年、正式メンバーに。TBS系「8時だヨ!全員集合」で「東村山音頭」のギャグでブレーク。加藤茶との「ひげダンス」、「カラスの勝手でしょ」「アイーン」など次々にギャグを生む。主なキャラクターは「バカ殿様」「変なおじさん」「ひとみばあさん」など。166センチ、血液型A。

◆ザ・ドリフターズ 64年にいかりや長介さん(04年死去)をリーダーにしたコミックバンドとして誕生。他のメンバーは加藤茶、荒井注さん(00年死去)、高木ブー、仲本工事。66年にザ・ビートルズの日本武道館公演の前座を務めた。74年に荒井さんが抜けて志村けんが加入。69年にTBS系「8時だヨ!全員集合」が放送開始。77年にフジテレビ系「ドリフの大爆笑」がスタートし、コントグループとしても国民的人気となった。70年に「ドリフのズンドコ節」がミリオンヒット。ほかに「いい湯だな」「ミヨちゃん」「誰かさんと誰かさん」などの代表曲がある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする