Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

東海自然歩道を行く⑨ 広瀬 ー 棒の手広場 2021.12.11

2021年12月11日 | 東海自然歩道

今日はカヤックの約束もないし、しっかり寝てゆっくりのスタートだからどうしよう?
天気がいいので家に籠るのはありえない。
そうだ!前回東海自然歩道に行ったのは去年の12月だから今日は続きを行ってみよう。
家を出発したのは9:00過ぎなので広瀬に着くのは遅くなってしまうが少しだけ繋いでみよう。

11:00 矢作川沿いの駐車スペースから出発。
東海自然歩道の入口は看板があったのですぐに分かった。

舗装路を真っ直ぐ進むと道はだんだん細くなり、ついに山道になった。
自然歩道らしくなってきたなと思いながら進むが、田んぼのあぜ道になりついには倒木が道を塞いだ。
そういえばしばらく自然歩道の看板をしばらく見ていない。
おかしいと思ったら引き返す。
山での教訓を活かして引き返すと舗装路から右折するように看板がありました。



山道になり登りはMTBを押していく。
看板が外れていて分かり難いところもあったが

昭和の森に到着した。



広々としていいところです。
四季桜が咲いていたので紅葉とのコラボ写真を撮りましょう。



ポカポカして気持ちいいからここで大休止。
時間は12:00過ぎなので地図を見て今日は猿投山の入口までに決めた。
そうと決めたらこの気持ちいい昭和の森の広々したピークまで行ってみよう。

昭和の森を後に山道を進んで国道へ出ると猿投棒の手ふれあい広場はすぐ近く。

猿投山への登山の場合はここがスタートになるようなので今日はここで引き返そう。

帰りは下り基調の県道を時速50kmでぶっ飛ばして行く。

13:30 車に到着 

山っぷを確認したら途中でログが切れてる。
丁度50km出た辺りだから関係あるのかな?
でも大丈夫!山用のGPSも持っていたのでログはそちらで取れた。
距離19kmの楽しい遊びだった。

シングルトラックサイクリング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗鞍岳 山スキー 2021.12.5 | トップ | 上矢作ダウンリバー 2021.12.26 »

コメントを投稿

東海自然歩道」カテゴリの最新記事