東山植物園 旬の花

キョウマルシャクナゲ探して阿智村に

図鑑のキョウマルシャクナゲの写真は阿智村なので、昨年から花の時期には治部坂に行こうと思っていた。連休の天気予報はイマイチだが、雨が上がったので急遽出掛ける。153号をひたすら走り治部坂峠を越すと旧浪合村。「下伊那郡浪合村蛇峠山のものはキョウマルシャクナゲ」と記載されている。*浪合村は2006.1.1 阿智村に編入合併された。

キョウマルシャクナゲ




ツリガネツツジ


途中から大川入山を眺める。


国道脇に駐車し、馬の背まで歩こうと途中まで行ったが、登山道がはっきりしないので、車に戻り、馬の背まで車道を走った。簡単にきたが、すでに1457m。


国土地理院の電子基準点


蛇峠山登山口


コメツガ林を登って行く。


登山道が終わり作業道路に出ると、ドコモなどのアンテナが林立している。






建設省 蛇峠レーダ雨量計


信玄狼煙台跡 さすが見晴らしがよく、南アルプス、中央アルプスが見渡せる。


蛇峠山:1664m


山頂のアンテナ


山頂展望台階段脇で...。オノエヤナギ


今日一番多く目にした ショウジョウバカマ 4/30 長野県下伊那郡阿智村浪合

最新の画像もっと見る

最近の「登山:低山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事