石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2016-08-11 16:33:14 | ダイビング
みなさん、こんにちは。
昨日のとんでもない集中豪雨がもたらしたもの…

透明度 3~8m
水温 25~26℃

昨日から一転。
変わるものです。
それでも深度を取れば見えてきます。


生物情報
そんなわけでやっぱりマクロは確かで強い。

甲殻類から。
イソバナカクレエビ、ツノガニ、ヒメオオメアミなど。
ちょっと今日は品薄な結果となりました。


ウミウシで巻き返します。
リュウモンイロウミウシ、フジイロウミウシ(4個体)、シロイバラ、ミレニアムマツカサウミウシ、ニシキウミウシ
シロウミウシ、アオウミウシなど
リュウモンは割りとちょくちょく出るもんなんだと、改めて…。
ウミウシ、探したくなります。


ウミウサギ
トラフケボリ…That's all !! lol


魚系
ベニカエルアンコウ(×2)、アミメハギ(おチビ)、ハナアナゴ、ワニゴチ、ネコザメなど。


昨日行けなかった北エリア、どうにもこうにもの結果となりました。
この閑散とした状況に打つ手無しと少しばかり落胆。
一方南エリアはやはり良いんですね。
暫く左は寝かせておこうかとも…。


それでは皆様、またのお越しをお待ちしております。


なおきxoxo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする