ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

南禅寺三門での座り話

2023-06-12 12:55:24 | 京さんぽ

南禅寺三門の石土台に腰を掛けて一服しているとー

海外からの旅行者らしきカップルが、私の3メートル程先に座った。何気なく見ていると男性と視線が合い軽い会釈をかわした。

 

「どちらから?」という挨拶のような言葉を投げかけた

男性は「バンクーバーから」、もう一方の女性は「ロンドン」という返事がかえってきた。

住んでいる国は違えど、海外旅行は一緒に、というのがいかにも英語圏のつよみだろうか、外国人に多く見られるグローバリズムライフなのだろうか。

 

男性は、日本には今回で5回目という。九州、四国、中国地方は以前に観光し、この度は2回目の東京と京都観光を満喫している。カタコトの英語というか、単語の羅列(手振り含む)でも不思議と話は弾んだ。

 

「たぶん次回も日本へ」という。カナダの自然の美しさは世界でも有数の国であるが、「いまは日本の独特の、この美しさに惹かれている」と。そして日本の感想を聞いてみると「日本人のホスピタリティは最高!」と強調した。言葉ではない、心からの「おもてなし」が外国人には心地よいのかもしれない。

 

 

 

 

リポート&写真/ 渡邉雄二

 

#南禅寺 #天授庵 #初夏の東山 #南禅寺三門 #深緑につつまれる #日本三大門 #外国人観光客 #座り話 #日本がお気に入り #最高のホスピタリティ

 

#尾道 #尾道観光 #尾道千光寺 #尾道文化紀行 #尾道観光大使 #仏画曼荼羅アート #佛日寺 #福泉寺 #渡邉雄二 #心と体のなごみブログ #ライブインテリジェンスアカデミー

 

尾道・文化紀行 https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天授庵、絶佳の風景  | トップ | 三門から法堂までの風景 【... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

京さんぽ」カテゴリの最新記事