夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

正月に戦艦三笠を訪れるというのは、いかが

2011年12月30日 09時09分27秒 | 時事放談: 国内編

どういう理由であれ、三笠人気が盛り上がっているのはよいことです。

**********

戦艦「三笠」再び脚光 ドラマ「坂の上の雲」人気で
朝日新聞     2011年12月30日7時57分

 日露戦争の日本海海戦(1905年)で活躍した戦艦「三笠」が、NHKドラマ「坂の上の雲」をきっかけに再び脚光を浴びている。復元され、神奈川県横須賀市に展示されている記念艦の入場者は、39年ぶりに年間18万人を超える勢いだ。

 横須賀港近くにある三笠公園。今年最後の“開艦日”の27日、三笠の艦橋(艦長らが指揮を執る場所)の前には、記念写真の順番を待つ家族連れやカップルの列が出来ていた。足形に合わせて立つと、連合艦隊の司令長官・東郷平八郎の気分を味わえる。

 神奈川県鎌倉市の小学1年、相川剣里くん(7)は「意外と小さい船なんだね」と母の美絵さん(38)と顔を見合わせた。歴史マンガで興味を持ち、日露戦争をテーマにしたドラマ「坂の上の雲」に、両親と熱中した。「三笠を見たい」とねだり、連れてきてもらった。

 ロシアのバルチック艦隊を破った連合艦隊の旗艦だった三笠。1925年に保存が決まり、太平洋戦争後は大砲が撤去されるなどしたが、61年、有志の寄付で復元された。

 復元当初は全国から観光客が訪れ、見学者は年間30万人に上った。その後、減少傾向が続き、ここ10年は10万人前後で推移していた。

 だが、2009年に「坂の上の雲」の放送が始まると、人気は復活。今年度は12月末までに約15万人が訪れ、年間18万人を超えるのは確実という。司馬遼太郎が原作小説を新聞に連載していた72年度の水準だ。

 管理する「三笠保存会」事務局長の豊崎健二さん(66)によると、20~30代の見学者が目立つようになり、「歴女」が男性に説明するカップルが増えたのも最近の傾向という。

 豊崎さんは、「日露戦争の当時も、現在も大変な時代。『このままでは日本という国がなくなる』という危機感や、『がんばろう』という思いが共感を呼んでいるのではないか」と話している。

 新年は元日から見学できる。(矢吹孝文)

**********

実は、2008年の元日に家族で三笠を見に行ったことがあります(当ブログ「ゴウ先生、戦艦三笠で元日を遊ぶ」を参照)。そのときは、人気がなくてがらがらでした。混んだ場所が嫌いな家族にとっては幸いでしたが、寂しいものでした。

それが、『坂の上の雲』ブームで人気が出ているというのはうれしい限りです。いまは日露戦争のときと同じくらい日本は外交的に危険な状態。三笠を訪れて、国防について考えてもらえればと思います。

混んでいるのは嫌ですから、正月休みは避けるとして、久々に出かけてみることにするとしますか。眼前の米軍基地が目障りでならないのが玉に瑕なのですが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死刑執行しない民主党の怠慢... | トップ | 民主党よ、株価を下げた責任... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事