タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

四国三十六不動霊場7・・・

2022-05-11 18:36:19 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

第十番「摩尼山長嚴院 東禅寺」・・・成田山の不動明王御分霊をお祀りしていたことだけ、なんとなく覚えています (^_^;)

成田より ありしえにしは 南島 不動の心 うけしところよ

ウィキより、画像もウィキからのコピーです・

東禅寺(とうぜんじ)は、徳島県名西郡石井町にある真言宗大覚寺派寺院である。山号は摩尼山。院号は長嚴院。本尊は阿弥陀如来四国三十六不動霊場10番札所。

南北朝時代の創建と伝わり、慶長年間の地検帳には東前寺の名で記載されている。不動堂に鎮座の不動明王は1905年明治38年)に成田山新勝寺より分体を勧請し「南島のお不動さん」と親しまれている[1]

童子名 不思議童子 御真言 おん ろけい そわか

Touzenji 20200303 02.jpg

「第十一番」・・・東明山 童学寺・・・微かに覚えています (^_^;)

童学寺(どうがくじ)は、徳島県石井町にある真言宗善通寺派別格本山の寺院。山号は東明山(とうめいざん)、本尊は薬師如来。空海(弘法大師)学問所の由緒から学業成就の寺として広く知られる。四国別格二十霊場二番札所。四国三十六不動尊霊場十一番札所。

本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

御詠歌:まいるなら 三世の悪業 消へはてる 南無や薬師の 瑠璃の光に

Dougakuji20210330 1.jpg

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺の返礼品 (御守り)・・・

2022-05-11 18:17:13 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

以前、真言宗御室派総本山「仁和寺」が、「観音堂修復」か何かの寄付を募っていたので、何口か浄財しました。

画像は、その時の謝礼品です。

散華と念珠と、観音札いただきました。

千手観音札は、比叡山に寄付した時にいただいた、根本中堂の薬師如来御護摩札と一緒に、額の中に入れて飾っています。

真言宗と天台宗の違いがありますが、

並べて祀ると、まるで夫婦みたいです (^_^;)

比叡山の御札の方が少しだけ大きい。

今日は、トンビの金若、ニュー、姫、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリのヒヨ、ツバメ軍団、スズメ軍団、羽虫のコッチがやってきました。

うちの玄関先には、珍しい「黒いカタツムリ」が佇んでいました。

前から何度か見たのですが、ナメクジかと思ったら、カタツムリさんでした。

黒・・・黒い生物は、「瀬織津姫」の神使のイメージがあるので、なんとなく嬉しいです。

ちなみに、真言密教の「宿曜占星術」、私は「軫宿 (しんしゅく) 」・・・すなわち「カラス座」です。

行く先々で、カラスに好かれるのでありがたいです。

御神札は撮影しておりません。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国三十六不動霊場6・・・

2022-05-11 18:17:03 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

第九番「月光山 明王院 寳積寺 (ほうしゃくじ) 」・・・スミマセン、覚えていないです (^_^;) 

ウィキより、

明王院(みょうおういん)は徳島県吉野川市山川町にある高野山真言宗寺院。本尊は不動明王で通称「川田不動」。四国三十六不動霊場第9番の札所になっている。

  • 御詠歌:ありがたや 高越(こうつ)の里の不動尊 詣(まい)れる人を たすけたまえや

空海が四国巡錫の折、高越山に立ち寄り開基したと伝えられる。天正2年(1574年)要全大徳師を中興の祖とし伽藍を整備し、大聖不動明王法を修して不動明王と毘沙門天を勧請した。安政5年(1853年)には第18世快龍上人が本堂を建立する。その本堂が老朽化により平成8年(1996年)再建する。」

画像は、ウィキからのコピーです。

私も撮影したと思いますが・・・昔のアナログカメラなので。

Myououin 20200329 01.jpg

童子名 召請光童子 (ちょうしょうこうどうじ)

御真言 おん まり ままり しゅまり しゑまり とどまり ばった

〒779-3405 徳島県吉野川市山川町井上214
TEL 0883-42-4331

ではまた。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする