goo blog サービス終了のお知らせ 

射水市聴覚障害者協会

障害者もあたりまえに地域で暮らしていけるまちをめざして…
日々の取り組みや聴覚障害者に必要な情報をお伝えしていきます。

【新刊】『手話・言語・コミュニケーション No.7 』 特集 手話の歴史3

2019年08月14日 | 書籍・雑誌

新刊案内7月10日発売 日本手話研究所編(社福) 全国手話研修センター発行
 『手話・言語・コミュニケーション No.7 』 特集 手話の歴史3

 http://www.com-sagano.com/archives/7348.html

 

 広島手話の歴史、富山手話の歴史。山梨手話の歴史

 富山手話の歴史については、富山ろう史研究会の橘代表と石倉がまとめました。
富山では、いつごろから手話が使われ始めたか、歴史に埋もれた日本最初のろう者
校長の松村精一郎(福光川身)のこと、ろうコミュニティーのタイムカプセル高岡
分校、富山の古い・新しい手話・・・など。
 他にも。ろう孚校における手話教育の系統性のあり方。ある人生「ボクの学校」
など、読み応えのある内容です。
                頒価 2,000円 ご希望の方は橘・石倉へ

(富山ろう友 2019年8月号より)

【問い合わせ】
    社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター
  電 話(076)441-7331   FAX(076)441-7305 


映画「ダンスウィズミー」 日本語字幕上映のご案内

2019年08月13日 | 字幕付映画情報(邦画)

 

 映画「ダンスウィズミー」公式サイト

商社で働く鈴木静香は、ある日催眠術師に「曲が流れると、歌わずに、踊らずにいられなくなる」という催眠術をかけられてしまう。翌日から静香は、携帯の着信音やテレビ音などのありとあらゆる日常の生活音に反応し、歌って踊りはじめる体になってしまった。(サイトより引用)

キャスト;三吉彩花、やしろ優、chay、三浦貴大、ムロツヨシ


字幕付き上映予定日 

8/25(日)、8/26(月)                     

JMAX THEATERとやま

字幕付き上映館一覧

字幕付き上映時間については、上記のHPで確認してください 


「ゆずり葉」再上映会のお知らせ

2019年08月12日 | 字幕付映画情報(邦画)

映画「ゆずり葉」を見て、感動を味わおう!
「ゆずり葉」再上映会のお知らせ

【東部会場】
日時;8月25日(日)9:30~12:00
会場;サン・アピリティーズ滑川(滑川市柳康1531-2)
参加費;無料

【富山会場】
日時;9月15日(l)13:00~11:00
会場;富山市総合社会福祉センター3階大ホール(富山市今泉)
参加費;500円 ※講演もあります。

【西部会場】
日時;10月13日(日)13:30~16:00
会場;射水市大島社会福祉センター〔射水市小島700-1〕
参加費;無料

会貝拡大、日本聴力障害新聞読者拡大、連盟出版物販売促進の一環として、
県内東部、富山市、西部の3会場にて「ゆずり葉」再上映会を行います。
「ゆずり葉」上映から10年経ちました。まだ見てない方、見たけれどもう一度感動を
味わいたい方、是非この機会を見逃しなく!

  全日本ろうあ連盟創立70周年記念事業 映画「咲む(えむ)」製作記念
「ゆずり葉」・「段また段を成して」再上映会スケジュール
~ あの感動をもう一度、全国へ!~

【問い合わせ】
    社会福祉法人 富山県聴覚障害者協会(富山県聴覚障害者センター
  電 話(076)441-7331   FAX(076)441-7305 


障害者フォーラムinとやまのお知らせ

2019年08月09日 | 関係団体情報

障害者フォーラムinとやまのお知らせ

映画と講演と鼎談でこれからの精神障害者福祉を考えよう!

日時;9月7日(土)13:30~17:00
会場;富山市総合社会福祉センター3階大ホール
内容;第1部】3:40~14:50 ドキュメンタリー映画「夜明け前」
   第2部15:00~15:50  基調講演「夜明けを迎える一助として」
              講師 きょうされん専務理事 藤井克徳氏

        第3部16:00~17:00   鼎談;藤井克徳氏、門田晋氏.青山正二氏
参加費;無料

[呉秀二と無名の精神障害者の100年]を描いたドキュメンタリー映画、藤井充徳氏が語る「夜明けを迎
える一助として」、鼎談などで精神障害者福祉のこれからを考えます。

参加費は無料です。