goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくり日記

テラコッタ彫刻とインテリア小物を中心に制作しています。
親子で楽しめる粘土教室をおこなっています。

6月26~28日の展示会

2014年06月07日 | 販売します!
今日はTafetanさんのご自宅での展示会の最終日でした。
お買い上げいただいた方、足を運んでくださった方、ありがとうございました!
働きながら作品を作っていると結構疲れてしまうのですが、
作品を見ながら楽しくおしゃべりをしていると、次の制作への意欲がわいてきます!


次はTafetanさんのご実家での展示会です。
清水市内で私の家の近くという事も有り、私の作品も少し置かせていただきます。


夏らしい金魚のレリーフ

植木鉢や花瓶など

カエルのぐい飲みやカタツムリの蚊取り線香立てなどを販売します!


地図はコチラ↓


gooの地図 → 清水区渋川497-10 石原宅
お近くの方は是非!
植木鉢を委託販売していただいているうさみ花店さんのすぐ近くです。
   →うさみ花店←


猫の小さな作品も作ってみようかな・・・・ 後は陶器のボタンも作ります。
11月の展示会に向けて、新しい作品のアイデアが出てきました!
でもでも、今年は体調にも充分気をつけて制作していきます~。

梅の季節。早速梅酒を漬けました。
梅酒は夏バテを防ぎます。去年の梅酒が丁度飲み頃・・・♪


小さな展示会のお知らせ

2014年05月30日 | 販売します!
富士市の手織り作家 Tafetanさんのご自宅での展示会に
私の作品も置かせていただきます。

6月5日(木)~7日(土) 10:00~16:00

7日は搬出のため私も顔を出す予定です。

地図はコチラ↓


gooの地図 → 富士市川成島121-1 井上宅
車でなければ行けない所なのですが、普通のご自宅なので駐車場に限りがあります。
乗り合わせて来てくださると幸いです。

私の作品は前回と同じものも有りますし、新作も有ります!



26~28日には清水区渋川でも手織り作品展が行われます。
(コチラには私の作品は在りませんが)
是非お出かけ下さい!


うさみ花店さんで買った花と農協の植物をあわせました。

うさみ花店さんに置かせてもらっている植木鉢を展示会に出品したいなと
見に行ったら半分ぐらい売れてしまっていました~。
ガーデニング好きにとっては今が植物の植え時。
「夏までには全部売れちゃうよ~」と嬉しいお言葉をいただきまして
植木鉢は沢山作ったけど少し販売します。


3月からコツコツと進めていて、結構良くなってきたインコの彫刻なんですが、
いつも同じ所で止まってしまうので全て壊して1からやり直し~!
焦っちゃダメダメ・・・・。

どうやら腰痛(痛くは無いのですが・・・)本気で直した方が良さそうだ!と
自覚して、接骨院に週2~3回とかなり頑張って通っています。
去年に比べると自宅で粘土制作をする時間がかなり減ってしまい
こんなんじゃダメだ~!と変に焦ってしまって早く完成させたかったのですが、
机に座っている時間だけが制作時間ではなく
色んな所に行ったり、人に会ったり、もっと自分の世界を広げていく事も
大切だな~と頑張って外に出かけています・・・。
なかなか体調と時間とのペースがつかめずにいますが
やはり良い作品を作って、見る人に喜んでもらいたいので
体は大切にしないとね。


とは言っても展示会ともなるとやる事は結構有ったりして、
金魚のレリーフの色づけをしています。
これからの季節にぴったりな壁掛け金魚!
日本画の願彩で彩色します。


暖かくなってきて、外に出たくなってきた姫ちゃん
いつか猫の彫刻も作りたい。
でもその前にインコと羊も作りたい。
姫ちゃんは今年で21歳なのですが・・・私の彫刻が完成するまで長生きしてね~。

うさみ花店さんで植木鉢を販売しています。

2014年02月12日 | 販売します!
家型の植木鉢を制作しまして、うさみ花店さんで委託販売させていただいています。

店内には切花の他に、サボテンや多肉植物のアレンジもあります。
ご希望の植木鉢に寄せ植えもしてもらえますよ。

私はこの日は”アネモネ”を買いました。
その他、可愛くて珍しい観葉植物などなど・・・
欲しくなっちゃうものが色々あります。
是非お出かけ下さい! ↓
       うさみ花店

年末に作った作品の素焼きが終わり、絵付けをしました。
皆小さいけど、細かくて大変・・・

最近はまっている”麩”や”高野豆腐”のフライ
美味しいのでパンにはさんで”麩バーガー”にしてみました。

昨日お花を買ったばかりなのに、農協で桜を発見して買ってしまいました。
冬の花はそろそろ終わり、春が始まりますね!

ショールームの花は池田の野生の植物です。

3月の教室は 9日(日)です出来上がったコップでお茶をしたいと思います。
ご参加お待ちしています~。

糸遊展 明日からです!

2013年11月22日 | 販売します!
くらしをいろどる糸遊展 いよいよ明日からです。
   → DM ←
懐かしい縁側や土間がある古民家。是非起こし下さい。


一閑張りの作品や布小物、フェルト作品、吊るし雛

アクセサリーや漆作品などなど・・・本当に沢山の手作り作品でいっぱいです。

Tafetanさんの展示スペース。
織機などが有ります。

私の作品も少しこの中にあります。

そして外に食器や小物

青空展示!  なかなかいいな


是非お越しくださいませ!
私は25日(月)は1日居ます。


暮らしを彩る 糸遊展  

2013年10月30日 | 販売します!
Tafetanさんに”糸遊”さんでの展示会に誘っていただきました!
11月23日(土)~25日(月) の3日間です。

興津の薩埵峠への入り口近くにあります。
土間や囲炉裏等がある懐かしい古民家で興津の景色と融合して
日本人なら誰もが懐かしい~と思える素敵な空間です。

作品も糸遊さんの手染め、手織りの作品 なんと植物もご自身で育てているんですよ!
古着物や一環張り、お世話になったTafetanさんのマフラーなど
て作りの良さを堪能できる作品ばかりです!

私は25日の午後から搬出のために会場に出ようと思います。
初日はとても混雑する様子なのでお気をつけくださいね!




さてさて、暑さが落ち着いて体調不良も何とか回復
そろそろ作品作りにとりかからなければなりません。
いつも私の作品に素敵な植物を植えてくれる
うさみ花店のスタッフさんが  → うさみ花店 
もっと大きい植木鉢が欲しいわ~という事で頑張ってかなり大きい植木鉢を作成中!
前回の植木鉢と比べると本当に大き~いものにしてみました。
沢山作ってみよう~!

家の近所の小さなギャラリー 街道の家 さんにも
「ここで展示会やってみたらどうですか?」と誘っていただきまして
せっせと作品を作りたいと思います・・・。

そんな訳で教室は人数も集まらないのでしばらくお休みしようかなって
考えています・・・。


秋の手織り展 ~Tafetan~

2013年10月10日 | 販売します!
Tafetan(井上茜)さんのお宅で今日から展示会が行われます。
私の作品も置いていただける事になりました!

場所は 富士市 川成島121-1  0545-63-1772 
10月 10(木) 11(金) 12(土) 13(日) の4日間です!

お庭も玄関も広くて素敵なお宅です。
是非お出かけくださいね!

Tafetanさんは織物作家さんです。
手織りのマフラーやバックが沢山並びます。展示作業中!
天然の草木染の糸なんかも沢山あります。やはり自然の風合いは優しくていいですね~。
ほんわかした製作者のお人柄が伝わってきます!

私の作品スペースはこんな感じ。
お雛様やうさぎ、馬が並びます。

食器コーナー。お花はお庭からいただきました。
私の作品はよく”面白い”と人から言われます。

そのほかコサージュの作家さんのスペースや

手作りの編み物や洋服のコーナー
おなじみ楓里さんの洋服も並びます。

七宝のアクセサリーや皮小物も。
手作り好きな方は是非お越しくださいね!

展示会ありがとうございました!

2013年10月06日 | 販売します!
楓里さんの展示会、無事終了いたしました。
沢山のご来場ありがとうございました!
楓里さんの作品は70点以上も有ったのに初日にほとんど売れてしまったそうです。
楓里さんの仕事の確かさがうかがえますね。

今回一緒に展示に参加の山本夫妻。
お二人の着ているシャツはなんと旦那様”山本明広さん”の手作りです。
絽を柿渋で染めたもの。お洒落ですね~。

これらの洋服は山本明広さんの手作り。ミシンでじゃーっと作ってしまうそうです。

私のショールも手作りしていただきました!
とっても軟らかく優しい風合いと色の生地。
手触りも最高でうっとりしてしまいます!

なんと桐の箱入りです。もちろん箱も手作りのものをいただきました。
ご夫婦で共通の趣味、いいですね~。色々なお話もしていただきました。
お天気にも恵まれ、とても楽しい展示会となりました。
ご来場の皆様ありがとうございました

展示会に見に来てね!

2013年10月03日 | 販売します!
いよいよ明日から展示会が始まります。
22才から今まで、病院や薬にお世話にならない年はありませんでした。
ご飯を美味しく食べられていた年もあまり無かったなあ・・
心身共に疲弊してしまって何も出来なくなり、身辺問題を乗り越え、
非正規とはいえ仕事を見つけて(しかも料理関係の仕事!)
また作品作りを開始して、展示会に至るまで
何年もかかっていて、自分でもじたばたしてしまいましたが
長かったような・・・短かったような・・・。
本当に色々な方の優しいご支援で少しづつ続けています!
感謝・感謝!

今回は年末に向けて馬の置物がメインです。
コンビニに飾っていたら
周囲の方が”欲しい!”と何人も言ってくださったので
またぼちぼち作品作ろうかな~というきっかけになった
”うさぎちゃん”もあります。
干支シリーズは全部手作り!願が違います。
毎年楽しみにしてくださる方もいらっしゃいますので
お気に入りの1点は早いもの勝ちです。


今回の焼き上がりで私が一番気に入っているのが
”トナカイ”
でも4つしか作らなかった・・・。
1つは既に売れてしまい後わずか。


植木鉢やインテリアもあります。

お雛様も出そうかな。

  ”楓里 ~藍・絣の洋服展~
 よろしくお願いいたします!
    詳しくはコチラで    →展示会のDM


まだまだ暑いけどすっかり秋!
彼岸花を活けるのは今年3回目。そろそろ終わりですね。

ギャラリー水野も彼岸花で秋の装いです。

楓里~藍・絣で作る洋服展~

2013年09月16日 | 販売します!
楓里さんから出来上がったDMを届けていただきました!
お近くの方は是非お越しくださいませ

 10月 4(金) 5(土) 6(日)
 ※ 私は 6(日)は1日お店にいます。4.5は残念ながら不在です。 
今回は楓里さん(海野利子さん)の和布で作った洋服の他に
井上茜さんの裂織の作品
水野育美(私)の陶器小物 の3人の作品が並びます。

私以外はプロの作家さんです
皆古いもの好きです・・・。

場所はコチラです↓

既に以前の楓里さんのお店に来たことのある方ならすぐ分かると思うのですが
遠くからお越しの方はコチラの地図を参考にしてくださいね。

  → ombak acchi  goo地図

ちなみに駐車場はありません~!
いつもは近くのしまむら・クリエイトに停めているそうです。

ちなみにサークルK清水船越店は以前私が勤めていたお店ですので
コチラにも停められるかも・・・!?

楓里さんの以前のお店の様子はコチラから
            →楓里にて 

楓里さんでも展示会のCMがありますのであわせてご覧下さい。
          →楓里展示会のお知らせ

今日は大嵐。休日でよかった~。
昨日で”敬老の日のお菓子”の教室が終わり
公私共にひと段落。
南瓜とおからとサワーチーズと卵を混ぜたケーキです。

これから展示会の準備を進めたいと思います。

展示会のお問い合わせはメッセージからお気軽にどうぞ!

うさみ花店さんに納品しました!

2013年09月11日 | 販売します!
自作の植木鉢にうさみ花店さんに観葉植物を植えていただきました。
植物が入ると作品が生き返った様に生き生きと見えてくるから不思議。
きっと植木鉢にあわせて色々考えて植えてくれているんでしょうね。

今回うさみ花店さんに置いていただく植木鉢は
この3点とお家型のものです。
どんな風に植えていただけるのか楽しみです。

うさみ花店さんの店頭には植物入りで販売されますので
お近くの方は見に来てくださいね!

お店の情報はココから
     うさみ花店  →お店のHP          →フェイスブック    
エネリアショールーム静岡の創エネハウスに展示してあるものも
うさみ花店さんに植えていただきました!





ついでに猛暑と忙しさでダメにしてしまった自宅の植物も
植え替えをしました。
100円ショップの植物は手入れが簡単なのでオススメです。


今日は勤め先での”敬老の日 親子で作るお菓子教室”
のラッピングの試作をしました。
奥にあるのは”おからかりんとう”

なかなか美味しいと好評です。

おから  80g    砂糖   大匙2
小麦粉 130g    塩   小匙1/4
卵     1個    サラダ油 大匙2

を全て混ぜ合わせ一まとめにして冷蔵庫で寝かして
細く切って揚げます。味付けは、赤糖+醤油ときなこです。
簡単だけど結構癖になる味。
オススメです。