ものつくり日記

テラコッタ彫刻とインテリア小物を中心に制作しています。
親子で楽しめる粘土教室をおこなっています。

HP・Creema UPしました。

2017年05月12日 | その他
昨日HPのフォームから教室参加のお問い合わせをいただきました。
コツコツと写真をUPしてきて、
どんな人なのか良くお分かりいただけるHPになっているのではないかと思います。

体調や環境が整わない中
本当に長い事、時間をかけての創作活動となっていますが
何のために何をやるのか。そのために何をしたらいいのか
ようやく明確になってきまして形になってきました。

これからも勉強して、実力・実績をコツコツを重ねていき、
本当に必要としている人達の手助けになれるように頑張りたいと思います。

沢山の方にご覧いただけると嬉しいです。

展示会向けに作った新作の写真をUPして
HP・Creema 少し手を加えました。
コチラも合わせてごらんください。

水野育美 HP ↓
http://ikumi-mizuno.jimdo.com/

Creema↓ (手作りアート作品ショッピングサイト) 
http://www.creema.jp/c/ikumi-mizuno/selling





武蔵野大学通信教育学部の勉強会を開催します。

2016年12月25日 | その他
現在私は
武蔵野大学通信教育学部の
心理学専攻3年生なんですが
そろそろ年度末になってきて
色々気がかりになってきました・・・。

1月22日(日) 14:00~15:30
静岡市清水区の勉強会を開催します。
武蔵野大学通信教育学部の学生さん
卒業生や関係者の方々
この機会に是非とも情報交換し合いしましょう!

場所は前回もお世話になった
清水駅前商店街にある老舗の乾物屋
蒲原屋さん併設の
http://www.office-web.jp/kanbaraya/
乾物スイーツカフェ”こまめ”さんです!
ワンオーダーお願いします。

https://www.facebook.com/コマメ-produced-by-kanbaraya-861714813887333/?pnref=story

参加される方、水野まで連絡お待ちしております。

新兵器登場

2016年11月29日 | その他
一眼レフカメラを手に入れました。
前々から作品の撮影用の良いカメラが欲しいな~と思っていましたが
まずスマホにしようかな・・・なんて考えながら
古いデジカメを使用していましたが
園芸道楽だった父が一眼レフを2台も使用していた事が判明
家族が誰も使わないので私の所へ。


同じ植物を撮ってもやはり違う。

お花の奥行きや明るさ、コントラストも違います。
今まで画像処理ソフトで処理していたけど、それ以上の明るさ。
大きいので持ち歩くには不便だけど、作品の写真などは
コチラを活用していきたいと思います。

一眼レフで秋のものつくりを撮ってみました。

かりんエキス。

泡が出ていますが、天然の酵素です。
風邪やのどや疲れにすごく効きます。

干し柿。
昨年までは父が畑で大量に採ってきましたが
今年はお店で買って少しだけ作りました。
干し柿も栄養が有って風邪等体にとても良いのです。

あっという間に今年も残すところあと1か月。
手作りをしていると季節の移り変わりを実感します。

お知らせ
クリーマに新作を載せました。
https://www.creema.jp/c/ikumi-mizuno/item/onsale
早速、再販待っていました!とご注文を頂きました。
ネットが無かったら連絡を取り合う事はないだろう
遠い所からのご注文があり、とても楽しいです。

教室の日程
  12月17日(日)
   1月 8日(日)

お悔み申し上げます。

2016年11月22日 | その他
今年のゴールデンウィークには
岩手県に東日本大震災の現場を見学に行って来ました。

http://blog.goo.ne.jp/ikumi40goo/e/b7a4311998fce38f268867eed725c00f

今日は遅番の日、少し遅く起きて
いい天気~とテレビをつけたらまた東北の地震、津波情報が・・・・。

5年目で復興も進み、主要道路や商店街、仮設ながらも
美しい自然が楽しめるとてもいい所、
もう少し復興したらまた行きたいなと思っていたのに
本当に残念です。

皆さんのいち早い生活の復旧を祈ります。





今日の静岡県はとてもいい天気
でも大地震は静岡県も他人事ではありません。

東日本、九州、度重なる大きな地震
大自然は日本人に何を訴えようとしているのでしょうか・・・。

大学のスクーリングに行ってきました その2

2016年09月05日 | その他
前回のスクーリングから1週間で次の授業のスクーリングに行って来ました。

今回は「心理教育評価」というかなり心理学的な授業です。

内容もかなり専門的

班に分かれてWISCという知能検査を実際に体験してみて、
結果からその子の能力の強い・弱いを知り
支援の方法を考えるという内容で
発達障害などの名前の説明や
脳のどの部分が何の能力を司っているのか
検査の結果からどういう困難が予想されるか・・・
などなど、実際に心理士さんが現場でやっている事が盛りだくさん!

でもなかなか大学でもできない貴重な体験をさせていただきました。

先生の「検査だけして満足し、心無い発言で当事者を追い詰める様な
心理士になってはいけない!」
という熱~い思いに支えられ、何とかテストまで終了!~

心理試験の中には絵を描かせるテストなんていうのもあり
(この部分だけは教員時代、個人的にかなり勉強した経験があります)
芸術療法に関する質問にも専門外でしたが少し教えていただきました。

今回は先生からグループ活動を通して、生徒さん同士も仲良くなってほしい
という配慮があり、生徒さん同士で色々話し会いをする機会も多かったのですが
授業に参加されている方のほとんどが
発達障害 自閉症などのお母さんであったり当事者であったり
親近者でした。
なんと先生も・・・。
皆さん身近な所には安心して話せる人や、理解してくれる人
相談できる施設等がなかなか見つからず、孤独でつらい思いをされている様子でした。

授業を通して、また授業終了後、お茶をしに行ったり
皆うち解けて、気持ちを打ち明ける仲間が見つかったみたいで
私自身もスクーリングに参加して本当に良い経験をさせて頂きました。

いい年して勉強ばっかりして何になるのかな~なんて思う事もありますが
悩んでいる人々のためにも、子供たちのためにも
もっと沢山勉強しなければ・・!と強く感じた4日間でした。

さてさて、おぼろげながらに心理学の勉強に手を付け始めてしばらくたちましたが
今回のスクーリングで、先生や相談員に相談し
「臨床発達心理士」と「芸術療法士」か「臨床美術士」の取得を卒業時までに
目指そうかな、と進路も確定してきました。

色々調べたり、説明会に参加したり、これからも忙しくなりそうです。

私もちょっとづつ頑張ります、みんなも頑張れ~!


帰ってきたら東京では食べられなかった魚が食べたい~とさんまを焼いてみました。
大学の近くには彼岸花も咲いていたし、秋はもうすぐそこまで来ていますね。


大学のスクーリングに行ってきました。

2016年08月24日 | その他
↑実に久しぶりに食べた手作り朝ごはん。

全日制の大学生が夏休み中なので普段通信制で勉強している学生も
スクーリングに参加する事が出来ます。

4日間で90分の授業を16コマ、ホテルに泊まりながらの勉強です。
今回は「家族関係論」を受講しました。

家族という概念や社会問題を勉強した後、
家族の在り方をそれぞれレポートで出す、という大学ならではの勉強ですね!
普通の家で育った人も複雑な家庭で育った人も色んな方がいたのですが
意見の交換をしたりして、有意義なひと時となりました。

ただ今回は期間中に台風が東京を直撃!!
一日休校になってしまい、ホテルに缶詰状態~。
結構疲れました・・・・。

自宅に帰ってまずは緑茶を急須で入れて一息・・・
次回は急須をもって行こうかな。



夏もそろそろ終わりですね。
梅干しを干し終わりました。

6月から漬けていた梅干し、梅ジュースが完成。
梅酢で紅ショウガも作れます。

手作りの梅干しは冷蔵庫に入れなくても10年ももつ優れた保存食。
昔の人ってすごいな~。


紫陽花色と命名

2016年06月29日 | その他
さて、何をしてるところでしょうか?

今年の夏はいまだかつてない猛暑らしいです。
せめて夜寝ている間、少しでも気分が涼しくならないかと
通販でリネンの布団カバーを買いました。

暑さ対策といえばブルー!迷わずアッシュブルーという色を選択しましたが
実際に届いてみるとオフィスデスクの様な色でイメージとは・・・。
アッシュとは灰色の事でしたね。
(個人の好みによると思いますが・・・)
アレコレ考えた挙句、織物作家のTafetanさんに教えてもらったいた
ダイロンという家庭で気軽に出来る染料で染めてみる事にしました。
イオンの生地やさんで650円ぐらいで売っています。
http://dylon.co.jp/catalog/premiumdye.html
大きなバケツに湯と塩とダイロンを入れ、ひたすらかき混ぜる事1時間
後は水洗いして干すだけです。


実際に出来上がった色がこんな感じ!
今回は、オーシャンブルーとネイビーブルーとバイオレットを混ぜて使ってみました。
思った以上に色が濃い・・・
地の色が繁栄するので、出来上がってみないと何色になるかわかりません。
今の時期にはちょっと濃すぎるけど、真夏はこんな感じでいいかな?

この時期に良く見られる紫陽花の色、

深い青色・・。
紫陽花色と命名する事にしました。

手軽に染物が出来てオリジナルカラーになるので
購入した物の色がいまいちだったら思い切って染めてみるのもおすすめです。
特に布団カバーなんかは毎日洗うものではないので
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
綿か麻100%なら初心者でも結構満足いく仕上がりになりますよ~。

近況報告

2016年06月21日 | その他
6月17日(金)朝、父が永眠いたしました。
生前お世話になった方々、本当にありがとうございました。

若いころから糖尿病と高血圧を患っていましたが
定年してからは毎日、家庭菜園・花の会ボランティア・囲碁・麻雀
英会話・旅行 と老後を謳歌していました。

当日も朝から畑で作業をし、通院をし、お酒を飲んで通常道り床につき
そのまま帰らぬ人となりました。

祖父と同じ71歳、誰も苦しむ所を見ておらず
大往生と言った所ではないでしょうか。
我が父ながら全くあっぱれな人生です。

親戚、花の会のボランティアの方々、ご近所の方々・・・
沢山の方にお世話になりまして幸せです。

さて、生前好きな事ばっかりやって楽しく過ごしていた父なので
私もこれからは父を見習い、趣味、勉強、仲間づくり
負けずにチャレンジしていきたいと思います!

今後も家族ともどもよろしくお願いいたします。


女子大生になりました!

2016年05月13日 | その他
武蔵野大学 通信教育学部
http://www.musashino-u.ac.jp/learning/
から心理学の教科書が送られてきました~。

今年の4月に通信大学の心理学部の3年生に無事合格、入学いたしまして
女子大生です。

高校教師をしていた時、臨床心理士の描画心理とかバウムテストとか
絵を使った心のカウンセリングに興味があって結構調べたのですが
勉強するのは無理だったのであきらめていました。

制作・教室を進めていくにつれて、粘土は心と体を癒す効果があると
いう事を実感して、もっと教育や医療や福祉など
色んな所で役に立てるにはどうしたらいいいかな~と
考えていたところ、
キャリアカウンセラーの方から通信制の大学を紹介してもらいました。

この方も40歳を過ぎてから大学1年生から通信で勉強し
今では自分の会社まで作ってしまった方です。
http://www.trillium-smallii.com/corp_prof/index.html

今からでも遅くはない!との事で少しずつ勉強を始めようと思います。


描画心理やプレイセラピーを学ぶには心理学部の大学院でっていう事で
大学院に行くためには4年制の卒業をクリアしないと・・・
先は長いデス・・・・
公認心理士・認定心理士・臨床心理士・臨床発達心理士 などなど
何か資格を取れたらいいな~と思っています。


勉強に手を付ける前に、猫を完成させないと、

後ろ姿も様になってきました。

自分用の土鍋が壊れてしまったので、猫鍋を作ってしまいました。
早く使いたいな!

新春! 着物集会。

2016年01月07日 | その他
お着物でおめかしのお二人。
(作者では有りません、もっと若いお二人です)

日本の古いもの好きの私はもちろん着物も好きです。
昨年は何とか年に2回ほど着れました~。

ご縁が有りまして、着物を着てみたい人達との着物集会を
お正月休みに決行~。

お天気にも恵まれ、その日は静岡市は成人式の日
着物日和でした!

私は前日からアイロンかけやら縫物やら・・・
自分で着ると結構準備が大変。

半襟をつけたり、嘘つき襦袢に袖をつけたり。
上着が無かったので
以前、糸遊さんで買ったリサイクル着物をリメイクして↓
http://blog.goo.ne.jp/ikumi40goo/e/1fb43ebb97d670e63536c10fb146c964ショールとのれんを作成。
結構骨が折れます。

出来たら自宅で洗って干しちゃいました。


お茶をする姿も風情があってよいですね~。
みんなが着物だった昔の日本は、もっと色が沢山あって
潤っていたんだろうな~。

日本の古い物好きな私は
若い方にも日本の古い物に興味を持っていただきたいと
密かな野望を持っています。

着物には日本人ならではの
・季節や自然をいとおしむ心
・手作りを楽しむ心
などなど、様々な古き良き日本の文化が凝縮されています。
是非着物を通して、文化や歴史、日本の自然にも興味を持ってもらいたいと
切に願っているのですが・・・。