座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

珍しいことだらけ

2015年03月13日 18時46分39秒 | くじら

北7頭

南11頭



みほです。

今日は朝から大フィーバー!!!

はじめこそ落ち着いたクジラがいなくて不安でしたが

ケラマ海峡にはまったり親子。

外地島の西には2頭のクジラ。

しかもこの2頭のクジラ、観察中一回口をあけて海面にでてきたんです!

生ヒゲ板みちゃいました!展望台から(笑)

エサを食べるときのようにガバァ!としていたのではなく勢いのないガバァ!でした。

なんかこの子たち面白そうな気がして

このときは大人2頭だと思っていたので船を誘導することに。

そしたら船はクジラにまだ到着してないのに

なんか小さい感じのクジラがとんでいる!

あれ?さっきみてたのってこんな小さかったっけ?!

それにしてもとぶ、とぶ、とぶ!!!!

展望台にはこのとき15名ほどの団体さんが来ていてみーんなでブリーチをみてヤッホーイ!!

みんなクジラに夢中。

あたしもクジラに夢中。(←いつものこと)



そしてウォッチング船は遠くでこのブリーチをみたあと

船の周りでウロウロするこのクジラたちに大興奮!!!

結局親子クジラ(子供結構大きめ)とエスコート(オスクジラ)の合計3頭でした。

展望台からかなり近い場所にいたため

船に乗っているお客様の興奮している声がよく聞こえました( *´艸`)

あたしも一緒に叫べばよかったかな・・・。(展望台にきていたお客様に「お姉さん楽しそうね~」といわれたけど)



午前はこんな感じで親子エスコート、親子クジラの2ポットをそれぞれ観察して

午後は別の場所で1頭のクジラをみていたのですが

なぁんか動きが微妙。

ということで、島の近くから動かない親子クジラをみにいきました。

安室島と慶留間島の間。

座間味港出港して10分くらいの場所でウロウロしていたこの親子。

仔クジラがおなかみせてくれたり

船の周りをクルクルしてくれたそうでお客様も笑顔で帰ってこられました。


さて今日は

展望台へ珍しいお客様が。

なんと

なんと



じゃーーーん!

ケラマジカ!!

今シーズン3回目です、展望台でみるの。

前もこんな感じの子やったきがするなぁ。

いつもは「しかーーーーー!!!」って叫んで逃がしてしまうんですが

今日は冷静にムービーと写真をしっかりおさめてびっくりさせずにすみました。

そして

最近ずっと会いたかったあの珍鳥、ヤツガシラ!!



海の神様が祭られている場所に逃げないヤツガシラがいると聞いたので

さっそく行ってみることに!

鳥好きの研修生とクジラの常連さんと3人で原っぱに横たわって観察。

遠くからはじめてゆっくり近づくのですが

逃げない。

逃げない。

遠くから

「あの人たちなにしてるのかしら」という声も聞こえたけど

それに反応してる場合ではないのですよ。

ヤツガシラとの距離3m。

逃げないこいつはいつか猫にやられないか心配です。

ひたすらご飯を食べるヤツガシラ。

頭の羽を広げる瞬間を待ったけどダメでした。

当分この子はここにいるやろうけんねばってみることにします。


今日はいろんなことがあって

あたしはとても満足です(∩´∀`)∩

さぁ

明日もがっつりクジラのストーカーしてきまっす!




みほ