茨城県植物園です。
NHK-TV 茨城版で水芭蕉開花の知らせを受けました。
水芭蕉はサトイモ科ミズバショウ属の多年草です。
二十日前にザゼンソウを見た場所に咲いていました。
水芭蕉は湿地に自生し発芽直後の葉間中央から
純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開きます。
ザゼンソウによく似ていますね。
今は殆ど消えていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが花に見えますが仏炎苞は葉の変形したものです。
仏炎苞の中央にある円柱状の部分が小さな花が
多数集まった花序(かじょ)です。
1つの肉質の花序(肉穂花序)には数十から数百の小花があり、
すべてが雄蕊(ゆうずい)と雌蕊(しずい)を持つ両性花です。
仏炎苞が開いた時点で、多くの小花は
雌蕊が露出しており受粉可能です。
シモクレン; 花びら9枚
シモクレン
コブシ; 花びら6枚
サツキやシナレンギョウが咲いています。
三椏は黄色だけ思っていたが橙もありました。
木瓜 クリスマスローズ など百花繚乱の茨城県植物園でした。
桜が咲いたのに昨日今日は寒いです。
植物園は花が多くて楽しめますね。
歩いていても気分は最高でした。
水芭蕉は何か気品を感じます。
良い花ですね。
こちらも急に暖かくなって桜が7分咲になっています。
花見酒、呑み過ぎないように致しましょう。
水戸の桜も急に花盛りです。
忙しくなりました。
北海道の花は5月ですね。
楽しみにしています。
白馬の水芭蕉は遅いでしょう。
水戸近辺では3月末には咲いています。
此方は丁度桜花満開、各地の名所は大変な人出で
賑わっているようです。
花々には和みと元気を貰いますね。
春の到来を感じます。
こちらではここ数日の暖かさで桜の
花が満開になりました。
まさに百花繚乱、春爛漫。。。やはり春はいいですねぇ~~~、さぁ~前に向かって進むぞぉ~~~って雰囲気になりますね・・・
関西も全エリアで桜が開花、昨日は京都へ山歩きでしたが賑わってましたよ (#^.^#)♪ ♪ ♪
来週には桜も満開になりそうですね。
これ等の花が札幌近郊で咲くのは
4 月中旬から 5 月の初め‥‥ 頃ですよ~
昨年7月の初めに白馬岳にいったとき見た
くらいですよ
春は各地のお花見が出来て楽しいですね。
連休頃を楽しみにしています。
これからは植物園の花便りが方々で有ります。
垂れ櫻の名物も沢山有って大変です。
TVニュースの地方版は注意しています。
お花便りや催しが役に立っています。
水芭蕉やザゼンソウは特徴があるので調べました。
花は円柱状だと云うことを初めて知りました。
意外でした。
今年は非常に桜の開花が早いそうです。
忙しくなります。
桜とメジロを期待しています。
この植物園は那珂市にあります。
写材には重要な場所です。
安曇野にもまた行きたいです。
松本てまりですか、各地に伝統手芸品が受け継がれていますね。
植物園には色んな花が咲いているので安心していける場所です。
赤い三椏が咲いているのを今度気が付きました。
綺麗ですね。
長野では白馬のロープウェイで上り栂池で水芭蕉を見ました。
モクレンにコブシ・・・
早く花の時期来ないかなぁ~
連休頃に楽しめる花たちですね
よく行き公園も12月2月までは毎週月曜が定休日でしたが、今月から花も咲き出しので毎日開園しています。
やはり春はいいものです。
春一番に咲き出す花々が増えてきました
見逃さないようにこれから忙しくなりますね。
苞の部分が花ではないのですか。驚きです。
勉強になりました。ありがとうございます
そのうちブログは、桜一色になるでしょうね(^_^;)
こちらは昨日雨でした、今日は花見の人達が、
アチラコチラで見られるでしょうね(^O^)
ベルさんもベル・フィールドへ顔出ししてみます。
桜と鳥のコラボが撮れると良いのですが(^_^;)
安曇野はようやく早咲きの梅が見られるようになりました。
↓松本も「松本手毬」が有名です。
ミツマタは赤い花も綺麗ですね
水芭蕉を見たくて何年か前に長野まで旅行したことが
あります。