アイデアリズム idealism daydream

台風18号に備えたよ 2017年

 目下、大型の台風18号が私の住む広島へ迫ってきているので早めに備えることにしました。
2017年09月15日

養生用粘着テープの図
(養生粘着テープの図)

 今回は窓に貼るテープを普通のガムテープではなく「養生用粘着テープ」を試すことにしました。
 普通のガムテープだと後ではがす時にが窓に残ったりして大変だったから。ただ、
  • 養生用だから粘着力がイマイチで、どのくらい機能するのかどうか分からない
  • ホームセンターで買ったけれど、値段がかなり高く、5本で1,000円もした
 今日はここまで。貼るのは明日にしよう・・・。
2017年09月16日

全ての窓にテープを貼ったの図 01
(全ての窓にテープを貼ったの図 01)

全ての窓にテープを貼ったの図 02
(全ての窓にテープを貼ったの図 02)

 とりあえず、全ての窓にテープを貼ってみたけれど、どうかなぁ・・・。

 ウチは県営住宅の最上階(5階)で高さがあるので、台風でも物が飛んで来たことが一度もないのですが、テープを貼るとチョイと安心してみたり。
県営住宅の上水道のポンプの図
(県営住宅の上水道ポンプの図)

県営住宅の上水道のタンクの図
(県営住宅の上水道のタンクの図)

 台風で一番困るのが「停電」だったりします。

 ウチの県営住宅は戸建てではなくビル
 上水道の水圧だけでは到底足りず、ポンプで屋上にあるタンクに送り、そこから水を各家庭へ居給しているシステムです。そういうわけで・・・

停電が起きると水が使えなくなってしまう
お風呂を掃除して水を並々ためておいたの図
(お風呂を掃除して水を並々ためておいたの図)

 お風呂を掃除して新しい水を多めに張り、停電してもお風呂に入ったり(ウチの県営住宅はガス風呂なので停電の影響を受けない)、トイレを使うことができるようにしておきました。
近所のスーパーの水売り場の図
(近所のスーパーの水売り場の図)

 念のため、近所のスーパーで飲料水を1ケース買っておきました。

うぬ・・・水をワザワザスーパーで買うのはチトお金がもったいない気がするけれど、今回は仕方がないなぁ・・・
2017年09月17日

気象庁の台風情報の図
(気象庁台風情報の図)

 今(13時07分現在)は雨がジャージャー降っているだけですが、

18時頃になると風とか強く吹くのかな?!
追記 :

20時30分 雨や風はすっかり止んでしまったの図
(20時30分 雨や風はすっかり止んでしまったの図)

 さっき(20時頃)まで、ひたすらジャージャー雨が降っていたのですが、今(20時30分)はもう雨も風も無くなって、コオロギが鳴いている静かな夜になりました。

とりあえず、停電とか起きなかったのでホッとした・・・

 そんな今日この頃。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の生活イロイロ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事