からだはだるいながらも、毎日本を読んで気持ちをおちつかせているせいで、なんとか乗り切っています。
外の気温は相変わらず35℃ほどの暑さでしょう。
体のだる重さもありますが、なんとか毎日やっていけそう、いかなきゃと思えるようになりました。
ほんと、生きていることに素直に感謝できるようにならないといけないですね . . . 本文を読む
気持ちが不安定な時は、あがこうとせず、映画をみたり本を読んだりして充電の時間にあてようと思いました。
昼はあついので、今日は滅多にいかない図書館に行って、自分のよみかけの本を読んできました、
平日だというのに、大人の大人の人がたくさんいました。みんな家にいると暑いんですね。
読みかけの本は、小一時間でちょうど読み終わることができました。
ってことで、家に帰る途中のブックオフで、古本ですが新 . . . 本文を読む
思い返せば、いままで何度も何度も死ぬほどつらい思いや経験をしてきました。
それはだれしもあることでしょう。
ただこの病気の苦労に関しては、困難を乗り越えたというか、ただじっと耐えて耐えて耐え続けたら時間が過ぎて行っただけです。
だから困難を乗り越えてまた一つ大きくなったという感触はありません。
忘れたころに困難がまた自分を襲いにやってきたという、恐怖しかありません。
この恐怖いつ自分から払 . . . 本文を読む
何事もすべては自分のせいだとは思いますが、ここのところ何をやっても冴えない気持ちがいたします。
仕事の日も休みの日もいつなんどきも気持ちがすっきりしません。
すべては自分の責任かもしれませんが、こう続くと気分も落ち込みます。
いったい何が悪いのか、何が原因なのか、迷宮入りしそうで怖いです。
. . . 本文を読む
昨日から続く雨により、土日に予定していた富士登山を中止としました。
いままで時間もお金もかけて準備してきて、去年頂上まで行けなかった雪辱を果たそうとしたのですが、かないませんでした。
どうやら登山とは相性がよくないのかもしれません。とても残念でなりません。 . . . 本文を読む
からだがとても重だるいです。
なかなか元気にならないですね。
気候は暑かったり急に雨模様になったりと、とても不安定です。
気圧の変化にも対応できていないのかもしれませんね
いつも眠くて眠くてしかたないです
. . . 本文を読む
気持ちが塞いでいると、必然的に身体も元気がなくなります。
昔の元気ハツラツの時が懐かしくも思えるほどです。
もちろんこのままでは終わらせないつもりですが、その兆しさえ自分で感じる
ことができないので、なんだか気持ちがだけが遠くにいってしまいます。
. . . 本文を読む
いつまででも眠いです。横になると起き上がるのがとても億劫です。
おなかもすかないので、何も食べなくても平気です。
とにかくずっと横になっていたいのです。
今日の東京地方は午後から天気がよかったので、本来なら家でじっとしている場合ではないのですが、家から出るのも面倒になってしまっています。
頭がぼーっとしていて何も思考が働きません。
右足の親指の関節が痛いです、腫れてはいないのですが。
. . . 本文を読む
なんかいろんなことに疲れてしまったようです。
心身共に疲れ切ってしまいました。
こういう時はもがいてもどうにもなりませんので、
とにかく、じっと時が過ぎるのを待つしかありません。
最後の望み1パーセントでも希望がある限り、あきらめません!!!! . . . 本文を読む
やはりこの時期、4.5.6月は調子がわるかったようです。
7月中盤くらいから持ち直してくるようです。
いまは辛抱の時なのかもしれません、
また、昨日あった、「何をやってもうまくいかない日」
は去年の6/24にありました。
私にとっては、6月20日前後はとても調子が悪いようです(笑)
今日の体調レベルは2です . . . 本文を読む