八寸のお洒落な帯を作りたく
京都へ勉強に行ったり
夜遅くまで帯の糸の勉強したり
夫はがんばっています。
まだまだ、商品にはなりませんが
なんとか試作品が完成!
余分な糸でキーカバー作ってもらいました~♫
近いうちに、完成した帯をアップ出来たらいいなぁ
京都へ勉強に行ったり
夜遅くまで帯の糸の勉強したり
夫はがんばっています。
まだまだ、商品にはなりませんが
なんとか試作品が完成!
余分な糸でキーカバー作ってもらいました~♫
近いうちに、完成した帯をアップ出来たらいいなぁ
薬品臭が葉や木からするので「臭木」と名付けられた
真っ白い、甘い香りのする可憐な花を咲かせて
その後、花弁を真っ赤に色付かせ、青紫の実をつける「くさぎ」
今年は台風が来ないお蔭でしょうか
たくさん実がつきました。
小鳥の好物なので、先に食べられないうちに
今日は、夫と二人で臭木の実採集です。
「青」の色が採れるらしく
試験的に染めるをする為
夫は、楽しそうに採集してましたぁ。
私も、どんな彩が出あえるか、とってもたのしみ~
真っ白い、甘い香りのする可憐な花を咲かせて
その後、花弁を真っ赤に色付かせ、青紫の実をつける「くさぎ」
今年は台風が来ないお蔭でしょうか
たくさん実がつきました。
小鳥の好物なので、先に食べられないうちに
今日は、夫と二人で臭木の実採集です。
「青」の色が採れるらしく
試験的に染めるをする為
夫は、楽しそうに採集してましたぁ。
私も、どんな彩が出あえるか、とってもたのしみ~
今日は、やっと秋らしく
涼しい風が吹いてきました
が、やっぱり陽射しは強く車中は真夏日の様でしたw
よい天候の下
縦糸を
布海苔を煮溶かした液につけ込んで
乾燥させる為に干しました。
見慣れた光景なのですが
今回は茶葉で染めた「墨色」と「紫」
どっからどう見ても
誰が見ても。。。わかめ。
案の定、夫も「まるで昆布だな」とポツリ。。。
11月に入ったというのに、この暑さ!
縦糸も驚いて
海草に変化してしまいました~
涼しい風が吹いてきました
が、やっぱり陽射しは強く車中は真夏日の様でしたw
よい天候の下
縦糸を
布海苔を煮溶かした液につけ込んで
乾燥させる為に干しました。
見慣れた光景なのですが
今回は茶葉で染めた「墨色」と「紫」
どっからどう見ても
誰が見ても。。。わかめ。
案の定、夫も「まるで昆布だな」とポツリ。。。
11月に入ったというのに、この暑さ!
縦糸も驚いて
海草に変化してしまいました~
秋になり太陽の高度が低くなったせいで
私の機の横にある障子から陽射しがよく入るようになりました。
秋ですねぇ~
なんて、優雅に浸ってる場合ではないのです。
秋の障子越しの柔らかい日差しのはずなのに
暑い!のです。
しばらく、この秋の陽射しと格闘しながら
機織りをする日を送ります(笑
私の機の横にある障子から陽射しがよく入るようになりました。
秋ですねぇ~
なんて、優雅に浸ってる場合ではないのです。
秋の障子越しの柔らかい日差しのはずなのに
暑い!のです。
しばらく、この秋の陽射しと格闘しながら
機織りをする日を送ります(笑
最終日は台風の為、昼前にギャラリーの閉店により
個展もかなり早い時間の切上げ最終日になってしまいました。。。
コメントをくれたmiomioさんはじめ
「日曜日に行きますね。」と、言ってくださった方が少なくなかったので
本当に残念でした。
しかし初めての個展だというのに
多くに方々に来場していただき
とっても、驚き、嬉しかったです♫
個展の開催にあたって協力していただいた方
来場していただいた方
本当に「ありがとうございました!」
さすがに一週間の往復2時間個展会場通いは。。。疲れました~
疲れて、かなり遅くなりましたが
無事に終わった事の報告です。
個展もかなり早い時間の切上げ最終日になってしまいました。。。
コメントをくれたmiomioさんはじめ
「日曜日に行きますね。」と、言ってくださった方が少なくなかったので
本当に残念でした。
しかし初めての個展だというのに
多くに方々に来場していただき
とっても、驚き、嬉しかったです♫
個展の開催にあたって協力していただいた方
来場していただいた方
本当に「ありがとうございました!」
さすがに一週間の往復2時間個展会場通いは。。。疲れました~
疲れて、かなり遅くなりましたが
無事に終わった事の報告です。
草木の恵み ふだんきもの
「上原達也 手織り布展」
2006年9月12日(火)~17日(日)
AM10:00~7:00(最終日6:00まで)
お茶の美老園2階~ギャラリー杜~
開催する事になりました!
明日は搬入。。。どうなるか、ドキドキです(笑
「上原達也 手織り布展」
2006年9月12日(火)~17日(日)
AM10:00~7:00(最終日6:00まで)
お茶の美老園2階~ギャラリー杜~
開催する事になりました!
明日は搬入。。。どうなるか、ドキドキです(笑
いよいよ個展が来週となりました。
やはり、間近くなると、いろいろやる事が湧き出てき
何かと忙しい日々を送っております。。。
そんななか、今回新顔の「テディーベアー」達も
個展に向けて勢揃い
晴れの舞台に出るまで、待機中のテディーベアーです。
これだけ揃えば。。。
「かわいい」より「迫力」を感じます(笑
やはり、間近くなると、いろいろやる事が湧き出てき
何かと忙しい日々を送っております。。。
そんななか、今回新顔の「テディーベアー」達も
個展に向けて勢揃い
晴れの舞台に出るまで、待機中のテディーベアーです。
これだけ揃えば。。。
「かわいい」より「迫力」を感じます(笑
夏休みも終わり、子供達は始業式
9月に入ったというのに、今日も暑い。
昨日から糸を染める為、栗を煮込んでいる夫の顔から首から背中から
吹き出る汗。。。お手軽ダイエットのようです(笑
一方私は、エアコンの効いた涼しい部屋で機織り
もちろん紬の為です、汗がついてシミでもつくったら大変ですからっ
9月に入ったというのに、今日も暑い。
昨日から糸を染める為、栗を煮込んでいる夫の顔から首から背中から
吹き出る汗。。。お手軽ダイエットのようです(笑
一方私は、エアコンの効いた涼しい部屋で機織り
もちろん紬の為です、汗がついてシミでもつくったら大変ですからっ