I Love Today!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワサビの二階建てハウス

2007-10-12 08:07:39 | 
猫とは期待をさせておきながら、飼い主の思うように行動してくれない動物です。

cat2 あれぇ~? 僕のお家が高くなっていますぅ。


高い所が好きそうだから二階建てにしてあげたのよniko

cat2 あっ、どうも。 
気を使ってくれて有難うございます。



cat2 僕のお家は高い所が好きで、
二階建てになったらしいです。
良かったですね。 僕のお家君。



違う、違う・・・そういう意味ではないですhekomi

先日、パンを繰り抜いてスープを入れた物を作りましたが、その繰り抜いたパンをジプロックに入れて冷凍していました。 でも忘れないうちに使ってまおうと思い、フードプロセッサーでパン粉を作り、白マグロのピカタを作りました。

白マグロのピカタ・レモンソースかけ
ローストしたニンジン
コーン入りガーリック・マッシュド・ャeト


forkガーリック・マッシュド・ャeトのレシピfork
1 ジャガイモを茹でる時にガーリックも一緒に茹でる。
2 茹で終わったら水気を切って、ジャガイモとガーリックを一緒につぶす。
*味付けはそれぞれのお家のお好みで。


バラ好きな猫

2007-10-11 11:00:22 | ガーデニング
ラスベガスに引っ越してきて、一番驚いたのは、それほど手入れしなくてもバラが年に2回咲くということです。

バックヤードにミニバラも入れると20種類くらい植わっています。

切っても切っても次から次へと咲くので、家中をバラで飾っていましたが、今はまったく飾れません。 実はシナモンはバラの花びらが大好物なのです。

私のお気に入り:ブルーガールという紫色のバラ。


そしてシナモンのお気に入り:赤のミニバラ。


cat3 赤いほど美味しいんですよ。


ランチマット製作途中

2007-10-10 03:38:19 | 
モティーフを6枚つなぎ合わせてランチマットを作ろうと、夜な夜な、猫達が寝静まった後にコソコソ・チマチマとレース編みをしています。


シナモンは10時になると、一人でさっさとベッドルームに行ってしまいますが、ワサビは小さい頃から『夜更かしキャット』と呼ばれていて、なかなか寝てくれず、編んでる私の膝に乗っては降り、また乗っては降り・・・と、かまって欲しそうな仕草をします。 だからランチマットと言え、製作に時間がかかって仕方がない(;;) とりあえず主人と私の二人分だけでも仕上げたいです。

今朝、一球、レース糸を使い切った中心の芯をワサちゃんに進呈。
cat2 コロコロ コロコロ


ワサちゃん、そういう遊びをするんだったら芯の回りにテープ貼っとけばカーペットの聡怩ノなったのになぁ~。<残念

こうやってワサちゃんが遊んでいる隙に編み物できるのでは?と思われるでしょう。 でもシナモンがお外でくつろぎ中なので、見張ってなければなりません。

cat3 僕は一人でも大丈夫ですよ。


いえいえ、殿に何かあっては御家の一大事。 そういうわけには参りませぬ。<何で時代劇?

でも久しぶりにシナモンに付き合いながらブランコに乗って読書が出来ました。

朝っぱらから

2007-10-09 12:26:25 | 
主人はシナモンやワサビに話しかける時は、私に話しかけるより1オクターブ上の優しい赤ちゃん言葉で話しかけます。

朝っぱらから主人とワサビと私の親ばか炸裂会話:

主人boy: ワタタァ~~ン、お兄ちゃんがお外にいる間にご飯
食べまちゅか? それとも先にオヤチュにしますか~?

cat2 オヤチュがいいでちゅ。 ニコッ(^^) 
<ってか、オヤツに決まってるじゃん
yellow5


私が「ワサちゃんは可愛がってもらって良いわね」なんて言うもんなら、主人から「だってワサちゃんは可愛いもんねぇ~~っ! 可愛がられて当たり前でちゅよね。」って・・・(=;

でも私は知っている。 当の本猫ワサビは・・・

cat2 この人、単純。 チョロイです。<フッ


そんな主人に今日の夕食のアペタイザーは、プチ・サワードゥ・パンを器にしたクリームチキンスープを準備しました。

もっとパセリを上手く散らせんのか?って感じですね~。<反省

forkレシピfork
1まぁ~るいパンの上を切り、中を繰り抜いてオーブンで少しトーストします。
2お好みのとろぉ~り系スープを入れて出来上がり。
*繰り抜いたパンの中身は、後ほどパン粉などにして使ってください。

猫の発達心理学

2007-10-08 02:30:45 | 
大学での専攻は心理学でした。 

その専攻のなかでDevelopmental Psychology(発達心理学?)という、人が生まれる前から死ぬまでの身体と精神がどのように発達し変化していくかを学びました。

Infancy(乳児期)の脳がどのように発達していくかというなかで、生後8ヶ月~12ヶ月に特徴的な発達段階にObject Permanence(日本語分かりません)というのがあります。 このObject Permanenceの定義を簡単に言うと「物が何かにカバーされて見えなくなっても、その物は存在している」というものです。

シナモンも生後8ヶ月頃には、このObject Permanenceが分かる行動がありました。 生後8ヶ月前はオモチャをマットの下に隠すと、消えたと思い私の顔を見るのですが、8ヶ月を過ぎると「今存在した物が見えないからといって、消えてなくならない」という事を理解し、ちゃんとマットの下を探すようになりました。 人間の子供のように手でマットをめくるという行動は出来ませんが、マットの下にスライディングして、ちゃんとオモチャを見つけだすのです。

案外、私達が思っているより、猫って賢い動物なのです。

cat3 この緑のボールは消えてなくなったりはしないんですよ。


cat3 なるほど、これをObject Permanenceっていうんですね。
cat2 お兄ちゃん、僕に分かるように説明してください。


cat2 うぅ~ん、にゃるほど、にゃるほど! 
ワサちゃんは賢いって書いてあります。



そんな事、大学の教科書には書いていないと思いますよ。 ワサちゃん、いつから字が読めるようになったんですか?(=;