goo blog サービス終了のお知らせ 

食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

エアオプティクス・アクア+ジョウブレイカー、試走ショートライド

2017-06-09 17:08:22 | ガジェット日記
最高気温30℃弱の炎天下の中、53.9㎞、信号停車込みで3時間ほど走ってきた。

レンズ装着の際に添加する、ネットリしたレンズサポートの恩恵もあり
最初の小1時間は全くの快調。
ところが1時間を越えた辺りから、レンズサポートの効用が切れたのか
走行中にレンズと眼の乾きを実感することが度々あった。
万一、レンズを外したくなった場合も考えて、保存液で満たしたレンズケースと
近視用メガネも念のために持参したんだが、外したくなるほどの不快感には
至らず、乾きを感じても、停車したりまばたきを増やすことで回復できたので
これらを使わずに帰ってくることができた。

信号停車の多い市街地かつショートライドだったから事なきを得たとも言えるわけで
残念ながら、ロングライドやヒルクライムで試したくなるほどの
好感触では無かったと言わざるを得ない。
この際サイクリング時の老眼は諦めて、金栄堂で近視用の
ダイレクト度付きレンズ注文するのが無難だろうか?
サイクリング以外のプライベートや会社ではエアオプティクス・アクアも
アリだと思うけど、ロングライドやヒルクライムではシンドイかなぁ。

ジョウブレイカー到着

2017-06-06 21:04:28 | ガジェット日記
ジョウブレイカー Photochromic、到着。

イカス。
コイツはEVZeroよりもサイドのRがキツイのか、ノーズパッド(小)では
鼻との接地感が薄かったので、すぐさま(大)に交換した。

エアオプティクスで、ロングライドでも使えるといいなぁ…

エアオプティクス・アクア+EVZero Pathで通勤に使ってみた感想

2017-06-06 08:33:26 | ガジェット日記
ノーズパッド(小)で隙間を減らした恩恵で風の巻き込みが極少なこともあり
目の乾きも少なく、装用感は上々。
…なんだが、彫りの浅い典型的アジア人顔なために、睫毛の先がレンズに触れる。
これを回避するためのアジアンフィットなわけで、当然と言えば当然だが。
かと言って、鼻は立派なせいか(@@;)ノーズパッド(大)だと額や頬に大きな隙間が出来るし
これが風の流入を生みそうで思わず(小)を選んだわけだが、これはやはり
(大)も試すべきということか。