食パンと、ロードバイクとエとセとラ

各種ガジェット雑考、その他イロイロ

今日のエネルギードリンク

2015-10-31 07:59:05 | 自転車日記
粉飴)100
オハヨー乳業 黄金桃)100
合計カロリー)427kcal
今日はショートライドの予定だから補給は要らんとこだけど、レシピ模索中につき
お試し…にしても、ジュース入れ過ぎか
このジュース、タダでさえサラサラなのにσ(^_^;

iPhone 6リファビッシュ品、無事(?)交換完了

2015-10-30 07:32:18 | iPhone用ケース及びスマホホルダー
一昨日アップルサポートに電話でエクスプレス交換サービスを依頼したところ
「現在iPhone6のリファビッシュ品が品薄になっており、タイミングによっては
お届けに1週間から10日かかる可能性がある」との話だったが、むしろ過去数回wの
エクスプレス交換経験の中でも最速の、1日で交換品が届いた。

昨晩、早速iCloudバックアップから復元を始め、今回は事前にパワプロ等ゲームアプリの
データ引継ぎIDも確認してたおかげで、概ね順調に復元中なわけだが
現在も復元中の図

ただ一点、今の僕にとっては最も肝心なCyclemeterアプリのデータ引継ぎに失敗してしまったorz
というのも、Cyclemeterアプリ内の「その他」→「iCloud」の項にある、
「iCloud内のデータベース」の扱い。
リファビッシュ品でアプリ起動直後にここを開くと、早くも今現在のデータが自動生成されており
この(何も入ってない空の)データで直前の最新データが上書きされてしまうのでは?
と心配になり慌ててこれを削除しようとしたところ、何故か守ろうとした最新データの方が
削除されてしまうという事態に…w
すぐにキャンセルボタンをタッチしたんだが、後の祭(>_<)
Cyclemeterアプリの走行履歴見ながら今後のツーリング計画練るのが最近の愉しみ
だったのにィ…

まあね、今年の走行回数なんてたかが十数回だし、回数も総走行距離もEvernoteに
記録してるし動画も撮ってるからいいんだけどね…
ウエーン(T-T)

皆さんも機種変や修理交換の際はくれぐれも気を付けて下され…

またやってもたσ(^_^;

2015-10-28 17:44:03 | iPhone用ケース及びスマホホルダー
サイクルジャージのポケットに入れてラジオ体操wでその場跳びした際に、
腰の高さ+αからコンクリートの地面へダイビング…
ライドケースのおかげでパッと見何ともないように見えたんだが、よく見ると
マナースイッチとボリュームボタンの間辺りが中に向かって陥没してますやんσ(^_^;



案の定マナースイッチが効かなくなってるし、トットとケアプラス使うかー。

iPhone 4から5、6と三世代とも同じことしてるw

六甲山~表六甲ルート、祝(ほぼ)初登頂

2015-10-25 13:23:40 | ヒルクライムレポート
6時には出発して比叡山口までのロングを走るつもりが、大寝坊につき
六甲山に変更。
当初はヌルくwケーブル下+αまでのつもりだったけど・・

ケーブル下まで登った時点でけして楽勝ではなかったけど、時間的にアッという間
だったので、行ける所まで行ってみようと登ってみたら、ヒーコラ言いながらも
丁字ヶ辻まで登れたw
もう少し、行ける所まで~とやってるうちに登頂成功w
結果的にはケーブル下と新六甲大橋下、それに丁字ヶ辻の3ストップで
登れたことになる。
→片側交互通行規制による停止が結構長かったし、
これを加えた4ストップと言うべきか?

しんどかったけど、逆瀬川ルートに比べてこっちの方がしんどいか?って言うと
あんまり変わらないような?
逆瀬川ルートは甲寿橋までとその先との落差が激し過ぎるw
と思ったら、あのときはまだノーマルクランクだったのか。その差か。

【日時】10/24 12:33~

【天候】晴れ 22℃

【走行距離】46㎞

【走行経路】自宅~R2~R95~表六甲ドライブウェイ~R16~一軒茶屋、往復

【総所要時間】 3:16

【乗車時間】 2:23

【平均時速(全行程)】 14.0㎞/h

【平均時速(乗車時)】 19.3㎞/h

【高低差】 936m

【カロリー消費量】 1404kcal(非HRセンサー)

【補給】 

出発前) シリアル牛乳がけ、リンゴ1/4、コーヒー

出発後) 自作エネルギードリンク、水500ml

六甲ケーブル下

新六甲大橋下交差点

丁字ケ辻交差点

ゴール地点、一軒茶屋(未だ入店したことはないw)


例によって動画は後でうpしまw動画はコチラ(等速、休憩はカット済)
ヒルクライム編

ダウンヒル編

そうそうσ(^_^;

2015-10-25 12:16:40 | 自転車日記
コラムカットによるハンドル高マイナス15㎜の印象について触れるのを忘れてたσ(^_^;

結論から言うと、乗車中も高さが変わったことを完全に忘れるくらい全く違和感なかった(^^)
特にダウンヒルの際は下ハンメインで乗ってたんだが…あ、そういえばダウンヒル中盤に
左の腹斜筋に筋肉痛のような痛みは感じたな。
あれも前傾がきつくなった所為なんだろか?
それとも、単に上りで疲労しただけ?