賢明な人はお分かりだろうけど、スマホのいわゆる2年縛りって、購入日からの2年と思ったら違うのな。
そんなもん、今更にもホドがある?σ(^_^;)
以前「次期スマホ考察」で“月月割が終わる”と書いたのに“違約金が発生する”という件を見て「あれ?」と思った人ももしかしたらいるかも知れない。
2年を待たずに乗り換えることで違約金が発生するのは、各キャリアの割引プランによるもので、ソフトバンクならホワイトプラン、auならLTEプランがこれに該当する。
これらの契約期間が2年で、更新月の前後1ヶ月以外に別のプランに切り替えることで違約金が発生する。
新規で購入した場合は、購入月とプラン加入月が同じになるので混同しがちだが、毎回キッチリ2年ごとに機種変すれば混同しても特に困りはしない。
ところが筆者の場合、iPhone4を発売直後に新規で購入したものの、諸事情により次のiPhone5への移行を遅らせてしまったため、ここに3ヶ月ほどのズレが生じてしまった。
その際プランなりキャリアを変えていればそこで違約金が発生したところだが、キャリア・プラン共に継続としたのでズレに対する意識が薄まってしまったらしい。
今回このまま(今度こそ心変わりせずにw)auに移れば、このズレがリセットされることになる。
2年後にまた忘れて勘違いしないようにしなくてわσ(^_^;)