goo blog サービス終了のお知らせ 

けーたいのひょうか

携帯製品の情報を扱うブログです

Vodafone 904T

2006-02-03 | □Softbank9xxの機種
簡単にスペックをまとめる
・W-CDMA、GSM(900/1800/1900MHz)方式
・メインディスプレイは2.4インチ、大きさは50×112×26mm
・重さ146g、連続待受時間は約400時間、外部メモリはminiSD
・ボディカラーはフォレストグリーン、アーバンシルバー、キャニオンレッド
・おサイフケータイ、音楽プレーヤー機能搭載
・有効画素数320万画素のCMOSカメラ・31万画素のCMOS搭載・USB接続・PCリンク機能搭載
・Bluetooth・赤外線通信機能・GPS・メガアプリ対応


前機種との比較、端末の特長
902T・903Tと同じデザインの機種が続きましたが、今回はまったく違うデザイン。
東芝の3Gはハイスペックな機種を続々投入してますね。
カメラは3メガピクセル、ミュージックプレーヤー・おサイフケータイのほかボーダフォンの新サービスすべてに対応。
実際に触ってみると、思っていたよりも重い。手にずっしりきますね。
26mmのはずなんだけど、結構な厚みも感じました。
十字キー等のキーはなかなか押しやすかったです。
これだけの機能なので、この大きさ・重さは仕方ないかな?


スペックの評価
8点(10点満点中)


関連URL
最新3Gサービスにフル対応した「904T」

903SH

2005-07-29 | □Softbank9xxの機種
(デザイン・カメラ・液晶)
・W-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)方式端末
・スウィーベルスタイル・回転2軸デザイン
・メインディスプレイが2.4インチASV液晶(サブディスプレイはなし)
・AF付光学2倍ズーム有効画素数320万画素CCDカメラ搭載
(この端末の対応サービス)
・着うたフル対応
・メガアプリ・Flash対応
・Vodafone live!BB対応
・TVコール対応
(注目機能)
・日本語入力はケータイShoin3
・Bluetooth、赤外線通信機能に対応
・「カスタムスクリーン」機能搭載
・3Dサラウンド対応のステレオサイドスピーカー搭載
・テレビ出力機能
・AAC+やMP3形式のメディアプレーヤー機能
・外部メモリはminiSDカード(64MB同梱)
(主な仕様)
・待受時間は約300時間
・大きさ約50×109×29mm
・重さが148g
・ボディカラーは、レッド、ブラック、ホワイト


PDC端末の使い勝手を3Gにも
・メールの作成画面において、宛先、メールタイトル、本文が1画面で確認できるように改善
・アドレス帳にも検索窓が搭載
・各操作時にディスプレイの右上隅に時計が表示されたり、メール着信時のお知らせランプが点灯するといった、ユーザーがPDCで慣れている操作体系が一部復活
(ボーダフォン、3G新モデル「703SH」「903SH」より引用)

不評だった世界共通の仕様を改善。
そして今回からKDDIのEZ「着うたフル」と互換性のある着うたフルが提供可能と。
miniSDになるなど、902SHからは大幅に進化。
29mmという厚みは気になりますが、3メガピクセル搭載なので仕方ないかな?


スペックの評価
8点(10点満点中)。


取り上げてきたシャープの前後の機種
V201SH/V603SH/V604SH/703SH/703SHf/V801SH/804SH/902SH/903SH/904SH/905SH
関連URL
ボーダフォン、3G新モデル「703SH」「903SH」

Vodafone 902T/903T

2005-03-17 | □Softbank9xxの機種
(デザイン・カメラ・液晶)
・W-CDMA/GSM 800/1800/1900/対応デュアルモード端末
・2軸回転機構型デザイン・アクティブターンスタイル
・メインディスプレイが2.4インチQVGA液晶
・サブディスプレイが1.1インチ64,000色表示のTFCC液晶
・AF付き有効画素数192万画素のCMOSカメラ搭載
・31万画素のCCDカメラ(TVコール向け)
(注目機能)
・日本語文字入力「モバイル ルポ」、英語入力「T9」
・Bluetooth・赤外線通信機能搭載
・テレビ出力機能搭載、3つの機能を使えるマルチアプリ機能搭載
・ステレオツインスピーカー、SDカードスロット搭載
・着うたロングバージョン対応、「Vodafone live!」 BB対応
・メガアプリ対応
・着うたフル、GPS機能対応(903Tのみ)
(主な仕様)
・待受時間は約360時間(902T)、約400時間(903T)
・大きさ50×111×25mm(902T/903T)
・重さが約148g(902T),約149g(903T)
・ボディカラーは、グロッシーレッド、パープリッシュシルバー、マットブラック(902T)
・ブレイズオレンジ、ディープシーブルー、ヘイズホワイト(903T)


東芝のボーダフォン3G
機能面・デザイン面でも今までの東芝製とは異なり、カメラ機能などにも力を入れている。
3G投入で失敗するメーカーも多いですが、ボーダフォン3G初めての東芝はどうなってるのか。
調べてみるとこの機種では、3G初期の端末とは異なり日本のユーザー向けにユーザーインターフェイスが変更されているそうなので使い勝手は悪くなってはいないよう。
後に903Tという機種も発売されましたが、基本機能はほぼ902Tと同じ。
発売されたとき902Tはずいぶん値下がりした後だったので、902Tを選んだ人のほうが多い?


スペックの評価
8点(10点満点中)


関連URL
ボーダフォン向け第3世代携帯電話「Vodafone 902T」の発売について

Vodafone 902SH

2004-10-17 | □Softbank9xxの機種
(デザイン・カメラ・液晶)
・世界統一仕様
・W-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)のデュアルネットワーク対応端末
・回転2軸・スウィーベルスタイルデザイン対応
・メインディスプレイが2.4インチモバイルASV液晶
・サブディスプレイは1行表示のモノクロ液晶
・光学2倍ズームのAF付き有効画素数202万画素CCDカメラ搭載
・サブカメラは10万画素のCMOSカメラ
(この端末の対応サービス)
・着うたロングバージョン対応
・Vodafone live! BB対応
・メガアプリ対応
(注目機能)
・Bluetooth機能搭載
・赤外線通信対応
・ステレオスピーカーを搭載、サラウンド再生可能
・外部メモリはSDカード
(主な仕様)
・待受時間は約240時間
・大きさは50×102×26mm
・重さが149g
・ボディカラーはウォームオレンジ、チタングレー、ミラーホワイト、
・新色はフォギーブルー、タイガグリーン


国際仕様のハイスペック機
従来の赤外線通信にBluetoothも追加。
スピーカーがステレオサラウンドになり、臨場感を体験できます。
新色追加であわせると5色となり、好きな色を選ぶことができますね。
902として堂々のハイスペック機。
ただ、いままでのシャープ端末特有の操作性とは大きく違うそうで、刷新された操作性に注意「902SH」という記事にもあるように覚えなおさないといけない部分も。
不具合の多かった機種でもありますね。


スペックの評価
この機種のスペックの評価は8点。


取り上げてきたシャープの前後の機種
V201SH/V603SH/V604SH/703SH/703SHf/V801SH/804SH/902SH/903SH/904SH/905SH
関連URL
ボーダフォン向け3G/GSM対応携帯電話<Vodafone 902SH>の納入を開始
ボーダフォンの902SH/802SHに不具合、12万人以上に影響
ボーダフォンの902SH/802SHにまた不具合、49万人に影響
902SHの気になるところ