『プランター菜園』
9/20に種を蒔いたガーデンレタスミックス。
発芽が、まばらです。
<9/26>

種は、けっこう注意して、まんべんなく蒔いたつもりなので、
その後に被せた土が、厚くなってしまった所が、
出ていないのでは?と考えています。
レタスの場合、
土は、かかったかどうかくらい、薄くで良いんですよね、
次回は気を付けよう。

さて、あまりにも混んでいる所は、まだ双葉なのに
もう間引きました。
↓↓↓ こ れ で ↓↓↓

耳 か き!
便利なんですよ~、少しだけ、すくいたい時は。
(ちなみに後ろのポンポンは、イチゴの受粉に使ってました)
間引いた芽は、もったいないので、ポリポットに移植です。
だいたい、双葉だと、どれが何の品種かさっぱり?なので、
保険みたいなものです。
レタスは移植に強いらしく、少しくらい根が切れても、
問題なく育つはず。(たぶん)
これが↓間引き後です。
<9/27>

参加しました。
押してもらえると↓
嬉しくて、また種まきします。
9/20に種を蒔いたガーデンレタスミックス。
発芽が、まばらです。
<9/26>

種は、けっこう注意して、まんべんなく蒔いたつもりなので、
その後に被せた土が、厚くなってしまった所が、
出ていないのでは?と考えています。
レタスの場合、
土は、かかったかどうかくらい、薄くで良いんですよね、
次回は気を付けよう。




さて、あまりにも混んでいる所は、まだ双葉なのに
もう間引きました。
↓↓↓ こ れ で ↓↓↓

耳 か き!
便利なんですよ~、少しだけ、すくいたい時は。
(ちなみに後ろのポンポンは、イチゴの受粉に使ってました)
間引いた芽は、もったいないので、ポリポットに移植です。
だいたい、双葉だと、どれが何の品種かさっぱり?なので、
保険みたいなものです。
レタスは移植に強いらしく、少しくらい根が切れても、
問題なく育つはず。(たぶん)

これが↓間引き後です。
<9/27>

参加しました。
押してもらえると↓

