『永田農法もどき中☆プランター菜園』
よれよれになってしまっていた
種から育てている
茎ブロッコリーのスティックセニョールさん。

8/31に、普通の有機培養土で2株、
永田農法もどきで1株、定植しました。
(種まきから42日、予定よりだいぶ遅れてます)
・・・雨の中・・・

の作業は、次の通りです。
まず、ボラ土(=日向土らしい)の大粒を鉢底に並べます。
キッチンの水きりネットに入れると、
土の再利用の時、分けるのが楽です。 ↓

<プランターは14ℓサイズ>
有機培養土と(特売で14ℓ¥298、普段は¥399) ↓

ボラ土の細粒(18ℓ¥144)を用意します。 ↓

有機培養土を2鉢、ボラ土を1鉢に入れ、
有機石灰を少し撒きます。酸性中和のためです。
(培養土は、中和されてると思うのですが、気持ちで) ↓
セッカク、買ッタシ・・・

培養土の方は、苗を普通に植え付けるのですが、
永田農法では、ここからが、オモシロイ!

根鉢を崩して、土を取り除きます。↑

そして水洗い ↑
きれいに洗った根を3㎝残して切ります。↑
残した根を広げて、ボラ土の細粒に植え付けます。

有機培養土には水を、
↑ ボラ土には永田農法指定の液肥を水で500倍に薄め
たっぷりとかけて、作業完了!

さぁ、これからどう成長してくれるでしょう?
参加しました。
押してもらえると↓
嬉しくて、また種まきします。
よれよれになってしまっていた
種から育てている
茎ブロッコリーのスティックセニョールさん。

8/31に、普通の有機培養土で2株、
永田農法もどきで1株、定植しました。
(種まきから42日、予定よりだいぶ遅れてます)








の作業は、次の通りです。
まず、ボラ土(=日向土らしい)の大粒を鉢底に並べます。
キッチンの水きりネットに入れると、
土の再利用の時、分けるのが楽です。 ↓

<プランターは14ℓサイズ>
有機培養土と(特売で14ℓ¥298、普段は¥399) ↓

ボラ土の細粒(18ℓ¥144)を用意します。 ↓

有機培養土を2鉢、ボラ土を1鉢に入れ、
有機石灰を少し撒きます。酸性中和のためです。
(培養土は、中和されてると思うのですが、気持ちで) ↓
セッカク、買ッタシ・・・

培養土の方は、苗を普通に植え付けるのですが、
永田農法では、ここからが、オモシロイ!

根鉢を崩して、土を取り除きます。↑

そして水洗い ↑

きれいに洗った根を3㎝残して切ります。↑
残した根を広げて、ボラ土の細粒に植え付けます。

有機培養土には水を、
↑ ボラ土には永田農法指定の液肥を水で500倍に薄め
たっぷりとかけて、作業完了!

さぁ、これからどう成長してくれるでしょう?
参加しました。
押してもらえると↓

