goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

孫娘11か月目前、保育園

2016-09-21 | ブログ

孫娘、11ヶ月目前。

 

9月に入ってからの、保育園。

お試し保育。

1日2時間、から少しずつ増やして。

 

初日、最初のうちは、泣いていたけど。

お昼寝(午前中40分程)して、オヤツも、しっかり食べたと、聞いて、少し笑えた 

なんか、らしくて。

 

入園から、一週間位のところで、ちょうど祖父母参観。

先生にも慣れて、お母さんとバイバイの時だけちょっと泣くけど、先生に抱っこされてお部屋に入ると大丈夫。

 

お歌の時のお手てパチパチも、お返事で片手を挙げるのも、上手に出来て。

おばあちゃんは、ベタベタに誉めまくり

( ↑ ただの、ばばバカ)(笑)

 

だんだん、園で過ごす時間も伸ばして。

給食(離乳食)も食べるようになって。


 

 

そして、今日は、初めて夕方の4時まで。

 


おかあちゃんお迎えに行ってから、そのまま我が家に。

ご飯一緒に。

孫娘、いつもと変わらず元気なようだったけど。

今日は、ちょっとグズグズ。

おかあちゃんに甘えて、抱っこ。

一日、頑張ってきたもんね...。

 

孫の母親(次女)も、保育士。

自分が預かる子どもたちも、成長を見せながらも、甘えたに戻ったり。

いろんな場面見て来てるから、大丈夫だよ~って、帰って行った。

 

今日も、孫を連れて自分の家に帰宅後、動画を送ってきた。

 

お母ちゃんと一緒に、ニコニコ笑顔で遊んでる孫娘。

まだまだ甘えたいだけの時だもんね。

行ったり来たり、いろんな時期を過ごすんだろうけど。

甘えるところはいっぱい甘えて、みんなで、がんばろうね。

 

 

 

 

 

我家に来た時の、孫娘用お風呂セット。

 

おじいちゃんと一緒のお風呂タイム。

お湯にぷかぷか浮かべて、いつもご機嫌で、遊んでます。

お気に入りのアヒル隊長は、カジカジとかじられまくってますが…  

 

 

 

 

 

 


また? やってもうたかも?

2016-08-31 | ブログ

こんばんは。

 

お久しぶりな更新になってしまって、ごめんなさい。

 

前回の記事で、机の上の整理なんて、軽~く? 書いたけど。

実は、かなりの大掃除始めてしまって...。

 

とりあえず、各コーナーごとに物を出し切って、必要・不必要なものに分けて収納し直していたのが。

 

また、やってもうた?

床にいろいろ置いてるから、軽~く、またいだつもりが...。

左足着地...のあと、右足ついてきてなかった? 

右足ひっかけて、こけかけた時、なんかいや~なぶつけ方。

去年もやったよね...これ 

 

あまり気持ちのいいお話ではないので、ざっくり言えば。

右足の薬指、かるくひびいってるかも...。

翌日、病院でレントゲン撮ってもらったけど、なんだかうっすら加減が微妙で 

ひび、いってるかも...? な診断。

 

昨年のように、大げさな足にはなってませんが、ここしばらくは、テーピングしながら、ちょっと大人しめな日常生活。

今日あたりから、なんとなく大丈夫っぽいかな? と、靴も普通にはけてるような感じです。

 

あっ、このあとのお約束のいくつか、予定通りで大丈夫なんですよ 

ご心配をおかけすること書いてしまいましたが、言いたいのはこちら ↓↓↓

 

去年の夏、包帯ぐるぐるな時、廻りの方たちから聞いた、「似たような体験談」の数々。

不謹慎ですが、皆さまのお話が、笑えるくらい状況似てまして...(笑えない)

 

だからね、ほんとに、忘れたころにやってくる。

油断しちゃいけない。

左足あげたら、右足も、ちゃんと最後まであげて、着地しようね。

って、友だちに電話で言われた...笑えんのよ、これが。

ということを、お伝えしたかったの。

 

 

 

夏も終わり...。

今日は、午後からの日差しはきつかったものも、随分と気温が下がったような。

また明日は猛暑な予報。

 

孫娘10ヶ月。

母親の次女、仕事の育休終了に合わせて、保育園探しに難航してましたが。

ありがたいことに、なんとか決まりました。

 

予定より、一ヶ月ほど早くなったお試し保育が始まります。

まだ人見知り続行中の孫娘。

泣くんやろな~と思うと、ふびんな気もしますが。

その分、おかあちゃんとの時間大事にしようね。

 

 

10月、ドールハウス&ミニチュアの名古屋のグループ展のお知らせ、次回の更新で。

(遅くなってしまって、申し訳ないです)

12月名古屋クリエーターズ・マーケットの出店(hapo)決まりました。

こちらは、「ちいさいmonoのビン詰め屋さん」で出店です。

 

あいかわらず、いろんなこと追いついてない感じですが。

年内お会いできる機会を楽しみに、多少の迷走入れながら? 

がんばっていきますので、よろしくお願いします 

 

 

 

 

 


力関係?

2016-08-17 | ブログ

昨年産まれた孫娘9ヶ月。

なんだかあれよ、あれよな成長。

 

つかまり立ちしたな~と思ったら、つたい歩き。

それも、「飛んでる?」 な勢いで、近づいてくる 

 

最近の孫娘のマイ・ブーム。

ハイハイで近づいて来て、こちらが伸ばした両手につかまって立っち。

そして、自分から手を離して、ひとりで立っち。

で、きゃっきゃと笑いながら、両手を上げて飛び込んでくる。

のを、抱きとめてもらう。

(あっ、これやられると、みんな「胸きゅん」「瞬殺」)

 

先日は、数歩前のところで、つかまり立ち。

そこから前のめりに得意のダイブ?! ちょっと離れすぎでしょ?

転ぶよ~って、手を伸ばしかけたら。

 

歩いた...3歩! 

 

ほんまに、自分の子の時でも、こんなに感動した? (笑)

 

 

最近は、自分が興味もったものに、突進してはゲットするその素早さ。

先日、歩行器にのって暴走中の孫娘。

目がキラッと輝いてロックオン! したのは、炊飯器のコード。

あわてて、「ダメ~」と手を伸ばし時には、ガッシリちいさな手につかまれてた...。

 

炊飯中だもん...お願いだから抜かないで~~ 

 

って、満面の笑みで、コードをギッチリ握る孫娘9ヶ月と、わたし、つな引き状態 ... 

なんとか、炊飯中を死守。

いろいろと片づけたつもりが、まだまだ油断めされるな...

 

 

 

 

ガッシリと、力強く? 踏まれてるのは、我が家の三女の足。

さすが次女の娘?

もう、すっかり三女のことは下にみている風。

ママ(次女)に抱かれてる時の三女を見る視線が、もうすでに上から目線(笑) は、周りもみとめるところ。

 

生まれながらのヒエラルキー? は、おそるべし! DNAレベル???


近況報告

2016-07-17 | ブログ

相変わらず、バタバタと、何となく要領の悪い日々?

 

今年に入ってからは、引きこもりぎみな日々過ぎて。

 

ひっさしぶりに、友だちとご飯食べよ~   と、名古屋。

 

 

話すことは、楽しいことばかりでもないけど  そんなこんなも、話せてしまうのがありがたいところ。

 

自分に渇❗ 入れ直して(笑)、また、がんばろ~ね。

と、思わせてくれる彼女に感謝

 

そして、このところの忙しさで、少し間が開いてしまった実家へ。

 

父がね、色々ストレスもあると思うけど。

ちょっとね…頑固ジジイ 度が、増していた

ん~、相談しないといけないこと、色々あるんだけどな~

 

この日は、あまり話せず、退散。

また、来週行く予定なので、ね…。

 

 

 

次回の更新は、大阪で見ていただいた展示作品のお話とか、の予定です

 少し間が開くかと思いますが…、また、寄っていただけると、うれしいです

 

 

 

 

 

 


BUMP OF CHICKEN 2016.4.10 大阪京セラドーム バルコニー席

2016-05-30 | ブログ

いつもこちらで見ていただいている方々には、突然? 唐突?

な、今日は 「BUMP OF CHICKEN」ネタ

 

今年4月10日大阪、京セラドームのライブ参戦のお話。

リアルタイムなお話やなくて、申し訳ない。

の、うえに今日は長い。

 

 

三女が、「BUMP大好き!」 な影響を受けて(笑) 、聴くようになりました。

もの作りしながらのBGM。

ここ何年かは、けっこうはまり込んで聞き続けていた曲の数々。

娘のおかげで、けっこう初期の頃から最新の曲まで、網羅してるような 

 

今年は、結成20周年で、初のドームツアー!!!

なのに、なのに...チケットのとれなかった娘。

 

そんなところに、「いわくつき席?」「わけあり?」な席のチケットの案内が。

e+に登録しているので、この案内はわたしのところにも)

 

・ ステージサイド席(ステージの真横)

・ タワー(機材)見切れ席

・ 注釈付きバルコニー席

ざっくり言うと、さまざまな要因で、ステージ全体が見渡せないか、見にくくなる可能性のある席。

 

微妙~にあきらめかける娘に、「喝!!」(笑)

 

「えっ? なんでここであきらめる?」

「席のいい悪いやない」

「行くのと、行かないのとは全然違うよ~~!」

「会場で、同じ空間で同じ空気で感じるのは、全然違うよ~~!」

「20周年だよ? 初のドームツアーだよ?!」

 

と、「B'z」+「さだまさし」(振れ幅大きい?)のライヴ、楽しみましたな母は、吠える。

(うざい? 苦笑)

 

思い直した娘と分担 (大阪:母 / 名古屋:三女) して、チケットの申し込み。

 (あっ、京セラドームはお支払いがカードのみだったから、母担当)

申し込みは、大阪の京セラドーム2日間と名古屋の1日。

 

結果を知らされるのは、ツアー初日の大阪ライブ前日、夜9時過ぎ 

遠方の方やら、宿泊必須の方には、ちょっと酷なスケジュール。

 

そして、第5希望まできっちりと書き込んで、抽選結果のメールを受け取る夜。

ドキドキ?

 

第1希望から「 抽選結果  ご用意できませんでした 」の文字

第2 も 第3も...。

 

で、やっと第5希望のところで「当選」の文字。

 「注釈付きバルコニー席 」 が2枚。

 

 「注釈付きバルコニー席 」 ...微妙だ(笑)

なんたって、第5希望だ...。

(とりえず、第5まであるし、選んどこ...だった)

何しろ 6階、7階、8階相当のお席、高所恐怖症の方はご遠慮ください...の文字。

どんだけ遠い~~~ 

 

 正直、それが一番最初の印象。

 

 

でもね、このバルコニー席とやら。

ある意味、あたりの席でした。

 

京セラドーム バルコニー席(席) ← こちらの方が詳細にレポートしてくれています。

 (丸投げ感満載でごめんなさいですが)

 

上記のレポートにもかかれていますが。

とにかく上から、ドーム全体見渡せる感じは壮観。

(当日8階席。確かに高所苦手な方には怖いかも)

今回のBUMPツアー、会場で配布された「PIXMOB」というリストバンドが、コンピューター制御で、曲に合わせて光が演出されているので。

その光の波というか渦というか、一番てっぺんから見る景色は感動です

 

 

 この日は、ボーカルの藤くんの誕生日が近いこともあって。

この日限定のTシャツの販売。

前には「藤原基央」ネーム入り、背中には日付と藤くん大好きな「トマト」の文字(笑)

ライブ以外では着られないかも(笑)だけど。

ファンとメンバー、スタッフの愛いっぱいのサプライズのHappy Birthday ♪

 

そして、たぶんレアな、藤くんのメガネ。

アコースティックでソロで「はじめてのチュウ」♪ を気持ちよさげ歌ってくれて。

たぶん、時間超過しながらも、 藤くんひとりでいろんな想い語ってくれた。

 

年甲斐もなく「胸きゅん」なんて言わないが(笑)、でも、おもいっきり楽しませてもらいました。

 

なんていうのか、「ジェネレーションギャップはあると思うけど。どんな年代でも、その時そのときの、それぞれの想いで戦ってる」な気持ちの浮き沈みは。

それが、世代に関係なく、歌詞に、言葉に、曲に、気持ちが動いたり、癒されたり励まされたりすることもあるのだと思う。

 

 

帰宅途中、ファンの人たちの、しあわせイッパイなツイッターを娘と見ながら。

 

「明日から、またがんばれます」

そんな、ここからは現実に戻っていくことへの切なさもあるけど。

喜びに満ちてる言葉の数々に、年甲斐もなく? 力をもらった夜でした。

 

ライブの帰り、三女が。

「お母さん、ありがとう。今日、来れてよかった」 なんてしおらしい言葉聞けて。

まあ、こちらこそ 「ありがとう」 な夜だったんだけどね。

 

 

なんだか、長くなりまして、ごめんね~。

なんですが。

わたしも、また、がんばります...。

 

 

 と、しおらしく締めながら...。

 

実は、ちょっとわけありで...名古屋ドームも行くことになっちゃった...。

な、お話は、またの後日に。