goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

地味~に、年末年始

2018-01-16 | 実家ネタ

 年末年始とか、ゆうてたら、もう1月も半ば... 

 

 

色々はしょっての説明で申し訳ないのですが。

父が亡くなったあと、母の生活の環境は、あまり変えない方がいいと言うことで、私が相変わらずの実家通い。

 年末年始は、わたしが実家へお泊り。

 

この数年、テレビとか雑誌でもとりあげられることが多くなってきた、実家の片づけ。

実家の片づけの悩みのひとつが、庭の手入れ。

庭が荒れていると、防犯的にも不安があるので、気になりながら、なかなか、手がまわらなかった。

 

年末年始、ちょうどお天気も良くて、年越しからの正月早々...とは思ったけど、ここ逃すとまた難しい。

と、いうことで、ヒートテック着こんで、庭仕事。

 

雑草なんかもひどかったけど、以前、落とした枝もそのままだったので、カットして詰め込んだら。

年末からのを合わせると、40ℓゴミ袋、20は越えた...

 

ゴミの処理は、市の清掃センター等に持ちこんで処分。

うちの場合、家の仕事の関係で使える2t トラックを使えたので一度に出来て助かった。

家の車でとかなると、なかなか処分も簡単ではないかもしれない。

 

実家の庭の件は、以前にも書いているけれど、実際にその対策は、自分たちの出来る範囲で...に留まってました。

背の高い大きな木ともなると、延び放題の枝は手に終えず、中には、電線に届きそうなものも。

この先の、春から梅雨明けにかけて、の夏の時期の 雑草さんいらっしゃいの季節 

 

 

今回、ご近所さんに 庭師の方を紹介してもらえたので、一度庭を見てもらって、今後の手入れも見据えて

相談する予定。

 

 

どんぐり いっぱい。

これは、孫娘へのお土産に。

 

 


見立ての世界 と、仕切り直しと、孫娘2歳

2018-01-10 | ミニチュア・ドールハウス

 

 「MINIATURE LIFE展」

 

 サイン会の整理券受け取りのための列は長かったけど。

会場に入ってからは、比較的ゆったりと見られました。

 

 

 

 自分たちが触れてきたミニチュアの世界とはまた違った、自由な発想。

こんな風に、遊べる世界も楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年始まり、娘たちも仕事始まり、さっそく孫娘2歳の保育園のお迎え頼まれた。

 

お迎え行くと、「か~しゃんが、いい~~~~」って大泣きされた時期もあるけど。

今回は、両手をあげて笑顔いっぱいで飛びついてきてくれた。

まあ、「イヤイヤ期」の 「いや!」 「い~~や~~~!」 に、「自分でする~」「一緒にやる~」 やったり、「か~しゃんがいい~」 な、全力での自己主張はあるけれど。

帰る時の ほっぺにチュっと、ぎゅ~~って抱きついてくれる定番は、”ばあば”をしあわせにしてくれます。

で、無事に帰ったあとは、「ホッ」 もある (笑)

 

作る方は、昨年末からの部屋の片づけ。

なんか思っていたより、いろいろため込んでましたわ... 

少しスロースタートになりそうだけど、この仕切り直しも作業効率上げるため...と、もう少しお時間いただいて  がんばります。

 

 次回の更新ネタは、年末年始の地味~に過ごした、実家編  です。

 


2018 今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

2018-01-08 | まち歩き

 

 寒中お見舞い申し上げます。

 

また冷え込んできていますね。

みなさまの年末年始、どんなふうに過ごされたのでしょうか。

わたしは、実家で母とふたり、地味~に、じみ~に(苦笑)過ごしておりました。

 

今年、最初のおでかけは、「田中達也 見立ての世界」を見に。

「田中達也 MINIATURE CALENDAR」

 

 

こんな世界があるのは、以前、娘が持っていた本で、知ったのですが。

今回は、実際に作品100点ほどを楽しむことが出来ました。

 「MINIATURE LIFE展」

 

オープン前に並んで、しっかりサインいただきました(^^)

 

 会場の様子や、地味~~な年末年始のお話は、また後日。

 

今年もまた、作品とともに、みなさまにお会いできるよう、がんばっていけたらなと、思っていますので、よろしくお願いいたします。