もうね、この水面下の怒涛の日々
(また、わからん日本語使ってます)
あっ、今日のは、ほんまに、すみません。
ただ自分の自己満足で書いてます。
長いです。
テンションもおかしいです。
ごめんなさい。
タイトル通り、「BUMP」のライブネタです。
ネタばれ的なことはさけたいけど、微妙にふれるかも。
この日は、チャマの誕生日。
昨年のフジくんに続いて、レアなライブ参戦で、嬉しすぎる。
神さまありがとう~~~?
「BUMP OB CHICKEN 2016.4.10 大阪京セラドーム バルコニー席」
「BUMP OB CHICKEN 2016.5.8 名古屋ドーム タワー見切れ席」
今回、諸事情で、乗り遅れたチケット先行販売。
もう半ばあきらめてた「BUMP」の今年のツアー。
でも、でも、あきらめきれず、行けそうな範囲で探したら。
追加公演取れた~~~~~~~~~! ( 娘の方が )
直前も直後も忙しすぎて、実感わかないと言いながら、三女と一緒に新幹線乗って、浜松向かった。

駅からの、上り坂、けっこう長い。
途中 「 えっ、なんかこの道、微妙に上りだよね、微妙にしんどくない? 」 って、言ったら 「 えっ? 気が付いてしまった? 」って、娘。
そのころマジで体調不安視絶大、ちょろちょろとネガティブ発言吐く母に、イラッの娘と、そのイラッオーラにイラッな母。
ただのわがままか? (笑)
はじめてのアリーナ オールスタンディング。
母、もつか? と、マジで心配する娘。
いやいや「 B'z (アリーナ席) 」 & 「 さだまさし 年越しライブ&ラジオ収録 6時間・終了夜中の3時 」 ( この、ふり幅ありすぎ感 ) を乗り越えてきた? 母をなめてはいけない。(なんの、ノリ?)

会場への入場経路とか案内は、会場ごとに違うと思うけど。
エコパの場合。
最初、会場の外でチケットで割り振られたグループごとに仮に並ぶ。
(ここはざっくりな並び方なので、あわてなくても、直前の集合で大丈夫そう)
この日は、西日強くて並ぶ直前まで、日陰に待機している人も多かった。
早朝からのグッズ販売並びもあったのか、お疲れ気味に寝てる人も。
この日は、チャマの誕生日。
昨年のフジくんの時のトマトTシャツな感じでグッズが出るかも、との期待もあったらしい。
今は、リアルタイムに情報流れるから、ね。
( 残念ながら、お誕生日限定グッズはなかった )

ライブグッズ。
タオルと、リストバンド わたし的に必須です。
そしてその先。
スタッフさんの指示で10番単位で、前のゲートに、そしてそこからまたスタッフさんの指示で、前にと、少しずつ。
BUMPファンの方は、おとなしめなので、無理に走ったり押されたりなんてことはない。
(気持ちの流行るのはみんな同じだけど)
会場に入ると、自分のチケットのブロックに。
ここでも一度スタッフさんのチケットの確認。
メインのステージからは、距離あるけど。
今回は、花道のようなステージが。
( ”恥ずかし島”ならぬ、”出島” って呼ばれてる? )
で、この”出島” の先端から数列の場所だった。
ここでの数曲、まさか、まさかの メンバー目の前で見れる。
髪の毛の一本、いっぽんがわかる、近すぎて、現実感 ゼロ。
ノリのりで、手を振り上げるも、密集感で手が上がり切らず。
肘がのびきらない上に、手指がまるまって、ワシは「まねき猫」か? 状態あり~の
娘、ヒデちゃんの生声聞こえたと興奮し~の。
みなさまも興奮、一度だけ、後ろからぐぐ~~~ぐっ~~て押される。
( 意外と、もちこたえたわたし )

( ↑ この画像。ライブ終了後5分間の撮影・SNSでの使用許可有り )
前の方の、自撮ニコルが~ 

セトリ、気になってたけど。
オープニングの1曲目は、知らないで行きたかったから、わたしも娘も、極力その事前情報避ける。
具体的なセトリは避けますが。
最初から飛ばしてましたね。
えっ、この曲もうやっちゃうの?! みたいなの並びます。
「古いのやるよ」「新しいのもやるよ」のフジくんの言葉通り、昔からのファンの人には、たまらん嬉しさの曲ありますね。
「PATHFINDERってなあ~に~?」って問いかけに、フジくん「あとで教えるよ」の声。
ざっくり言うと、火星探査機の名前が「PATHFINDER」。
メンバーの宇宙談義みたいなところから行き着いたこの言葉。
「探究者」「開拓者」「先駆者」の意味合いから、聞いている人それぞれの想いを秘められそうな言葉。

ライブ後、余韻にひたりながらの撮影大会。
この日の チャマの誕生日。
サプライズ、いつもはチャマがプロデュース。
チャマにサプライズしかけるの難しいんやない? なんて、わかったように言ってたけど。
見事に、チャマにサプライズ。
チャマの好きな「トランスフォーマー」ベースの動画に、ファンのみんなが書いた、膨大な寄せ書き。
そして、そこに書き込むメンバーの様子。
そしてフジくんのめがね。
ライブが始まる前、会場の後ろの方で、すごい拍手と歓声。
何があったのか、最初わからなかったけど。
どうも、照明スタッフさんたちが、この塔のてっぺんに上がってスタンバイした、この軽業師的なお仕事への賞賛だったみたい。

そしてお約束の?

ライブ終了後は、外の飲み物系自販機、ほぼほぼ売り切れ。
水とか持っていても、冷たく冷えたの欲しくなる。
前に? 「熱中症」で具合の悪くなった人もいたらしい。
特に、スタンディングの場合、人いきれというか、むっとした暑さで汗もかくし、途中、とちゅう、自分で気を付けて水分補給必須。
人との密集率高いので、荷物は、小さいポーチか肩掛けショルダーに、軽くまとめて身に着けることをおすすめ。
会場外のクロークに荷物を預けられるけど、帰りの受け取りはなかなかの長い列だったので、出来れば、荷物少な目とか、泊りの人は、ホテルに預けるとか。
コインロッカーは、空き率低い?
あと、髪の毛の長い方、なるだけまとめてほしいかも。
( スタンディングの場合、けっこう、近場の方の顔にあたるんです、髪の毛... )
って、わたしは誰だ? なんかの委員か? (笑)
とにもかくにも 「BUMP」のライブ。
来ている人が、ほんとに楽しそうに、幸せそうに、お隣の人と笑いあう。
その姿見ていて、こちらもしあわせな気持ちになる。
終わったあとは、もう階段を上がるのも苦労して(足、あがらん~~(笑))、もうぐたーって感じだったけど。
やっぱり、しあわせな時間でした。
ほんとに長くてすみません。
お付き合いいただいて、ありがとうございます。
色々予告とずれますが、あと1回、簡単な更新の後、しばらくブログは、お休みします。
次の出展は、こちらになります。
===========================
「第18回 ジャパンギルド・ミニチュアショー」in TOKYO
11月25日(土)11:00~16:30
(会員プレビュー 25日 10:00~11:00)
11月26日(日)10:00~16:00
都立産業貿易センター 台東館7F北(東京/浅草)
入場料: 会員500円・非会員1,000円(共に2日間有効)
===========================