goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

閑話休題?  「映画2本」 その2

2017-09-20 | 映画

 夕方、急な豪雨。

孫娘1歳10ヶ月連れてのお買いもの、焦ったけど、ほんとに通り雨。

 

遅い時間の更新ですみません。

前回の続き。

一日に映画2本。の、2本目は。

地元ネタ、地元ロケの映画「トリガール!」

 

正直、あまり期待していなかったんです。

( 映画にというよりも、自分の感性に ) 

もうこの青春真っ盛り感イッパイ! な感じは、もう、遠い目...なんていうのすら、はばかられるお年頃。

さすがに感情移入が追いつかないよね、な感じ。

 

だったのに。

これが、めっちゃおもしろかった(笑)

 

主演の土屋太鳳ちゃんの毒舌というか、毒吐き加減と、軽さと、熱さと。

いつも、ちょっと嫌味? な感じの役が多かったような間宮祥太朗の、ドSなようで、トラウマからの急な弱り方加減のギャップとか。

わかりにくい優しさと、あがき加減の往生際の悪さとか (笑)

高橋真宙くんて、あのファブリーズのCMの?  あの映画「渇き」の?? イメージ色々楽しませてくれてる感じがこちらも意外感で。

すみません、なめてました... ( てか、どこから目線? だ、わたし ) 

 

 

毎年、夏、琵琶湖で行われる「鳥人間コンテスト」。

ご当地、琵琶湖が舞台な、毎年お馴染みの光景。

一種オタクの世界。

キャラもそれぞれに濃くて、笑えるけど泣ける、ここで感動するか~な感じで、素直に楽しんでました。

 

帰宅してから、娘が教えてくれた ユーチューブの動画。

映画のシーンの中にもあるのですが、太鳳ちゃんと、間宮くんのダンスシーン練習映像メイキング)。

太鳳ちゃんが踊れるのはわかっていたけど、間宮くん、この本気度。

このシーン好きな人多いと思います。

(ネタバレというほどでもないとは思うのですが、これから観ようと思っている方は、観た後の方がいいかな...という感じです)

 

これまでも、このあとも、気になる映画は、大作、マイナーな感じも含めて色々とあるのですが。

年内は、なかなかもう厳しいかな...。

 

そんな映画のお話とか、前回の「京都シネマ」のお話とか。

こちらのブログに移る前の(現在upされていない過去の記事)とかも、また機会があれば、ご紹介させてください。

 

 次回の更新は、予定通り、わたしの父の絵の「遺作展」のお知らせを。

あまり辛気臭くならないようにとは思うのですが。

まだ正直、気持ちが追いついてないところもあって、いろんな方のご協力で助けていただいています。

 

今月いっぱいは、そちらの準備作業等に追われそうです。

( 実際の会場作りや、絵の下準備等の作業は、父の絵のお仲間の方たちのお世話になります )

 

11月の東京へ向けてのミニチュアの制作は、今は、パーツ作りと、素材等の発注作業などなど。

画像等を交えての更新は、もうしばらく先になりそうです。

勝手で申し訳ないのですが。

少しお時間をいただいてからの、またお付き合いいただけると、うれしく思います。

 

  ===========================

 「第18回 ジャパンギルド・ミニチュアショー」in TOKYO

 日 時:  11月25日(土)11:00~16:30

         11月26日(日)10:00~16:00

        会員プレビュー 25日(土)10:00~11:00

 場 所:  都立産業貿易センター 台東館4F (東京/浅草)

   入場料: 会員500円・非会員1,000円(共に2日間有効)

       詳細は → こちらから

  ============================

  「ちいさいmonoのビン詰やさん」シリーズの出展

     「名古屋クリエーターズマーケット vol.37」   

    日 時 : 12月9日(土) ・ 10日(日) 11時~18時  

     会 場 :  ポートメッセなごや3+2号館 (名古屋/金城ふとう駅)

         出展者名: 「 hapo 」   

             詳細は → こちらから 

  ============================

 

  


閑話休題?  「映画2本」 その1

2017-09-19 | 映画

この三連休の台風、みなさま大丈夫でしたか?

ニュースを見ていると不安になりますが、ご無事に過ごされていることを願っています。

 

わたしはといえば、実家の母、ひとりでは不安暴走で、パニくるわ、な。

と、朝早くから、台風来る前にと、実家に移動、お泊り。

 

結果、夜中の暴風雨、少々不安ながらも、無事に一夜を過ごすことができました。

今は、深夜帯でも、ネットである程度の情報を集められるので、助かります。

高齢者抱えてでは、避難するにしても不安な方も多いと思うので、リアルタイムの情報は必須。

あと、ご近所の方々からのお声かけも心強いです。

 

 

 

先週、大阪から戻ってから、この1週間。

落ち着く間もなく名古屋へ、京都へ、また名古屋へ...。

なかなか日常に戻れてませんでした 

2回の名古屋は実家ですが。

 

今日の更新ネタ本編は...。

「そうだ (映画を観に)  京都へ行こう! 」 

 

 

もう、このカテゴリーが必要か?

と思うほどに、遠のいていたような...映画。

( ほんまに、どんな隙間見つけても行くど~ な人だったんですが )

 

今年の4月あたりから(たぶん)全国で順次公開されていて、気になってた映画。

「マイ・ビューティフルガーデン」

 

もう行くのは無理か~と、あきらめていたけど、ちょっと調べてみたら。

奇跡的に?  「京都シネマ」最終日間に合う??? 

 ( 「京都シネマ」 めっちゃおススメな映画館ですが、そのお話は、また後日に )

 

 

あ~~でもね、ごめん。

(結論、早い)

勢いづいて行ってみたけど。

ちょっと、思てたのと違った...。

 

 

まったり感と、登場人物のそれぞれの個性は楽しめるけど。

イギリスのガーデニングものという先入観で、もう少しお庭に関した深いお話、期待しすぎました。

 

主人公の女性が、ガーデニングを通しての人の縁と、成長と...な感じなのですが。

そのガーデニングが、ちょっとちょっと物足りなくて。

でも、登場人物の、優しいというよりは、毒吐いたり、きつくあたってるようで、どこかあたたかくいられる。

やがて家族のようになっていく関係が、心地いい。

こういうやさしい感じの映画って、実はもう一度観かえしたいかな...と思えるタイプのものかも。

 

夕方、仕事終わりの三女と、京都駅で待ち合わせして帰ろう...と思っていたら。

旦那さんから 「仕事終わったら、映画、行くぞ」とライン 

邦画なんですが「ご当地映画」。

めずらしく旦那さんも乗り気で、久しぶりに家族で行こうかと話していたんだけど。

 

(今日?!) (笑)

 

あっ、なんか一日に映画2本て、どんだけぶり???

( でも、ある意味効率的か ?) (笑)

 

の、その日の2本目の映画のお話は、長くなってしまうので、次回の更新で。

 

その後の更新は、5月に亡くなった父の「遺作展」のお話へと移らせてもらいます。

(あっ、今、実はこの準備作業に追われてます)

 

少し、ブログ、ミニチュアネタからは離れますが。

11月ミニチュアショーには、向いています...ので  よろしかったら、しばし、お付き合いいただけると嬉しいです。

 

  ===========================

 「第18回 ジャパンギルド・ミニチュアショー」in TOKYO

 日 時:  11月25日(土)11:00~16:30

         11月26日(日)10:00~16:00

        会員プレビュー 25日(土)10:00~11:00

 場 所:  都立産業貿易センター 台東館4F (東京/浅草)

   入場料: 会員500円・非会員1,000円(共に2日間有効)

       詳細は → こちらから

  ============================

  「ちいさいmonoのビン詰やさん」シリーズの出展

     「名古屋クリエーターズマーケット vol.37」   

    日 時 : 12月9日(土) ・ 10日(日) 11時~18時  

     会 場 :  ポートメッセなごや3+2号館 (名古屋/金城ふとう駅)

         出展者名: 「 hapo 」   

             詳細は → こちらから 

  ============================

 


ちょっと現実逃避 映画「オデッセイ」

2016-02-27 | 映画

こんにちは

 先日、ちょっと前向きに? 現実逃避してきました。

久々の映画~~~~~~~

昨年の「バクマン」観て以来?(笑)

 

の、映画「オデッセイ」

もう、メッチャ、ポジティブな空気満載の映画です。

「心は折らない」

「立ち止っても、前へ、前へ」

 

そんな映画です(ざっくりすぎてごめんなさい)

 

こういうエンターティメントな映画は、専門的なこととか、原作のこととか。

つっこみどろこ満載なんでしょうが。

このところ、ネガティブな空気感の中でちょっと気持ちが縮こまっていたわたしには。

ひと時でも「ぱあ~~~あっ」って、ココロが開いた感じ

 

映画館のポスター

「宇宙兄弟」とのコラボ~~~と、娘とテンション上がる

そういえば、「宇宙兄弟」の9巻のエピソードを思い出す映画、でもありました。

 

劇中かかる70年代のディスコミュージックも世代の人には懐かしい。

まあ、ジェネレーションギャップなのか、この音楽を使ってることには賛否両論あるのがおもしろいけど。

「町山智浩 映画「オデッセイ」を語る」

では、そのことに触れている内容がおもしろかったので、興味のある方は。

 

 

そして、そして、実家からの帰り道。

高速のサービスエリアでのスタバ。

コンビニで見つけた「マヌカハニーのラスク」

 

 

「もの作り」ネタ...すっかりなりを潜めていますが。

3月の詳細も届いていますので。

また後ほど。

 

今年に入ってからは、実家のことで何かとざわざわしてますが。

この先の方が、いろいろなので。

あまりテンション上げ下げせずに、淡々といきませう...が、希望です(笑)

 

 

 


久しぶりに三女とスタバとしつこく映画

2015-07-30 | 映画

前回のブログ、何やら「やさぐれ感」満載? な雰囲気で申し訳ない。

 

せっかく空けたスケジュール。

小指のこともあって、何かと思うように進まないのに、少し、焦ってるのかな 

 

 

 

昨日、三女が久しぶりの連休で。

そのうちの一日を、車に乗せて付き合ってくれました。

 

車で10分ほど? 

琵琶湖湖畔のスタバ。

 

今、話題の「ピーチイン ピーチ フラペチーノ 」狙いが...

 

「本日分」の販売は終了しました...って 

(真ん中の画像)

数日前までは大丈夫だったようなのに。

 

 

結局、「キャラメルフラペチーノ」に(左端ハート散らした画像)

 

 

この日は暑くて店内だったけど、少し涼しくなると外のテラス席も気持ちいい。

(右端の画像)

この木立のすぐ向こう、道路をはさんで、琵琶湖が広がっています 

 

 

 

午後、借りてきたDVD「アベンジャーズ」三女とふたりで観た。

途中帰宅してきた旦那さんも、無理むり? 一緒に観る 

 

 

ご飯食べたあとはもひとつDVD。

「ガーディアンズ ・オブ・ ギャラクシー」も、観てしまお~ のノリで三女と観た。

ヴィン・ディーゼルが意外な役でびっくりする(笑)

主役のクリス・プラットは最新作の「ジュラシックワールド」にも。

この方も、役に合わせた身体作りというか体重の増減幅すごい。

作品が違うと別人? なんていう時もありで、まだ観ていない作品に興味あり。

 

 

どちらも「食わず嫌い」な感じで観てなかったけど。

観てみたら、意外と面白かった...。

(お好きな方、ごめんなさいです)

 

 

 

なんだか、いろいろ、スッキリした  

 

 

 

今日は、朝から洗濯物、たくさんして。

 

午後。

早めに夕飯の支度、「餃子」包みながら。

借りてきたDVD、最後の一枚「小野寺の弟 小野寺の姉」を観た。

 

昨日まで、海外の大作系を観ていたからか、急に日本の日常モードに入り込みにくかったけど。

なんていうのか、人のしあわせって、他人が決めるんじゃなくて。

最後は自分のものさし...って感じなのかな。

途中 思わぬシーン? で 「片桐仁」 を見つけて、テンション上がった(笑)。

見間違いかと思ったけど、やっぱり出てたんですね...。

 

 

 

 

ひさしぶりに、映画観まくった。

しばらく続いた ぐ~たら  

 

 

 

 足のことはね、一応、これ以上ひどくしないように。

無理しすぎないように、家族からくぎさされてます...(笑)ので。

 

 

 

ぼちぼちと (ですが...) 気持ちだけでも 

 

 上げていこうと思います  

 

 

 

 


ごめんね、な不健康自慢? と映画の話

2015-07-28 | 映画

しばらくの更新お休みでした。

何度かのぞいていただいた方々、申し訳ありません。

 

な、上に、いや、いきなりこんな画像見せられてもね...。

 

 

 

って、すみませぬ。

(星、散らしてる場合か?)

 

先日、家に来た次女。

「おかん、受ける~~~~」

「写メ撮った?」

「撮ったら、送って~。旦那に見せる」(笑)

 

あっ、一応、心配しては来てくれたんだけど 

( まあ、こんくらいが、わたし的には気楽でいい )

 

もうね、ほんとはそろそろ、この包帯も固定も取れるかな?

痛みも治まるころかな?

ってはずなんですが。

 

レントゲン撮ってもらったら、あんまり骨ついてないね...

(痛みも今の方があるような)

最悪、骨つかない場合もあるよ...って「偽関節」ってお話になるようなのですが。

ようするに、骨がつかないまま治る? っていう素人的には不思議なお話で。

 

安静と言っても、おとなしく寝ていなさいというわけでもなく。

(それが一番なんだと思うけど)

小指部分に荷重 しないよう、動かさないよう。

かかとで歩いてね、ということのようなのですが。

( 一応、かかとで歩いて、つま先付けないでは厳守してますが )

 

寝てる時は、自信がない... 

 

たかが小指、されど小指。

不便このかたない 

 

 

 

そんなこんな? もありまして。

& 偏頭痛( 低気圧の影響? )に悩まされ。

先週は、ちょっとおとなしめな数日を過ごしておりました。

 

 

 

 

強制的、スケジュールゆるめな日々。

三女に、夕食の買い物連れて行ってもらった流れで。

久しぶりの「レンタル・ショップ」

 

5枚借りると、新作入ってもお得ということで。

三女とふたりで5枚借りてきました。

 

内容の重いのは、今はいらないな~

 

ってことで、ちょっと気になってたコメディ系邦画2枚と、

このあと観に行きたい「アベンジャーズ」シリーズの1作目

と、結局観にいきそびれてた「ベイマックス」

あとは、完全三女の趣味。

 

「海月姫」(くらげひめ)観ました。

マンガ原作だけあって、ちょっとファンタジーのまだるっこさがあったりもするけど。

クスっ って笑えるとこ随所に有り、で。

こんな気分のときには、おススメ(どんな気分だ?)です。

個人的には、(ネタバレにはならないと思うけど、少し下に載せます)

 

 

 

 

「ベルばら」のくだりが、けっこう笑えました。

 

 

 キャラクター濃いです。

役者さんたち、なかなか豪華で。

こういう豪華なひとたち揃うと、かえって散漫になりそうだけど。

池脇千鶴や篠原ともえが(ご本人の)存在感消してておもしろい。

アジアンの馬場園ちゃん、しゃべるだけでおかしい(笑)

 

でも、やっぱり一番は、女装の「菅田(すだ)将暉」くんですね。

 男前? 女前? の、かっこよさ。

 

で、「ベルばら」のくだり、笑えます。

 

 

これだけゆるく過ごしながら。

申し訳ないのですが、制作方面の新しいお話は、もうしばらく先に( 夏も終わるころ? )

 

この足の不自由さから解放されたら、まずは家の大片づけ、大掃除をやってしまいたい...

( 夏いっぱいかかりそうなレベルの... )

 

それまでは、前回のブログで言ってました(ちゃんと覚えています...

な、お話を改めまして...。

 

久しぶりに更新したと思ったら、不健康ネタにゆるいネタ 

 

仕切り直し? で、ボチボチがんばっていきますので。

また、ゆるゆると寄っていただけると嬉しいです。

 

 

 今年も猛暑続き。

皆さま(わたしも)、お体には気を付けて。

 

では、では、また近いうちに...