↑ 今回の個展で、ご好評をいただいたものの中に「過去のミニチュア作品の写真」がありました。
ありがたいことなのですが、今まで作ってきたミニチュア作品。
お客様のもとにいかせていただいたものが多いので、手元にほとんど作品がありません。
そこで、作品の写真だけでも、と、今までの作品の一部ではあるけれど、写真をペタペタと貼った( この作業は三女がしてくれました )ボードを並べてみました。
畳の部屋なので、座ってゆっくり眺めてもらうのもいいかな、と下の方に置かせてもらいました。
一枚だけ、ちらっと「わたしの作業部屋」の写真も。
作品の写真はポストカードにしてほしいという、ありがたいリクエストもありまして。
また、カレンダーとかの形でも考えていきたいと思います。
今回の個展と今原町家の ↓ 「コラボランチ」と「カフェ」のメニュー
最後の方になってしまったけど。
今回の個展、最後までこうして出来たのは 「今原町家」のオーナーさん方のご協力も、大きかったです。
なんども打ち合わせさせてもらって、おいしいもの食べさせてもらって(笑)。
準備から会期中も、色々なこと気にかけてもらって。
ほんとに感謝の言葉がつきませぬ。
ギャラリーとして使わせてもらうって決めてた時から、色々と相談に乗ってもらって。
気になること、心配なこともその都度解決してこれました。
今回は会期中、わたしの個展のサブタイトル「irodori garden」から。
「いろどり小箱」なる「コラボランチ」の提供も。
「カフェ」のティータイムには「マダム・ローズティー」を 用意してもらいました。
どの食材もお茶も、オーナーさんが、あちこちのお店で探して、選んでくれたものです。
( ※ ランチは引き続き「金曜」のランチ(メニューは変わります)・「じゅらく鍋」がご利用いただけます )
個展の会場として何を求めるかは、人それぞれだと思うのですが。
「今原町家・みせの間ギャラリー」は、その作家さんの想いとか希望に、可能な限りの誠意で相談に乗ってくれます。
今回、わたしの個展を見に来てくれた人が、「ここでやりたいな~」って思ってもらえたら幸いです(^^)。
わたしとしては、「ぜひぜひ!」のおすすめギャラリーです。
もちろん、次もここで! ともう思案だけは(笑)。
ステップアップして、パワーアップして!
久しぶりに「妄想が暴走~」です(^^)
そして、もひとつ最後の方で、感謝なのは、我家の「三女」に。
準備段階から、無理もたくさん言って、手伝いというか、もうかなり頼りにしていました。
途中、不安になって「ばっくれたい」なんてつぶやきながらも、最後までこれた要因のひとつは「三女」の存在だったかもしれません。
初日、お越しいただいた方は、みかけてくれたかもしれませんが、玄関の入り口、畳の上でちょこんと座って( と言っても、20歳過ぎてます・笑 )皆さまをお迎えさせてもらっていました。
寒いのでは、と気にかけていただいて、オーナーさんが座布団を持ってきてくれたり、お客様の中にもあとからご心配をいただいたりとかしましたが、本人はなんとなくあの場所が落ち着いて いたようです。
それから作品の搬入出を車で手伝ってもらった、旦那さまにも感謝。
わたしの留守の間、洗濯やら家のことやってくれた長女と次女にも感謝。
やっぱり、つらつら長々となってしまって、申し訳ないけれど。
お付き合いいただいて、ありがとうございました。
そして、ほんとにほんとに最後になりますが、この個展でご縁のあった全てのみなさまに、ありがとうございました。
(個別のご挨拶がなかなかでごめんなさい)

そして、わたしは「つづく...」。
制作は、次へ。です。
このあと、ちょっと「更新」は「お休み」させてもらいます。
次の東京でのミニチュアショーに向けて!!
がんばれ わたし~!!
東京へは、ミニチュア中心で持っていく予定です(^^)