goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

個展レポート Ⅲ

2012-11-21 | 2012京都個展

 


 ↑ 今回の個展で、ご好評をいただいたものの中に「過去のミニチュア作品の写真」がありました。

ありがたいことなのですが、今まで作ってきたミニチュア作品。
お客様のもとにいかせていただいたものが多いので、手元にほとんど作品がありません。


そこで、作品の写真だけでも、と、今までの作品の一部ではあるけれど、写真をペタペタと貼った( この作業は三女がしてくれました )ボードを並べてみました。

畳の部屋なので、座ってゆっくり眺めてもらうのもいいかな、と下の方に置かせてもらいました。

一枚だけ、ちらっと「わたしの作業部屋」の写真も。

 

 

作品の写真はポストカードにしてほしいという、ありがたいリクエストもありまして。

また、カレンダーとかの形でも考えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

今回の個展今原町家の ↓ 「コラボランチ」「カフェ」のメニュー

 

最後の方になってしまったけど。

今回の個展、最後までこうして出来たのは 「今原町家」のオーナーさん方のご協力も、大きかったです。



なんども打ち合わせさせてもらって、おいしいもの食べさせてもらって(笑)。

準備から会期中も、色々なこと気にかけてもらって。

ほんとに感謝の言葉がつきませぬ。

ギャラリーとして使わせてもらうって決めてた時から、色々と相談に乗ってもらって。

気になること、心配なこともその都度解決してこれました。

 

 

今回は会期中、わたしの個展のサブタイトル「irodori garden」から。

「いろどり小箱」なる「コラボランチ」の提供も。

「カフェ」のティータイムには「マダム・ローズティー」を 用意してもらいました。

どの食材もお茶も、オーナーさんが、あちこちのお店で探して、選んでくれたものです。



( ※ ランチは引き続き「金曜」のランチ(メニューは変わります)・「じゅらく鍋」がご利用いただけます )



個展の会場として何を求めるかは、人それぞれだと思うのですが。

「今原町家・みせの間ギャラリー」は、その作家さん想いとか希望に、可能な限りの誠意で相談に乗ってくれます。



今回、わたしの個展を見に来てくれた人が、「ここでやりたいな~」って思ってもらえたら幸いです(^^)。

わたしとしては、「ぜひぜひ!」のおすすめギャラリーです。

もちろん、次もここで! ともう思案だけは(笑)。

ステップアップして、パワーアップして! 

久しぶりに「妄想が暴走~」です(^^)

 

 

 

そして、もひとつ最後の方で、感謝なのは、我家の「三女」に。

 



準備段階から、無理もたくさん言って、手伝いというか、もうかなり頼りにしていました。

途中、不安になって「ばっくれたい」なんてつぶやきながらも、最後までこれた要因のひとつは「三女」の存在だったかもしれません。



初日、お越しいただいた方は、みかけてくれたかもしれませんが、玄関の入り口、畳の上でちょこんと座って( と言っても、20歳過ぎてます・笑 )皆さまをお迎えさせてもらっていました。

寒いのでは、と気にかけていただいて、オーナーさんが座布団を持ってきてくれたり、お客様の中にもあとからご心配をいただいたりとかしましたが、本人はなんとなくあの場所が落ち着いて いたようです。

 



それから作品の搬入出を車で手伝ってもらった、旦那さまにも感謝。

わたしの留守の間、洗濯やら家のことやってくれた長女と次女にも感謝。

 

 

 

やっぱり、つらつら長々となってしまって、申し訳ないけれど。

お付き合いいただいて、ありがとうございました。



そして、ほんとにほんとに最後になりますが、この個展でご縁のあった全てのみなさまに、ありがとうございました。
(個別のご挨拶がなかなかでごめんなさい)




そして、わたしは「つづく...」。
制作は、次へ。です。



このあと、ちょっと「更新」は「お休み」させてもらいます。

次の東京でのミニチュアショーに向けて!! 
がんばれ わたし~!! 

東京へは、ミニチュア中心で持っていく予定です(^^)

 

 


個展レポートⅡ

2012-11-18 | 2012京都個展

 

 ↑ 10年ほど前の作品だと思うのですが。
こうして並べてみたら、街並みっぽくていいねと、喜んでいただきました。

また、違う展開で、街並みっぽい作品も作ってみたいですね。

 

 


↑ このコーナーは比較的新しい作品。

今回展示した作品、お客様それぞれお気に入りがあるようで、ちょっとうれしくなるようなエピソードもあったりして、 お話をさせてもらっていて楽しかったです。

 

 

↑ こんなふうに、照明のついている作品は、やっぱり人気でした。
クリスマスの雰囲気も楽しんでもらえて。

 



技術も、クオリティも、いろんなこと大切だと思うけど。
時々、それだけではない何か、その人のもつ何かなのか、作品のもつ何かなのか...が、人を「惹きつける」っていうことがあるのかな。

なんて、思うことがあります。




さて、今回の個展のレポートも、あと一回更新予定です。

やっぱり、今は、次の東京でのミニチュアショーに向けて!! (^^)V

 

 

 


個展レポートⅠ

2012-11-15 | 2012京都個展

 


 今回の個展会場。

「個展」をするなら、必ずここでと決めていました。

 



数年前、ある作家さんがここで個展を開かれたとき、会場中がその作家さんの世界観であふれている。

 

会場に座るご本人までもがその世界観の中にしっくり納まっている。

 

そんな雰囲気がもう、うらやましくて。

自分の作風が全く違うのにも関わらず、絶対にここで開催するぞ~と...。。

 

そこから何年たってしまったのか。

 


今回、思い切ってやってみて、本当によかったです。

 

 


画像にもあるように、昔ながらの家具もそのままディスプレイに使わせてもらいました。

かしこまらず、自分のお部屋でくつろぐように、知り合いの家に遊びに来るように。

 

そんな「まったり」できる「空間作り」がイメージ。

 


最初は、どう自分の作品とつなげようと悩んだりもしたのですが。

 

手持ちの「和・アジアンテイスト」の布が、案外簡単にその距離感を埋めてくれたように思います。

 


今回、お越しいただいたお客様は、長いお付き合いの方から、はじめましての方も。

もう、何年会ってなかったんだろうね...なんて、懐かしくてうれしい再会もありました。

遠いところ、新幹線に乗っていただいたり、お仕事のお休みを利用して来ていただいたり。

二日目は、あいにくの雨の中をお越しいただいて。

貴重なお時間を、エネルギーを(お金も?)使っていただいて。

本当に、ありがとうございました。

 

 



お客様から、「ここにある作品はErikoさんの歴史だね」って言っていただいて。

あっ、でも、わたしには、今回お越しいただいたお客様との「ご縁」「わたしの歴史」なんだな~なんて思ったりもして。

いろんな想いはつきないですね。

 

 

今回は、会場内の写真撮影は、自由に撮ってもらっていました。

他の会場では、なかなかできないことなので、たくさん撮影してもらえて、うれしかったです。

 



事前に写真撮影可とご案内しておいたらよかったですね。

カメラをご持参になれなかったお客様には申し訳ないことをしました。

撮影可、に限らず、事前のご案内はもう少し細やかに出来るよう次は考えてみます。

次って? ふふっ、次をやりますよ...えっと、しばらく? かなり? 先のことになるとは思いますが。
また、ステップアップして。

 


その時まで、またこのご縁が続きますように。

 

 


いただいたお菓子

 

色々と考えて選んでいただいたんだろうな~と思いながら。

 

作業の合間に、家事の合間に、食後の家族の団らんに(^^)おいしく、おなかの中に納まっています。
(結局、一日中食べてる?)

お花もたくさんいただて、今、家の階段に置いているので、ちょっとしたプチ・ガーデンです。
階段の上り下りがなんだか楽しいです。

 

 


ツラツラと、フラフラと? 長い文章が続いて申し訳ないんですけどね。

 

こんな感じで、もう少しお付き合いいただけるとうれしいです。

と言いながら、次の東京でのミニチュアショーの準備も追い込みです(必死!!)

 

 

 

 

 

 

 


個展 無事に終了しました

2012-11-13 | 2012京都個展

 

3日間の個展、無事に終了しました。



お越しいただいた皆様、お花を送っていただいた皆様、

メールをいただいた皆様、メッセージをいただいた皆様、

応援していただいた方、ご協力いただいた方、すべての方に感謝です。



ありがとうございました!!



本当に、こんなにして貰ってしまっていいのかな。と、思ってしまうくらい皆様によくしていただいて。

わたしが、「感謝」の気持ちをお届けするはずが、わたしの方が幸せな気分にさせてもらってしまいました。


今回の会場は、京都の「町家」「和」ということもあって、わたしの作品がうまく合わせていけるのだろうか? 

なんて不安もあったのですが。

オーナー様、相方様、お二人ともに、とてもよくしてもらって。

自分で言うのもなんですが、とてもしっくりといく感じの会場になっていたと思います。

 (りろべぇ、○○さん、ありがとう~~~~!!)

 

 



打合せの時、「やってよかった、来てよかった」そう思える、そう思ってもらえる「個展」になるといいね。

そんな言葉を繰り返していたのですが。

今、本当にやってよかった! そんな気持ちでいっぱいです。



わたしのうぬぼれでないのなら(笑)。

お客様も、「作品」「町家」「ランチ」「ティータイム」「おしゃべり」と、

いろんなことを楽しんでいただけたように思います。



たくさんの方のおかげでこの3日間、「今原町屋」に、笑顔としあわせな空気があふれていたように感じていました。



ず~っと、制作をしながら「ワクワク」な気持ちの一方で「不安」も感じていた時期もあったので。

「個展」のあといただいたメールの中

「頑張ってくださって、ありがとうございました」の言葉を見た時は、思わず泣きそうになりました。



お礼を言わないといけないのはわたしの方なのですが、そんな風に言ってもらえてとても幸せです。

まだ、この後の「東京」もあるので、体調を心配していただく声も多いのですが、いいエネルギーをたくさんもらって、今、とても元気です!

このあと、また「がんばれます」ので、引き続き、応援よろしくお願いします。



お花やメールなど、個別のお礼や連絡が遅くなっていますが、今少し、お待ちください。
(あっ、メールはとてもうれしいので、お気遣いなく、ドンドンくださいませ)


「画像」の整理をしながら、またおいおい「個展」については更新していきますので、ゆっくりとお付き合いくださいませ。

そして次は「東京」での「ミニチュアショー」です!!(^^)

 


個展初日

2012-11-10 | 2012京都個展

 

個展、初日、無事に終了しました。

たくさんの方に来ていただいて、たくさんお話させていただいて。
めまぐるしく一日が過ぎました。

ありがとうございます。

 

 

ランチも、たくさんの方に楽しんでいただけて、ありがとうございました。

明日、明後日とあと二日。
また、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。

ランチも、充実してお待ちしています。


明日は、あいにくのお天気になりそうですが、みなさま、あたたかくしてお越しくださいね。