goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

義父のこと

2012-08-29 | ミニチュア・ドールハウス

阪急 ドールハウスフェア2012」、おかげさまで、今年も無事に終了しました。

お越しいただいた皆さま、ご一緒させていただいた作家の皆さま、百貨店のスタッフの皆さま、ありがとうございました

 

 


私事になってしまうのですが。



前回のdiary記事の「神戸」の仕事から帰宅した21日の夜、義父が亡くなりました。



ここ2年ほど入退院を繰り返していたのですが、最近では心臓がどこまでもつかという話をきかされて。

気持ちのどこかで覚悟しているようで、そのときを迎えると、やっぱりそれは突然のことでした。



「おじいさん」を大事に送り出したい。

そんな想いで、みんなが協力しあって動き出す中。

数日後に控えたイベントへ向かっての「仕事の段取り」

早急に考えないといけないのに、「思考が停止」してしまう。



そんな窮地を、助けてくれたのは、娘たちでした。

なにも言わなくても、自分たちで動いてくれる。


いつの間にか、こんなに「大人」になっていたんだな~って。

(もう十分、大人なんですけど)ちょっと感動しました。



告別式までは、なんとか無事に終えて。

その後のことはお義姉さんたちにも無理を言って25日からの大阪に行くことが出来ました。

 

 

 

大阪での3日間は、感謝の日々でした。

いつもと場所を変えてのイベントに、お客様にどれだけ来ていただけるかと、ドキドキながらも。

初日、たくさんの方にお越しいただけました。



お馴染みのお客様はもちろん、遠くからお越しいただいたお客様にもお会いできました。

「HP、見ています」と声をかけていただいて、とてもうれしかったです。



「個展も行きます」と言っていただいて。

ぜひぜひ!! お越しください(笑)



今回は、お客様とはもちろんなんですが。

作家さんとのまた新たな一面というか、お話が色々と聞けて勉強になりました。


常に好奇心をもって、常に勉強し続けることを忘れちゃいけないと、今さらながら感じた3日間。

個展開催に向けても、応援のお言葉もいただいて、ほんと、勇気凛々!


それから、会期中のうれしかったもうひとつは「おにぎり」

知り合いの作家さんが、お昼用にって「おにぎり」を作ってきてくれたんです。



主婦してると、案外、人がにぎってくれた「おにぎり」を食べる機会って少ないような。

うれしかったですね~。

社員食堂で、お味噌汁やお惣菜と一緒にいただきながら。

ほっこりとした時間をすごさせてもらいました。


いろんな方の「想い」をいただいて、次は個展に向けてがんばります!!!

 

 

 


ガーデニング小屋 

2012-08-19 | ミニチュア・ドールハウス

 

機会があるごとに、ガーデニングに関連して、好きな作家さんのミニチュア作品を集めています。

時には、「こんなものが欲しいんだけど」なんて、相談して作ってもらったりすることも。

そんなミニチュア作品を使わせてもらっての、ガーデニング小屋。


作家さんへの「尊敬」も込めて、「他力本願」なんて言ってたけど。

「自分色」を織り交ぜながらコーディネイトしていく作品作りは、かなり「ワクワク」。

25日(土)からの「ドールハウスフェア2012」にて。


また仕事で2日ほど「神戸」です。
当然、得意の? 「とんぼ帰り」

あいかわらずなんていうのか、静かに?「ワチャワチャ」? な毎日です。

(もう、すでに言ってることが、おかしい?)(苦笑)

 

 

またも? 地味~ですかね(笑)
奥の「赤い」のは、ラディッシュ。

ひそやかに? 「お気に入り」だったりしています。

手前の「ぶつ」は「リアル・ピンセット」です(^^

 

 


1day 

2012-08-16 | ミニチュア・ドールハウス

 

今日の一枚:1day体験レッスン「押し花のまめ本」
(下記で、ご案内の「ドールハウスフェア2012」にてさせていただきます)


昨年、1dayの講習会でさせてもらったものの、色違い。

前回は、表紙がブルー系・お花はパーブル系な感じでしたが、今回のは、画像のように「ピンク」な感じでまとめてみました。

2~2.5センチほどの、小さなちいさな「まめ本」です。

本の部分は制作済みですので、花びら(カット済み)のものを、貼っていただくだけで、出来上がります。

花びらがちょっと細かいのですが、ご一緒に楽しんでいただけると、うれしいです!

 


所要時間30~40分。費用2,100円(税込)。

数量限定ですので、なくなり次第、終了させていただきます。


「Wood・paper +」シリーズ 

2012-08-09 | ミニチュア・ドールハウス

 


 

 

 今日の一枚:(上の画像 ↑ )は、今年から作り出した「 Wood ・ paper + 」シリーズ

土台部分と、ちっちゃな机やボックス部分は「木」で、小物類は「紙」

 


ひきこもりきれず...。

 



今月は、プライベートで1回、仕事で数回の神戸行き

プライベートは、三女と一緒にアトリエ・ココさんとeriさんの二人展へ。

制作意欲のわく、いいエネルギーをたくさんもらって帰れた感じ。

 

 


仕事の方は、いつもの展覧会の。

お久しぶりのスタッフの方とか、娘と同じくらいのお嬢さんとのお仕事で、いつもとちょっと違った感じで楽しませてもらいました。

 

会場前で、一緒に写真撮ってもらったりして母娘させてもらって(^^)

さすがに帰宅時は、もう身体中痛くてギシギシ言ってる感じ。

 

それでも、いい刺激やエネルギーをもらって疲れてるけど「元気」(^^)な感じです。

 


わたしの作業机 ↓

 

 

 

もう14、5年の付き合い。

アメリカからの輸入家具のキットを安く購入したもの。

シンプルで、おっきくてドッシリ感が頼もしい長年の「相棒」です。

木肌のこのまんまがよくて、何も塗らずに使用。

いつの間にやら、こ~~んなに汚れちゃったけど。

これは、これで「わたしのちっちゃな歴史」


この夏も「相棒」の上で、色々と広げながら「作品」作っています。


当然のことながらいつものミニチュアも、

「他力本願」なんて言っていた「ガーデニング小屋」

完成させて大阪に持っていきます!