goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

2014年11月ギルド・ミニチュアショー(東京番外編)

2014-12-08 | まち歩き

先日、天気予報のこと書いてた翌日の朝、初雪。

積もるほどではなかってけれど、ほんとに冬まっしぐら。

 

ちょっと間があいちゃいましたけど。

先月末の東京・番外編 の 夜

 

お久しぶりの友だちと待ち合わせして。

なんだか去年(のこの時期に)も見たよね...な感じの風景? (笑) の場所。

 東京番外編2013 ← お時間のある方は

 今年は、ライトと冬色葉っぱの間から見上げて...。

 

この季節、どこもイルミネーションがきれい。

 

クリスマスツリー

 

 

う~~ん、ググッと下から ↓ なんとかツリーを入れたいと...

メッチャ下から、ガンバッた...(笑) けど、これ限界

 

 

去年来たとき、来年はこのお店にしたいね...なんて話を友だちが覚えててくれて。

予約してくれていた ♪ 

「天空LOUNGE TOP of TREE」 

おばちゃん2人だけど その気持ちに胸キュンだ (笑)

(えっと、友だちはとってもかわいい方で、おばちゃんなどど言うと悪いね)

 

こ~~んなに、目の前にスカイツリー見上げての31階、窓際席。

夜景はもちろん、最高で。

東京タワーも見える。

ランチタイムなら、富士山も見えるかも。

 

廻りは、カップルだらけ   そりゃそうだ~~

(なんか、ごめんね~)と思いつつ

こんな、オシャレなメニュー、めいっぱい楽しんだ 

話してることはね、歳相応ないろいろは、楽しい話ばかりでもないけど。

いい時間を過ごさせてもらって。

 

 

( あ~、わたし、何しに東京きたんだっけ? )って。

あぶない アブナイ 

 

 

 そんな久しぶりの東京の夜。

 

何年か前までは、仕事で来ることが多かった東京。

素敵なお店でのんびりディナーって感じもなかったけど。

今、こうしてこんな時間を友だちと過ごせる、しあわせに感謝。

 

 

十数年、お世話になったギルド・ミニチュアショーの会場

工事の関係で、来年からは浅草の方に場所を移しての開催になるようです。

数年後には、またここに戻ってこれるのかな?

詳細は、また来年、お知らせさせてもらいます。

 

 

やっぱり、わたしの東京は、ここがシンボルツリー?

ちょっと、ボケちゃったね~。

 

遅ればせながらですが、役員の方々、お手伝いいただいていた皆さま。

自分のことだけでも大変なのに、今年も本当にお疲れ様でした。

そして、わたしとご縁のあっていただいた全ての方に、ありがとう です。

 

また、来年。

会場は変わるけど、また来年。

今まで以上にがんばって、いろんな作品お見せしたいと思います。

 

さて次回の更新からは、作品のこと、これからのこと。

そしての、前向きな不健康自慢のお話とか?

おいしいものの話とか。

そうそう、ここに出し切れてなかった映画の話とか、とか。

を、

また、ぼちぼちな感じで更新予定です 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちょっと一息

2014-12-05 | まち歩き

天気予報に、そろそろ出始めた雪マーク。

今夜は、特別冷えます。

暖房つけてもなかなか部屋があたたまらない感じ。

 

東京から帰って、もう1週間になるんですね。

なんだか雑事に追われて、気忙しいわりにこれといってなんだか進んでない。

そんないつもの感じ。

 

しばらくサボっていた家の片づけ、再開。

(↑ まあ、これは気長に)

次からの作品作りに向けての材料探し...。

(↑ これに、案外時間がとられる)

お久しぶりで、友だちと集まろ~に、連絡とってお店探し。

(↑ こんなんは、楽しい)

あと身体のメンテに、病院のハシゴ。

(↑ 楽しくないけど、必須科目 (笑) )

 (あっ、でも、メンテはとても丁寧にしてもらって、感謝です)

 

買い物につきあってもらった三女と、久しぶりにカフェランチ。

好きなのですよ。

「北海道産朱鞠小豆&バニラアイスのホットケーキ」

 

近頃、作品作りで、机にへばりついてばっかり。

体重も体脂肪も増え気味で、我慢してたんだけど(笑)

東京から帰ったら、2キロ減ってた...から... 

けど、またすぐ戻るね、これ 

 

三女の食べた「グラタンパン」がおいしそうやった~~~

 

東京終わって、品川の駅で。

思っていたより、ぐったりしちゃったけど、おいしいコーヒーが飲みたい。

と、スタバめざしましたっけ

 

 

画像の整理が追いつかず、東京番外編はまた後ほどで、ごめんなさい。

も少し、ぼちぼち感、あげていきます 

 

12月に入った途端の冷え込みで、もう雪の被害も出てますね

また寒暖の差なんてものに翻弄されそうですが。

みなさまもお気をつけて  あったかくしてお過ごしください。

 

ではでは、またの近いうちに

 

 

 

 

 


京都 ランチ

2014-10-18 | まち歩き

先日、友だちに会いに、京都へ。

2週続きの台風で、まさかの2度のキャンセルの後にやっと会えまして。

なかなか気持ちのいいお天気な京都。

窓越し、少々ピンボケ? 許しておくんなまし。


Dib376_3




ランチは、伊酒屋「伊晃庵(いこうあん)」

京都駅から、少し歩きます。



おされな感じにおされて? スパークリングワイン。


Dib377


ここのサラダのドレッシング、おいしい。

あっ、ランチのメインは、パスタなんですが...もう、しゃべりたおしてまして(^^;)

画像、なしです。





彼女とは、そんなに、しょっちゅう会えるわけでもないんだけど、付き合いは長い。

なんか脱力して会える友だち。

ネガティブもポジティブも、ふわふわと? 話せる(あっ、またわからん日本語?)



そして、私から見た彼女は、もうすごく長い間、がんばってる。

その間、わたしは。

がんばってる時もあり~の、へたれてる時もあり~の。

グダグダもあってからの、また、がんばり~の。



そんなときも、彼女は、がんばってる。

( もちろん、へたれたり、不安になったりもあると思うけど )

ただ、そのがんばりが、必ずしも報われることばかりでもなかったと思う。



それが最近...。

そんな彼女が、いろんなところで蒔いた種。

少し時間がかかったけど、彼女の元に、色々と素敵なご縁を運んできているような。



なんか、よかったね~ って。

がんばっている人に、その場所に、いいご縁が戻ってくる感じが、うれしい。




って、これで「おしまい」やなくて。

まだまだ「つづく」なんやけどね。





ふふっ、そして、わたしも(笑)

ひとのコトばかりゆうてる場合じゃないやろ~~~~~~ 



…いや、ほんまに   






台風のあとあたりから、なんだか一気に寒くなってきたような。

皆様、お風邪を召しませぬように。





舟越桂 2012年のお話

2014-09-29 | まち歩き

なんだか、お蔵入りネタ総ざらえ? ってわけでもないのですが。

それも、かなりのマイペースな更新で、ごめんなさい。




2012年のお話なんです...。

舟越桂の作品を見に行った時のお話。

って、今頃...。


Dib351


この展示会、友だちを誘ってみても、もひとついい返事もらえず...。

「船越桂」って名前出したら、「気持ち悪くない?」

って...言われました。(失礼発言に思われた方、ごめんなさい)



「気持ち悪い」



ちょっと、わからないでもない(苦笑)(もひとつ、ごめんなさい)




その虚ろなまなざし。

やさしいような、哀しみのような、怒りのような。



「怖い」といえば、そうかもしれない。



でも、気になる...。



これって、「きらい」なんか「好き」なんか、ようわからん...て?


Dib352


このときは、結局、父と行くことになったのですが。

行ってみて、見てみて。

( あっ、すごい、ここに、居る )

その存在感なのか、空気感なのか。


Dib353

そして、意外にも? 「ぬくもり」を感じてしまった。



全て「木」なのに、あたたかい感じ。

その服の生地の質感、ニットの質感まで。


それぞれの会場内に、なんの、囲いも仕切りもないまま、まばらに立っている作品。

しようと思えば、ハグもできてしまう! 距離に近づけちゃう。

作品に手を触れるタブーは知りながらも、もう息がかかりそうなくらい、近づいてしまった。

自分でも驚くくらい、惹き込まれてみてたんです。

( もちろん、手は触れませんでしたよ )(苦笑)


Dib350

その後も気になって、機会があれば、また出会いたいのですが。

残念ながら、その後、そんな機会に恵まれず。

今、思えば、あの時出会えていてよかったと。



「ちょっと怖い」とか、「気持ち悪い」って感じながら(苦笑)、「でも、気になる」という方がいらしたら。

ぜひぜひ、直接出会う機会を逃しませんように...と、お薦めしたい。



そして、神戸?

2014-08-25 | まち歩き

毎年恒例ですが、ランチは神戸北野坂の途中にある「トリトンカフェ」で。

併設の雑貨のコーナーも、楽しめます。

何年か前に、大阪うめだ店も出来たのですが、神戸のお店の雰囲気の方が落ち着けて好きかな~。


ここは、open早々に、お客様がいっぱいな感じなので、早めに行くことをおすすめします。

ランチメニュー。

わたしは 「スパイシーケイジャンチキン・夏野菜煮込み添え」


Dib333


三女は、「トマトのポタージュスープ」


Dib334

トリトンカフェのプレートランチは、女性客メインな感じ。

がっつり、しっかり食べたい方には、物足りないかも、ですが。

月替わり(以前は、週替わりだったような)で、新しいメニューが楽しめるのも、こちらのお店の好きなところ。




ランチのあとは、北野坂を、上って。

今回のメインの目的 は、北野異人館街「ラインの館」内で行われていた作品展。

(↑ このお話は、また後日に...すみませんぬ)



 

その後は、北野異人館街の中にあった「神戸トリックアートの領事館」で遊び...。


Dib335


 

よくTVでも見かけるトリックアート。

見た目は2Dの世界なのに、そこに人が入ってポーズをつけて撮ると、ほんとに3Dな世界に!

最初は、「ふ~~ん」て感じだったのですが、進むほどにおもしろくて。

「ふ~~ん」が、「へ~~っ」になって、途中からは、「手、もうちょっと丸めたら?」「もっと手を近づけたほうがいいんじゃない?」...と。

スマホで撮影した画像をチェックしては、ふたりで「すっご~~い!」って、けっこう盛り上がりました(笑)

一度に入場できるのが、10名ほどのようで、15~20分ほどの待ち時間があるときもあり。

撮影して楽しむのには、3人以上いた方がいいけど、案内してくれる方にお願いすれば、撮ってもらえます。





やっぱり、なんだか神戸っぽくないですね~(笑)







今回は、ご紹介出来るお店とかも少なくて、ごめんなさいなんですが。

次の更新は、メイン(わたしたちにとって)のお話を。

って、言っても、行った先の作家さんのポストカード、作品に使ってもいい? って、聞いたの...っていう、そんなお話なんですけどね...。

よかったら、また、ぼちぼちと、寄ってやってくださいませ (^^)