goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

名古屋ご飯と11月のお知らせ

2016-10-26 | まち歩き

朝夕、冷えてきたなと思っていたら。

昨日、今日は、日中もグッと冷えてきた。

風邪、ひいていませんか?

 

 

もう、気持ちは東京に向けてなんですが。

先日の名古屋ご飯のお話をちょっと。

 

会期中、ランチは、会場のカフェ コピルアックさんで。

お客さまの様子見ながら、ですが、交替で食べさせてもらいました。

 

 

いつも、販売のイベント時はみんな、バタバタと落ち着かなかったり、ホテルでお弁当とか、そんなもんなんですが。

 

今回は、そんなことも含めて楽しませてもらっていました。

 

夜はみんなで、名古屋飯。

 

なかなか深い? お話も聞かせてもらって。

いや、ほんまに、どれだけ歳をとっても、やっぱり勉強ですね。

それは、ドールハウスのことに限らずなんです、が。

 

 

 今回は、ホテルの近場で、ということで。

手羽先(風来坊)に、味噌カツ(MA MAISON)に。

画像はないけど、焼き鳥は(備長扇屋)。

手羽先は「世界の山ちゃん」とか、とんかつは「矢場とん」とか、他にも色々あります。

 

販売の時には、なかなか出来ない話も出来て。

贅沢な3日間でした。

その直前までは、みんなもうジタバタすごかったですけど(笑)

 

グループ展、次は?  そんな話をしないわけでもないのですが。

今回もそうだったのですが、それぞれのスケジュールの調整を考えると、ちょっと簡単に、言えないけれど。

それでも、やりたい想いはありますよね...って、ややこしい言い方 

 

 

もう20年以上か? も前に、この名古屋で小島先生の教室に通わせて貰って。

そこからの紆余曲折。

ありすぎて、語り切れないけれど。

それでもこうして、今も続けていられることに。

ここでまたグループ展のギャラリーを使わせてもらうご縁が、続いたことに。

本当にいろんな方のご縁で支えられてきたのだと、改めて、全てのご縁に感謝です。

 

だんだん、歳とともに、気持ちに体がついてかないわ~、なんて時もありますし、自分にがっかりする時もあるけれど。

このメンバーと一緒に過ごせている時間を無駄にしませんように。

 

今は、次の東京へ向けて...です

 

 

 HARVEST TIME (←年内のスケジュールはこちらで)

 

 ===========================

 「第17回 ジャパンギルド・ミニチュアショー」in TOKYO

   11月19日(土)10:00~16:30

   11月20日(日)10:00~16:00

 会員プレビュー 19日(土)10:00~11:00

 都立産業貿易センター台東館4F(東京/浅草)

    ( ※ 昨年から、↑ 会場が変更になっています。)

 入場料: 会員500円・非会員1,000円(共に2日間有効)

 

  テーブル№17 松宮絵里子 でお待ちしています

 ============================

 

 

 

 

 

 

      


藤枝市郷土博物館 ドールハウス展(2016)

2016-09-13 | まち歩き

この前の日曜日。

 

友だちのお誘いもあって。

出かけてきました 

 

静岡県藤枝市

藤枝市郷土博物館のドールハウス展。

最終日だったので、情報としては、ごめんなさいなのですが。

ここ数年、作家さんの入れ替わりがありながら、続いている企画展です。

 

普段、仕事上、お付き合いのある作家さんの作品も、こうして、まとまった数で大きな作品を見られる機会はあまりないので、かなり贅沢な感じです。

5人の作家さんで、ドールハウス作品が150点ほど。

それぞれに、ドールハウスの歴史、建築様式、時代考証、現地の取材...。

深く勉強をされている方たちの作品が並ぶ、久しぶりに、ドールハウスらしいドールハウスを見ました。

 

初心に帰るというか、もう20年以上も前になってしまうけど(笑)

ドールハウスに出会った頃のドキドキとワクワクがいっぺんに自分の中に帰ってきたような。

そんなうれしさで、もうテンション上がりまくり。

 

 最終日は、工藤和代さんのギャラリートークもあったので、ご本人にも、お久しぶりにお目にかかれて。

いつもよりも、ゆっくりとお話も出来て、うれしかったです。

何より、新作を含めて、かなり前からの作品も、ぜいたくすぎる点数で。

友だちとふたり、もうテンション上がり過ぎな気持ち悪い人になってました。

 

正直、アクセス面では、ちょっと遠いな...な感じがあるけれど。

行ってみたら、本当に、贅沢にドールハウスを楽しめる、豪華な時間を過ごせます。

日帰りなのが残念なくらい。

 

 

 

 

帰りの新幹線。

思い出した、遠~~い(笑)初心のドキドキとワクワクをかみしめて...。

 

また、がんばりませう。

 

 

 


2016お花見

2016-04-07 | まち歩き

春も桜の見ごろという感じが、今日の雨で散ってしまいますかね?

 

先日、行ってきました! 京都。

新年会しようね...のはずが、新年度会? に。

  

みんなそれぞれの忙しさの中。

時間をやりくりしてもらっての京都でご飯。

 

幹事というか連絡係りとしては。

すみません、手抜きですかね? 

1月にお誘いいただいたお店がよかったので。

再び...「接方来」京都駅ビル店

 

夕方集合。

帰宅の時間も限られている数時間のお楽しみ。

で、夜桜も楽しもう...の欲張り企画? 

な関係もあっての駅ビルでご飯。

 

 あっ、でもここ、ひとつひとつがおいしくて。

京都タワー店も何度か利用してますが、駅近ではお薦めのひとつです。

 

 

 

意外に「穴場よ。」

と、薦めてもらったのは「東寺」の桜。

 

京都駅から徒歩15分ほど。

心配していたお天気も、雨があがって、寒さも落ち着いた。

おススメだけあって、桜もライトアップもいい感じ。

人の混雑もほどほどで、いいところ紹介してもらいました。

(翌日かな? ニュースで紹介していたので、混雑は増してるかも?)

 

 ( 久しぶりに孫以外の画像撮ったかも)(笑)

 

みんな、それぞれにそれぞれの忙しさで、全員が揃うのがなかなか。

久しぶりにゆっくりしたね~、なんて。

考えたら、一緒にいたのは4時間ほどなのですが。

ちょっとリフレッシュで、また明日からがんばろ~ね。

そんな気持ちになれました。

 

あいかわらず余裕のない感じの日々ですが。

とりあえず、わたしは元気です

 

 

 

 

 


新年会・京都

2016-01-25 | まち歩き

今年も、恒例の新年会で京都へ。

って、気がつけば、それは1週間前のこと...

 

昨年は、夏以降、娘の出産に関係しての予定外の入院やら。

無事に産まれてからの諸々で、お付き合い、ちょっと悪くなってましたが。

 

 

お久しぶりの皆様にお会いできて。

おいしいものいただいて、またがんばれそうです。

 

小鉢に少しずつ。

どれもおいしかった~~。

 

女の人の集まりにも、お勧めです。

ランチもおすすめしている口コミが多いので、また利用してみたいです。

「接方来」(せっぽうらい)京都駅ビル2階のお店。

 

京都タワー店の方も、以前何度か利用しているのですが。

こちらは「飲み会」(笑)的な感じかな。

 

京都駅付近のお店は、どこも混み合っていることが多いので。

出来れば、予約をしていくことをお勧めします。

 

 

 

 3月 「ちいさいmonoのビン詰屋さん」のシリーズでの出店です

 

日時 : 2016 3/19(金)・20(土)・21(日)

      10:00 ~ 17:00

場所 : 大阪南港ATCホール

      ( ↑ 交通アクセス )

出展者名 : 「hapo」

   ※「hapo」の出店は20(土)・21(日)の2日間のみです。

 

 

 

 

 


おばちゃんたちのUSJ

2015-12-29 | まち歩き

せわしく日々が過ぎていったこの1年。

そんな中、ちょっと息抜きの日もありました。

って、一ヶ月ほど前のお話ですが。

 

春先から企画していた、同年代の友だちグループとの小旅行?

出かけたのは大阪の「USJ」。

 

みんな、いろいろとがんばってるから、ちょっと自分へのご褒美的に。

それぞれ忙しいスケジュール。

みなさま、ここならとりあえず落ち着きそうかな? 

なんて隙間のようなところを見つけた、11月末日。

 

前日の夜集合。

気分は、遠足前の子ども状態(笑)

大阪の安いホテルに泊まって、居酒屋ご飯。

「親父か」? な過ごし方。

 

まあ、どちらかというと「男前」な方、多し

 

翌日の朝、七時にはホテルを出て「USJの達人」と呼ばれる、友人のご指導? のもと。

朝の8時半、バークの門の前に集合。

そして、待つこと1時間半。

意外と? (笑)ワクワクどきどき。

 

まずめざしたのは「ハリーポッター」のエリア。

このエリア、開園から10分以内なら整理券がいらないということで、やや小走り気味に、急ぐ、いそぐ。

あっ、あぶなくない程度にね。(息もきれるし)

そのまま、アトラクション待ちの列へ。

 

実は、わたしただ今、メッチャ三半規管弱~くなってまして。

ごめんね~、ながらこのアトラクションはご辞退。

( 終わって合流してみると、「(乗っても)大丈夫だったかもよ」というご意見と「辞めといてよかったかも」に分かれてましたが(笑) )

 

 

待ってる間、あっち見て、こっち見て、それぞれのお店がまた楽しい。

「ハリー・ポッター」の制服とか、コートとか着た、小さなお子さんたちがかわいい。

マフラー、いいお値段でしたが、ちょっと欲しくなるかも。

 

1時間くらい待つのかな~と思っていたのが、30分ほどで、戻ってきた~。

このアトラクション、アッと言う間に、長蛇の列やったのに。

 

とにかく、早めにエリアに入って、すぐに並ぶ...。

「達人」さすがです。

黒い水が、鏡面のような池。

お城がきれいに映ります。

見上げた先のふくろうたちも、それぞれに動きが。

 

 お昼も、少し早目に入店。

一番乗りでした(笑) ぐらいが、やっぱり待ち時間もなくゆっくり過ごせます。

 

そして、夕暮れを迎える頃から始まる「ユニバーサル・ワンダークリスマス」

これは、特別鑑賞エリアで。

事前にチケット購入してもらっていました。

 

 

チケットがなくても、エリア外からもみえますが。

ここは惜しまずの方が、よりきれいに見えて楽しめます。

 

めまぐるしく変わる景色の華やかさも、色が変化していくクリスマスツリーの華やかさも。

実際に目にする迫力は、この画像ではお伝えしきれませんが。

 

クリスマスに彩られたUSJは、こんなおばちゃんたちも、ワクワクさせてくれました

 

そして、USJのガイドブック、数々あれど、お薦めは。

「よくばり裏技ガイド2015.2016年度版」(廣済堂出版) です。

 

この年代で、こうして友だちと出かけられることのしあわせを、以外にもテーマパークで楽しめちゃったことも、こんな出会いにみんなが感謝した夜でした。

 

次がいつになるかはわからないけど。

また来年も、一緒においしくご飯食べて飲んで、楽しみましょう

 

今年も、残りわずか。

我家には、まだ残っている年中行事が~~

 

年内、あと一回更新予定。

みなさま、お忙しいとは思いますが、年末のごあいさつさせてくださいませ~ 

(ほんまに、年越しギリギリになるやもしれません...が)