goo blog サービス終了のお知らせ 

Dollhouse&Miniature HARVEST TIME

ドールハウスとミニチュア作品と日常近況報告ブログ

お久しぶりに

2017-10-18 | まち歩き

 今日は、冷えましたね~。

明日は、もひとつ気温が下がるとか。

台風も近づいているとかで、みなさまお気をつけて。

 

 

先週は、父の件で来てくれた! お久しぶりの友だちたちと、ランチやら、ご飯やら。

実家へ帰る時は、ほぼほぼ両親のことなので、おされなお店でランチとかまず無い!

で、案外、最近のお店情報とぼしく...、ネットで検索した結果。

行きついたのが 日本初つけパンシチュー専門店

「恵比寿楽園テーブル」(犬山店)

 ”つけパンシチューランチ” 1,350円。

 

人気のお店らしく、少し待ちましたが、思っていたより早く席に。

サラダ、メイソンジャーの小ぶりな感じがかわいい。

オードブルもおいしくて。

ただ、そのあとのシチューが出てくるまでが、異様に長かった。

まあ、みんなで話しているうちに、時間過ぎるの早かったけど。

 

気がつけば、外はお客様の長い列。

これから寒い季節に向けて、外で待つのは、おばちゃんたちにはきついかも(笑)

 

この日の話を聞いた三女、「連れてって~」とうるさいので、今度一緒に行くことになりそうです。

 

この期間中に、来てくれた友だち。

なぜか? ご主人さまたち揃って 「犬山城」 一押し!!

「犬山城だけは、見て来い」 (なぜかどや顔? (笑)) と言われたとかで、それぞれにお城へ。

駅から歩いてもいけるけど、わたしがご一緒したときは、タクシーで。

 

久しぶりの犬山城。

お城の中の急な階段は、くだり要注意。

ひざやられるよ(くう~~ぅ)

てっぺんからの景色、いいよ~。

でもね、ほんまに高所恐怖症の方、お気をつけて。

 

犬山城に徒歩で向かう道筋は、今は観光用にいろいろとおもしろいお店も増えてるようで、わたしはいけなかったけれど、友だちも楽しんでくれたよう。

みなさま木のおたま? スプーン? おそろいでご購入でした。

 

シーズンは終わってしまったけど、木曽川の鵜飼もおすすめです。

今回は、週末の予約いっぱいで残念でした。

 

わたしも、会場と、実家との行き来もあって、全部一緒に、は無理だったけど。

別行動だったり、途中合流だったり、途中抜けだったり、ゆるゆるとあわさせてもらいました。

 

 

うちの娘が言うのです。

「おかあさんの友だちって、なんでみんな どSなの?」 って(笑) ← (笑)よ、(笑)。

(あっ、これいい意味で言ってます)

 

 厳しいけど、あったかい、やさしい。

「女の付き合いだからね、来年どうしてるかわかんないよ」なんて毒づいたりするけど。(笑)

そうだね、来年も、このご縁が続いていますように  と願っています。

 

 

  ===========================

 「第18回 ジャパンギルド・ミニチュアショー」in TOKYO

   11月25日(土)11:00~16:30

      (会員プレビュー 25日 10:00~11:00)

   11月26日(日)10:00~16:00

 都立産業貿易センター  台東館7F北(東京/浅草)

 入場料: 会員500円・非会員1,000円(共に2日間有効)

  ===========================

 

  


そうだ 金沢へ行こう⁉ は、5月のお話

2017-06-30 | まち歩き

昨夜から、なかなかの雨、でしたね。

ちょっと、じとじとムシムシ。

 

今朝は、昨夜からお泊まりしていた孫を、我家の三女と一緒に保育園まで送ってきました。

孫のか~しゃん(次女)は、一足お先に職場へ。

 

三女も、姪っ子送り届けて、そのまま仕事に。

 

 

そして、ここから先の、今日の話題。

リアルタイムでなくて、すみません。な、先月のお話。

 

 

 「そうだ 金沢へ行こう‼」

 

って、突然、その前の日の夜。

22時もまわる頃。

 三女の部屋に乗り込んだ ! 

 

「金沢21世紀美術館」へ、「金魚美抄展」観に行こう!

(ごめんなさい、もう終了しています)←テンション下げてごめんなさい

 

 

この展示会、知ってる方が出ていて、チケットいただいていたのに、父のこともあって、諦めてた…。

けど、あの時期、変なテンションになってたんでしょうね…。

 

実は、三女の知り合いも出展してたのと。

友だちの娘さんの、友だちも…って、あっ、もうここまで来ると、知り合いでもなんでもない…?

 

と、妙に縁のある???  

 

 

そして、そして。

「深堀隆介さんの作品、観たい!!!」 な、わたしと三女。

 

あと2日で終わるという頃。

もう、行けないね...と、娘とも言っていたのに。

ほんとに、なぜ、あのタイミングで、思ったのか...。

 

 

「いや、行けないことはない? か?」

とにかく前日、22時をまわる頃。

時刻表やら、特急券の予約やら調べていたら...。

「なんか、行けそう?!」

 

と、変なテンションの母と娘。

妙に盛り上がって、行ってしまった、金沢~

 

かなりお久しぶりな「JR特急しらさぎ」で、2時間と少々。

金沢駅からは、バスで。

今、人気の「金沢21世紀美術館」

 

何かと話題の?   このプール

 

 

 

気になってた~

 

思ってたより狭い。

水の中?  への通路も地味~な感じ。

けど…、体感してみると、ほんとに不思議、面白い!

 

この日はお天気が良くて、陽射しの強さが、水の反射が鮮やか。

みんな、上から、水の中?  から。

撮影大会

 

 

 

会場入口、いきなりの「深堀隆介」さんの、ライブペインティングの作品。

 

 いろんな金魚の作家さん。

それぞれジャンルは違えど、というか、違うからこその面白さで。

やっぱり生で観る面白さ。

 、「金魚美抄展」 

 ↑ 展示の内容は、先にもリンクしていますが、こちらで。

 

 

そして、おいしいランチ。

カフェレストラン "Fusion21"

 

眩しすぎる位の白、白い店内。

どこに座っても、おしゃれな感じなんだけど。

出来れば、窓際の席がおススメ。

フレームなしの窓は、外と中の境界線を感じなくて。

中に居るのに、外にいるみたい...な。

 

 

そして、1度で、2度も3度もおいしかった金沢‼

 「池田 学 展」まで見れるなんて~ 

と、また盛り上る母と娘。

 (こちらは、7月9日(日)まで)

 

1枚いちまいの作品にかかる時間と労力もすごいけど。1枚いちまい、見る側も、たぶん1度では、全てを把握できないくらいの、質量。

 

「池田 学 展」美術館について、すぐにチケット購入しておいて良かった。

先に「金魚美抄展」を見て、帰る頃には、チケット買うだけで長いながい列...。

 

 

この時期の妙なテンションは、長くは続かなかったけれど。

すごくいいお天気で、なんかわかんないけど、行けちゃったね...が、うれしかった日。

 

 

 

 


琵琶湖畔 スタバ ブルーインパルス 

2017-06-03 | まち歩き

今日のお昼頃、娘と、買い物に。

琵琶湖畔のスタバ、テラス席。

この画像、前回のなんですが  この「クラシックティークリーム フラペチーノ」、最近のお気に入り。

 

今日は、天気がよくて暑いけど、テラス席の日よけの下は、琵琶湖からの風で身体が冷えるくらい。

 

... と、と、と~~~~~~~ 

 

 

正面、この木と木の間から、ブルーインパルス!!!!!!

(あっ、びっくりし過ぎて、気が付いた時には、消えかかるスモークのラインしか写せてない...)

 

ど・正面過ぎて...。

目の前、ど真ん前、いきなりせりあがってきたブルーインパルス。

 

と、思う間にも、次が来た~~~~~

 

お隣に座っていたご夫婦、旦那さん、めっちゃテンション上がってる。

いや、はたから見たらわたしらも...。

 

 

 

彦根城410年祭でブルーインパルスの展示飛行(今日は予行)があるのは知っていたけど。

そういえば、来る途中、彦根城近辺、カメラスタンバイの方、たくさん見た。

 

けど、けど、まさかこんな 真正面飛んでくるとは~~。

 

 

 なんかわからんけど、元気でる... 

 

 

子どもの頃、父が自衛隊の航空ショーに連れてってくれたな~、と。

普段、思い出しもしないようなこと思い出す。

 

気持ち、上がったり下がったり、忙しい (笑)

 

が、帰りは大変やった。

すごい渋滞で、駐車場から出るだけでも1時間40分ほどかかった...。

うそ~~。

 (駐車場内が混んでるというよりも、道路の渋滞で、駐車場から出られない...という感じ)

 

 やっと出れた、湖岸道路。

もう夕暮れ感満載。

今日の予定、ほぼほぼ消化できず...。

 

 

 さっそく、yutubeに上がってた。

 「彦根市内を飛ぶブルーインパルス」

https://www.youtube.com/watch?v=alijrQlG5z4

 

岐阜基地の動画も。

「ブルーインパルス 彦根展示飛行のため岐阜基地に到着」

https://www.youtube.com/watch?v=EuCGQ2VvlYQ

 

明日は本番。。。。

うちの近所の高台から見えるかな?

 

明日は車の移動は厳禁やな~。

 

渋滞すごそう。

みなさまもくれぐれもお気をつけて、お楽しみください。

やっぱり生で見る迫力は、感動です。

 

 

 

「ちっさいmonoのビン詰め屋さん」シリーズでの出店します

   2017年 6月17日(土)・18日(日)

    名古屋クリエーターズマーケットVOL.36 

      出展者名 : hapo

     ブース№  : D-141 (3号館) で、お待ちしています 

 

 

 


桜 満開

2017-04-11 | まち歩き

ちょっと帰ってきた。

 

彦根城のあたり。

桜満開 

 

 

お天気は、残念な感じですが…。

 

彦根城、お堀沿いの桜。

夜はライトアップされた桜が、お堀の水面に映って、上下対称の幻想的な姿を見られるとか。

 

 

桜の季節、いつも何かと想定外なことがありまして、近くに素敵なところたくさんあるのに、意外と行けてない。

 

この日も、買い物途中の車の中から。

あっ、運転は、娘です。

 

ちょっとな息抜き。

琵琶湖の見える、スタバで軽くランチ。

 

はい、帰ったら、また頑張りませう。

 

 

「ちっさいmonoのビン詰め屋さん」シリーズでの出店(hapo)は。

6月17日(土)・18日(日)

名古屋! クリエーターズマーケットVOL.36 です

 

 

 

 


2017 ジャパンギルドミニチュアショー(東京番外編)

2016-11-25 | まち歩き

またまた、ググッと冷え込みましたね~

 

今年も東京番外編…、と言うほど、今年は画像がなかった

  (  2014年・2013年 の記事  よかったら)

 

毎年、東京のミニチュアショーでは、こういう機会に...と、ご飯を一緒にする友だちがいます。

いつも素敵なだったり、ちょっとおもしろかったりのお店を探してくれていて感謝。

今回は、両国。

「両国テラスカフェ」

 

そういえば、今年はクリスマス、年末に向けてのイルミネーションとか見てなかったのね。

でも、それ以上に内容の濃い~~~話が出来て、楽しかった。

毎度のことながら、ほんとに、自分がなんのために東京に来てるのか...忘れそうになる時間です(笑)

 

 

 

この時期になると、なんとなく来年のスケジュールが見えてきます。

今回の東京でも、来年の展示会の相談もさせてもらったり。

 

実際にみなさんにお目にかかれたり、動きが出てくるのは来年の3月以降。

でも、今からコツコツというか、しっかり動いてないと、大変かも…、やなくて、大変。

物量的にも、かなり作らないと...。

 

まだ具体的なお知らせは、年が開けてからかな~なんですが。

ボチボチと、またこちらでお伝えしていきたい!  と思っています。

 

 

3月までに、ハウス 1点。

部屋の中から見えるお庭の風景… 。

そんなイメージで、今は、資料探しと、イメージ作りの落書き。

模索中。

 

もひとつ、その先のこと、その先の先のこと。

来年、また東京でお会いするまでのいくつかのスケジュール。

 

作りたいもののイメージが、今、イッパイ。

いつもなら、出来るのか~⁉  なんて

不安になってしまうけど。

 (不安は、不安だけど)(苦笑)

今は、不思議とワクワクの方が強いのですよ。

 


まずは、名古屋がもう目前