goo blog サービス終了のお知らせ 

”ほしがき写真散歩”のブログ

”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。

福井の旅(1)

2025-05-13 21:03:02 | 日記
2泊3日で福井県内を旅行するツアーに参加しました。



最初に立ち寄ったのは若狭鯖街道熊川の宿。


若狭と京都との交易の拠点として発展しました。街並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。





街道横の小川は豊富な水量の流れです。。


道路の横に巨石が。子供達の遊び場になっているそうです。
SONY α7Ⅱ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浦和散策(6) | トップ | 福井の旅(2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2025-05-13 21:14:57
若狭はまだ未踏の地なので是非行ってみたいですね~!この日は雨でしたがまた晴れ風景で三方五湖などのレポを楽しみにしています。今日は暑かったですね~!まだ5月だというのに早くも夏日が連続、これからまた猛暑が長続きしていくのと思うとウンザリですがこの時期に暑熱純化をしておくことが必要ですね。まだ湿気が少ないこのよき時期をアウトドアで体を慣らして参りましょう。
(PS)コチラはいまだに桜のレポですが、4月に開催した大学仲間と3万歩をウォーキングした「武蔵野湧水ウォーク&レトロ建物探訪」の記事を公開しましたのでよろしければ覗いてみて下さい。 
返信する
おお (らぴ)
2025-05-14 00:23:49
美しい街並み
鯖街道、、、教科書で読んだ記憶が(笑
当時のままなのでしょうか
素晴らしいです
返信する
Unknown (japagarden)
2025-05-14 12:35:58
おお~、福井ですか。
鯖街道で発展した宿場町、伝建地区ですか。
しっかり修景も施され、素敵な町並みです。
ココには、行ったことがなかったです。
新幹線も延伸し、長野からは行きやすいので、
行ってみたいですね。
返信する
Unknown (ほしがき)
2025-05-14 21:54:44
〈japagardenさん〉
鯖街道の交易で栄えた宿場町です。
さすが伝建地区、電柱もなく
綺麗に昔の街並みが残っています。
エアコン屋外機を上手に隠すなど
苦心の跡も見られます。
でも、これで住民が快適な生活が出来るのかと
ちょっと心配になりました。
返信する
Unknown (ほしがき)
2025-05-14 22:01:01
〈らぴさん〉
熊川宿は江戸時代の宿場町の様子が
良く保存されています。
まるで江戸時代にタイムスリップですね。
資料館もよく整備されていて
鯖街道の繁栄の様子がよく分かりました。
返信する
Unknown (ほしがき)
2025-05-14 22:07:57
〈ローリングウエストさん〉
RWさんは若狭は未体験ですか。
熊川宿では鯖街道の繁栄の
様子がよく分かります。
機会があったら是非ご覧ください。
この後は三方五湖を回りますので
ご期待ください。
小金井公園の桜など拝見いたしました。
学生時代のお仲間が沢山集まり
うらやましいですね。
これからも交流を続けて下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事