コロナのせいで愛媛・今治の妻の実家には春も夏も帰省出来なかったのだが、このほどようやくお許しが出たので帰る事にした。

最高の天気、最高の海の青さ。

阿波尾鶏は宮崎地鶏のような歯ごたえではなく、柔らかさと身の旨味がウリのようでウマい。


道の駅で、近隣のおばちゃん手作りと思われる(笑)かぼちゃプリン100円。
家から460kmほど走って、夕方に高知着。
コレを握りしめていそいそと「ひろめ市場」に向かったのだが、このご時世ゆえ座席が減らされていた事もあり見事にフラれてしまった。

こちらで、ノドから手が出るほど食べたかったカツオのたたきと、アオサの天ぷらを。

正直去年ひろめ市場で食べたほどの感慨はなかったが、京都のスーパーで買えるものよりははるかにウマい。
その半額をコントレイルの複勝1点に投資したのであった(笑)…
但し、泊まりとなると実家の負担も大きいので高知に前泊である(笑)。
朝に宇治を出て淡路鳴門道で徳島〜宍喰海岸まで一気に。

最高の天気、最高の海の青さ。
道の駅の隣にあるホテル内のレストランで、徳島名産「阿波尾鶏」炭火焼き定食をいただく。

阿波尾鶏は宮崎地鶏のような歯ごたえではなく、柔らかさと身の旨味がウリのようでウマい。
阿波尾鶏もさる事ながら、ワカメたっぷりのアラ汁のウマいこと!
そして人生初の、室戸岬。


道の駅で、近隣のおばちゃん手作りと思われる(笑)かぼちゃプリン100円。

家から460kmほど走って、夕方に高知着。
宿にチェックインし、噂のGo To トラベルクーポンをもらう。

コレを握りしめていそいそと「ひろめ市場」に向かったのだが、このご時世ゆえ座席が減らされていた事もあり見事にフラれてしまった。
代わりに寄ったのがこちらの居酒屋「さかなや道場」。

こちらで、ノドから手が出るほど食べたかったカツオのたたきと、アオサの天ぷらを。


正直去年ひろめ市場で食べたほどの感慨はなかったが、京都のスーパーで買えるものよりははるかにウマい。
あとはコンビニでチューハイでも買って、部屋飲み(笑)…
さて明日の競馬はコントレイルの史上3頭目となる無敗3冠馬への期待がかかる。
競馬に絶対はないが、まず間違いなく勝つだろう。
連を買うなら未対決のバビットと、既に勝負付けの終わった春のクラシック組で唯一馬券にからみそうなヴェルトライゼンデの2点でいいように思える。
ちなみに私は「秋のG1・単複コロガシ」で5.000円が6,900円になったので、

その半額をコントレイルの複勝1点に投資したのであった(笑)…