年に数回あるのだが、妻と娘が女子旅と称して泊まりで出かけている。

ここでトイレ休憩したのだが、こんな時間から既にごった返している。



ひとりドライブ恒例の
最高ではないか。
景色を愛でながらコーヒーをいただくのは大層ウマいのだが、こんなに暑くなるとは(笑)…

人気店の「魚増」へ。
香ばしく焼かれた穴子が、大層ウマい。どうせ1人なのだし、勢いでたこ天の単品を。
これまた、噛めば噛むほど旨味が出ていつまでも噛んでいたくなる(笑)…

日帰り温泉「松帆の郷」だ。
帰りもラッキーな事にそんなに混まず、下道で3時間ほどで帰って来られたのであった。

6個100円のかぼすだけは、焼酎のお供に買ったのだった(笑)…
息子は、大学のレポートで忙しい。
なので、思いつきで淡路島へドライブに出た(笑)。
朝6時半に宇治を出て、オール下道で舞子まで行き舞子からは明石海峡大橋を渡ったのだが、なんと9時半には淡路ハイウェイオアシスに居た。

ここでトイレ休憩したのだが、こんな時間から既にごった返している。
もはやコロナによる外出自粛は、新しい生活様式のもとに完全になくなったとみてよい。
無料で花が楽しめる、淡路花さじき。


朝ドラ「あさが来た」の最終シーンも、ここでロケされたそうな。

ひとりドライブ恒例の
「景色のいいところでカセットコンロで湯を沸かし、コーヒーを飲む」
も、今日はこちらで。

最高ではないか。
ここで、湯を沸かす。

景色を愛でながらコーヒーをいただくのは大層ウマいのだが、こんなに暑くなるとは(笑)…
お昼は、洲本のこちらへ。

人気店の「魚増」へ。
ここで、穴子焼き丼。

香ばしく焼かれた穴子が、大層ウマい。どうせ1人なのだし、勢いでたこ天の単品を。

これまた、噛めば噛むほど旨味が出ていつまでも噛んでいたくなる(笑)…
最後は、12年ぷりに訪れるこちら。

日帰り温泉「松帆の郷」だ。
この景色を観ながら、トロ味のある湯に浸かれる。

帰りもラッキーな事にそんなに混まず、下道で3時間ほどで帰って来られたのであった。
自分だけなので、特に土産を買う予定もなかったのだが、

6個100円のかぼすだけは、焼酎のお供に買ったのだった(笑)…