週末、所用で東京へ来た。
特にあてもなく渋谷センター街をほっつき歩いていると、こんな店が。

「金伝丸」と云う。
その場で「食べログ」を検索すると、結構評判が良さそうなのだ。
メニュウは、こんな感じ。

なんだかよくわからないが、ボリュウムはありそうだ。
ひとまずイチオシだという「特丸」をオーダー。
カウンターに陣取る。

なるほど、ある程度カスタマイズも出来るようだ。
濃そうなラーメンなので、ひとまず麺はあまりスープをからめない太麺で。
味は薄め、油も少なめでオーダー。
こうでもしておかないと、若者の街だけにデフォルトが濃すぎてついていけないという事も充分に想定出来る。
特丸880円が、着丼。

写真の通りである。
濁った濃そうなスープと焼き海苔からして、横浜家系を連想する。
箸を上げてみる。

この瞬間に、「おっ?」と声が出るほどに魚節が香る。
豚骨と魚のWスープだと思うが、薄めのオーダーだけにしっかりとした奥行きを感じられる、大層ウマいスープであった。
魚節は香るが、豚骨の臭みは全くなく、ものすごく食べやすいではないか。
コレなら、他のメニュウも制覇してみたくなる。
次の機会に是非!
特にあてもなく渋谷センター街をほっつき歩いていると、こんな店が。

「金伝丸」と云う。
その場で「食べログ」を検索すると、結構評判が良さそうなのだ。
メニュウは、こんな感じ。

なんだかよくわからないが、ボリュウムはありそうだ。
ひとまずイチオシだという「特丸」をオーダー。
カウンターに陣取る。

なるほど、ある程度カスタマイズも出来るようだ。
濃そうなラーメンなので、ひとまず麺はあまりスープをからめない太麺で。
味は薄め、油も少なめでオーダー。
こうでもしておかないと、若者の街だけにデフォルトが濃すぎてついていけないという事も充分に想定出来る。
特丸880円が、着丼。

写真の通りである。
濁った濃そうなスープと焼き海苔からして、横浜家系を連想する。
箸を上げてみる。

この瞬間に、「おっ?」と声が出るほどに魚節が香る。
豚骨と魚のWスープだと思うが、薄めのオーダーだけにしっかりとした奥行きを感じられる、大層ウマいスープであった。
魚節は香るが、豚骨の臭みは全くなく、ものすごく食べやすいではないか。
コレなら、他のメニュウも制覇してみたくなる。
次の機会に是非!