goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

台湾の、お土産あれこれ。

2016-05-12 22:25:50 | 旅行・レジャー
今回の台湾旅行も、いろいろと興味深いものを仕入れてきた。

まず前列中央は、「東方美人茶」である。今回の市内観光で「お茶教室」を体験したのだが、その際に良さげに思い買い求めたものである。
但しリアルタイムにそのお茶教室で買うと妙に高く、思うツボなのでホテル近くのスーパーで地元民が買いそうな安価なモノにした(笑)。

その右は台湾の即席麺。下の5袋入りは「味味麺」という商品名で、59元(約195円)。
食べた人のサイトによると、
「麺は他のものと比べると繊細だが、平板で、やや無表情な感じ。揚げ物臭は香ばしい感じで良い。つゆはマッシュルームの香りが強いが、入っているマッシュルームが小さくてやや残念。味自体はシンプルで嫌味のない味」
だそうな。楽しみだ。

その上の単袋はカレーラーメン。娘が特に好きなので、コレは娘用だ。1袋で39元(129円)なので、結構高級品だ。

真ん中後ろは、お茶ボトル。
中を開けてご覧いただく事にする。

上は普通の飲み口だが、なんと底の部分もスクリューになっており開くのだ。
開けてみたところがこちら。

お茶っ葉が入る。
要するに、ここにお茶っ葉を入れてフタを締め、上の口から少しだけ湯を入れてあとは水を入れ、冷蔵庫でひと晩冷やしておくうちに冷茶が出来るのだ。しかも茶っ葉は下から簡単に捨てる事が出来、ティーパックにする必要もない。
550元(1,815円)もしたが、コレは今回の旅行で一番いい買い物だったと自負している。

最後に、左の袋は膏薬である。わざわざ日本語で「電気石の粒」と書いてある(笑)。
高校の水泳部に所属し、連日筋肉痛に悩む息子のために買ってきたのだが、実を云うと私も今ひどい五十肩に苦しんでおり、息子に無理を言って1枚だけめぐんでもらった。
めくってみると、なんと緑色なのである。

ひと晩貼って寝てみたのだが…

あんまり効いてない(泣)…
というか、五十肩ってクスリとかではどうしようもないらしい…