さすがにこの家に住んで20年が過ぎると、いろんなモノが壊れる。
今回は、なんと風呂場のシャワーヘッドが経年劣化で割れてしまい、さながら水芸のようになってしまった(苦笑)。
とりあえず応急処置として、不細工だがガムテープで巻いて急場をしのいだ。

しかし、いつまでもこのまま過ごすワケにはいかない。
実を言うと、風呂場の混合水栓もパッキンがかなりへたっており、交換せねばならないのだがネットで調べても「ボラれた」みたいな話ばかりのため、二の足を踏んでいたのだ。
そこへもってきて、今度はシャワーヘッドである。一体いくらかかるのか?出張費を加えれば、数万円?
…恐る恐るホームセンターに行くと、シャワーヘッドだけでいくらでも売っていた(笑)。しかも安いモノは数百円からある。
取り付け方も、ネジ式のものもあればホース一体型で水栓の根元から交換が必要なモノもある。
さて、我が家はどうなのか?
…よかった。ネジ式だった(笑)。
かくして、たった900円少々でヘッドの交換に成功した。しかも今回は、手元スイッチ付きである。

そして、古いヘッドはネコのオモチャになったのであった…
今回は、なんと風呂場のシャワーヘッドが経年劣化で割れてしまい、さながら水芸のようになってしまった(苦笑)。
とりあえず応急処置として、不細工だがガムテープで巻いて急場をしのいだ。

しかし、いつまでもこのまま過ごすワケにはいかない。
実を言うと、風呂場の混合水栓もパッキンがかなりへたっており、交換せねばならないのだがネットで調べても「ボラれた」みたいな話ばかりのため、二の足を踏んでいたのだ。
そこへもってきて、今度はシャワーヘッドである。一体いくらかかるのか?出張費を加えれば、数万円?
…恐る恐るホームセンターに行くと、シャワーヘッドだけでいくらでも売っていた(笑)。しかも安いモノは数百円からある。
取り付け方も、ネジ式のものもあればホース一体型で水栓の根元から交換が必要なモノもある。
さて、我が家はどうなのか?
…よかった。ネジ式だった(笑)。
かくして、たった900円少々でヘッドの交換に成功した。しかも今回は、手元スイッチ付きである。

そして、古いヘッドはネコのオモチャになったのであった…
