goo blog サービス終了のお知らせ 

まるこビッチの鼻

今日も青空がきれいだな。良い日、良い日。

令和初しくじり!

2019-05-03 | おもろい(?)雑記

 明けまして令和おめでとうございます!

 もう元号変わって三日も経っているなんてことは無視。

 国が十連休なんてことをするから、忙しくて仕方がなくなっている人もいるのだ。

 ということで、久しぶりに午後からお休み(^◇^)

 天気もいいし、洗濯してからのんびりするか~、とか思ったりして、そうそう、元号変わったんだからまずブログを更新しておかなければな、と思いパソコンを開いて、何とはなしにいろんな話題を見ていたら。

 ……しまった!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 今日の朝九時から、Eテレで、香川照之の昆虫すごいぜ! アリさん編が放送されていたじゃないかっ!  

 この前の再放送はちゃんと見て、まあ、五月になったら最新の回が放映されるんだ(^^)/💛

 とか思っていたのに。( ;∀;)

 不覚っ!(´;ω;`)ウゥゥ

 昆虫すごいぜアリさん編は5月5日の午後4時半から再放送の予定のようなので、次は絶対見逃すまいぞ。

 ということで、令和の時代に入っても、自分の好きなことオンリーに目を向けて生きていく所存のわたくしでございます。

 


平成のうちに大掃除。

2019-04-26 | おもろい(?)雑記

 今日はお休みだったので、久しぶりにクローゼットの掃除をした。

 先日、クローゼットに新しく買った服を仕舞ったとき、そこにあったたくさんの、しかも今季着なかった服を見て「なんか、いらねえな」と、ふと思い立ったので。

 昨年末にも結構捨てたと思っていたのだが、よくよく見てみるとまあ、もう着ねえだろうこんな服。ってのが山ほどあり、ただでさえ少ない収納場所を占拠してやがりましたのよ。

 二年、三年なんてもんじゃないくらい前からず~っと置いてあるが全く着ていないトレーナーやパンツ、新しいものが買えなくて、仕方なく置いていたのかもしれないが、でも着てないのになんで置いていたんだろう? と思ったが、きっと捨てると、これを捨てても新しいものは買えないから、もしかしたら着ることがあるかも知れないし~、とか思っていたんだろうな、と数年前の自分に思いをはせる。

 特に冬用のウエアは日進月歩で、二年前に暖かいと思って着ていた服が、今年のものに比べたら重いし暖かくない、という状態なので、とにかく真夏用と真冬用の物だけは、最新のものを使用したい、と、少しづつだがお金を使う余裕ができてきた今そう思う。

 ガンガン捨てるが、……これ、どうしよう、と思案してしまうのが、母が若いころ着ていた洋服。

 ちゃんとお店で採寸して作ったちゃんとした洋服が数枚あり、実は今でも私が着ることができる位しっかりしたもの。

 生地も縫製もきっちりしていて、母が着ていたから、というだけでなく、この服を作った人、多分もう、ご存命ではなかろう人の残したしっかりした仕事のもの、と思うと、なんとなく捨てられないのだ。

 今回もまた、この服は残してしまった。まあ、昭和から平成への変換期にも捨てられることのなかったものだから、次の年号まで残しておこう。

 平成のヤな思い出は着なくなった服と一緒にさよならして、新しい時代の新しい服(福)を手に入れるのだ。


平成が終わる前に~。

2019-04-22 | おもろい(?)雑記

 平成が終わる前に~やっておきたいことが~別にない(^◇^)

 まあ、このブログを平成のうちにあと一、二回は更新しておかんとな、くらいなものかな。

 このブログを始めて今日で五千何日目だか編集トップに書いてある。

 結構長いこと書いていたような、書いてなかったような。

 書いていた時はほぼ毎日と言っていいくらい、仕事のように書いていた。

 そののち、いろいろあって丸々一年以上、更新しない時期もあったりして。

 今はもう、ぼちぼち、好きな相撲のことなんかを時々書いたりする程度の頻度になっている。

 昔はテレビのこととか、読んだ本のこととか、いろいろ書いてアップすることが好きだった。

 でも今は、仕事が忙しい、ということも少しはあるが、何だかあまり何かを「語りたい」とは思わなくなってきてしまったような気がする。

 人はそれを「老化」と呼ぶ(;^_^A

 まあ、もともと誰かと何かを共有したい、という感情が決定的に希薄なところがあるから仕方がないか。

 そういう感情が普通にあったら、一人ぼっちでこの年まで生きては来てないだろうと思う。

 これから時代は平成から令和に移る。

 令和になったら自分の感情が豊かになり、愛や夢を語りたい! という風には全くならないと思うので、時代が変わっても、やっぱりこのブログはダラダラ、ムダに細~~~く長く続けていくのだろうな、と思う。

 年号変わったって仕事は忙しいのは変わらんぞ! バカみたいな連休中だって、ほぼほぼ出勤してるぞ!

 ということで、いつもの日々をこれからもお送りいたします。 


いろいろ、リニューアル。

2019-04-04 | おもろい(?)雑記

 しばらく忙しく、このブログすらも手つかずの状況だった(´;ω;`)ウゥゥ お相撲も高校野球も終わってしまっていたのね……( ;∀;)

 高校野球では、毎年、右打者が映るとき、画面に写り込む、金髪黄色のTシャツのおっさんのことを書きたかったのだが……( ノД`)シクシク…

 そんなこんなで、久しぶりにこのブログに来てみたら、何だか画面がリニューアルされていて結構驚いた(;^_^A

 自分の部屋が、自分の知らぬ間にクリーンアップされていた、てな感じ? ああ、すいません、散らかしてまして(;^_^A、ってな?

 そうよね、いろんなものが新しくなっていく、平成の時代もあと数日だものね。

 

 令和、と、初めて言われたとき、ちょっとだけ違和感があった。

 令、という字ずらが少し冷たそうなイメージを感じてしまったから。

 でも、翌日発表された他の候補を見て、ああ、こりゃ令和でよかったんだよな、と思ったりして。

 令、という字も、深窓の令嬢、とかの令だったりもするし、ほがらか、とかの意味もあるってテレビで言ってたし。

 国民を縛る、というような意味もある、とか言う話も読んだような気もするが、個人的には次の時代は令和でOKと思っている。

 令和でGOよ(^◇^)💛

 

 平成は昭和天皇の崩御という、国家の喪から始まった時代だった。

 今度の令和は平成天皇のご存命の内に引き継がれるという、少し寂しいが、とてもめでたい時代の始まりと言える。

 個人的には、この平成の三十年、とんでもなく大変な三十年間だった。

 ということは人生の半分以上がとてもしんどい時代だった、かもしれない。

 暗黒史だわ、と思うような時期もあった。

 でも、そんな時代もあと数日で終わり、新しい時代が始まる。

 失った三十年間は取り戻したいとは思わない。

 新たに来る令和の時代を、この世の春、と楽しめますように、と期待しているだけだ(^^)/

 まあ、令和天皇となられる皇太子さまが今六十なので、令和の時代は二十~三十年だとは思うのだが。

 まあ、そんな先のことなんて考えたってどうしようもないさ~、生きてるかどうかもわっかんないも~ん(^◇^)

 

 


春はすぐそこに。

2019-03-04 | おもろい(?)雑記

 このところむちゃくちゃ忙しく、先日などは急に背の右側に激痛が走り、内科、外科見てもらったが原因不明。

 原因不明なのだが、結局もらった痛み止めを飲んだら二日ほどで治った。

 あれは一体何だったんだろう? 結局、もらったシップでかぶれた背中と、五千円の診察料が飛んでいっただけだった( ;∀;)

 

 そんなどんよりした気分を払拭すべく、ちょい小旅行に大阪神戸に入って来た。

 いろんな神社に参拝してものすごく元気になれたような気がする。

 低迷していた運気も徐々に上げ調子になってきているかも(^◇^)💛

 

 そんな旅行中、大阪の住吉大社に行った。

 四宮までお社があるので、一つ一つ違ったお願いをしてみたりして。

 最後の一番奥のお社で「母と猫たちと暮らしていくうえで、不自由しないくらいのお金が入ってきますように」とお願いし、神籤をひいてみると、中吉で内容はそこそこ良い。

 対人運はすこぶる良い、だし、この神籤を得た人は幸福を得ます、とか書かれていて、\(^_^)/やった~💛 とか思っていたのだが、金運の欄で「大金は入ってきません」ガひ~ンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 健康運の欄で「無理は禁物です」(´;ω;`)ウゥゥ と書かれていた。

 この前の背中の激痛、働きすぎで起きたんとちゃうか? と思っていた私には大ショック!

 再び一番奥のお社に戻って、神様~、大金入ってきてもらわないと結果体力面で無理して働かざるを得なくなるんです( ;∀;)。また原因不明で身体は痛いわお金は出ていくわなんてことになったら最悪です( ;∀;)。何とかしてください(´;ω;`)ウゥゥ と泣きつく。

 ちゃんとこの涙の訴えを聞いてもらえたかしら?

 ウチの家も結構年数経ったんで、水回りとかのリフォームしたいんですよ( ;∀;)

 

 住吉大社を出て、阪堺電車の駅で電車を待っていると、境内の外に大きな幟旗がかかっているのに気が付く。

 立浪部屋、と、明生の幟だった。

 ああそうか、もうすぐここは大阪場所が始まるんだ。

 そう気がついて、何だか嬉しくなった。

 春はすぐそこ、大阪春場所ももうすぐ。

 

 


貧すれば動けず(´;ω;`)ウゥゥ

2018-12-03 | おもろい(?)雑記

 はいはい、例のごとく、更新しないうちに12月に入ってしまいました(;^_^A

 もうお店屋さんとかではハロウィンが終わった直後からツリー飾ってるからね。

 ウチはまだ、何も飾ってないが、そろそろ飾るかな、クリスマスリースなと、100均にあるグッズ爆買いして(^◇^)

 

 そんな師走なのだが、つい先日、足を捻挫してしまいました( ;∀;)

 座って洗濯物を畳んでいて、それをもって立ち上がろうとした時、足の甲が変な具合に曲がり、ポッキーン! という乾いた音が部屋に響き渡りましてね(;^_^A

 その瞬間、痛いとかどうとかじゃなく、「あ、折れたな」と思いましたよ。

 座り込んだまま、必死で「折れていませんように!!」と願っていたが、足の甲がいつもの三倍くらいに腫れあがってきて。

 しかし、不思議なことに痛みがほぼない。

 ハムみたいに膨れ上がっているのに?

 でも、それを見た瞬間、ああ、折れてはいないな、と、一安心。

 昔、足の指にヒビ入れた時は、速攻真紫の内出血になったから。

 んでもって、怪我をした日が木曜日だったことと、その後、休めない仕事が重なって、今だお医者さんに行っておりません。

 幸い家には母が病院から貰ってきていた湿布が売るほどあったので、それを毎日贅沢に貼って自己流治療中。

 仕事場の人は「病院行かなきゃだめだよ~」と言ってくれるのだが、一番痛いと思われる時に行かなかったから、今更……という気持ちもあるし、病院に行ったら、初診料から診察料から、結構な金額を支払わされるのが非常にネックになっているから、行きたくても行けない気分なんだな(´;ω;`)ウゥゥ。

 

 先日、ウチの家が檀家であるお寺の石垣が崩れたとかで、このぐらいのお金を割り当てているので払ってください、という連絡があり、振り込み用紙に書かれていたその金額15万円(゚д゚)! さすがに一括で、は無理だと思ったのだろう、三回に分けて、ということだったが、それでも五万。

 車の車検の支払いもあるって言うのに……( ;∀;)

 おいらには貯金、なんてモノはほとんどないに等しいってのに( ;∀;) そこからまたふんだくるか……。

 そんなこんなで金欠の今、病院なんて行ってられねえ(# ゚Д゚)! てのが正直な気持ちなんだな。

 桜井識子さんの話によると、神様は「金をもっても幸せとは限らない」とか言って、人間がお金を持ちたがることを否定しているそうだが、金を持っていないと人は病院に行くことさえままならなくなる、ということを神様にぜひぜひ認識していただきたい、と、切に願う。

 20億とかよこせなんて一言も言ってませんぜ、あっしは( ;∀;) ただ、怪我したり病気した時には人並みにお医者さんに行きてぇ、ってささやかな願いを持ってるだけでやんす( ;∀;)

 


母性とは何ぞや?

2018-11-22 | おもろい(?)雑記

 照強が十両の優勝争いの先頭に立っております(^◇^)

 炎鵬も昨日まで同率で先頭だったのだが、水戸龍にまたしてもつぶされてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ

 でもまあ、今場所は、ちっちゃいものクラブの面々が調子がよくて大変喜ばしいことでやんす(^◇^)

 

 先日、東京都知事が地方の県知事の発言に食って掛かった、という話を聞いた。

 鳥取県知事が、東京都知事に対し「母性をもって」というようなことを言ったのに対して、「自分は結婚もしていないし子供も産んでないからすごく傷ついた」のような意味不明の発言をしたんだとか。

 銀河鉄道999のメーテルつながりからのその発言、ということだったそうなのだが、そこに怒りを持つとは。

 母性とは、子供を産んでいなかったら、母になっていなかったら持ちえないものなのでしょうか?

 結婚していない女性には母性はない、不妊症で子供を授からない女性には母性はない、と言いたいのでしょうか? 

 その方が非常識な発言だと思うがな。

 都知事の発言に対する反応は、ほとんどが東京都知事側への苦情だったらしい、まあ当然だわな。

 大体この人、ハロウィンかなにかでメーテルのコスプレをしていたそうじゃありませんか。

 鳥取県はまんが王国を売りの一つにしている県、なのでメーテルのコスプレをするくらいならメーテルとは何ぞや、をわかっていてしていると思うわな、そこで「母性」発言になったと思われる。だがしかし、都知事はそんな知識全くナッシングだったのだ。

 メーテルの基礎知識もなくメーテルのコスプレやってんじゃねぇよ!(# ゚Д゚)! そこが一番腹立つ!

 哲郎を見守る恋人のような、母のような存在、それは男性にとって一つのあこがれのカタチそのもの。

 私が子供のころ見た銀河鉄道999映画版のメーテルは強く優しく美しく、そして少しだけ悲しそうな翳りを浮かべる永遠の大人の女性。

 そのメーテルのコスプレをしていながら、銀河鉄道999の内容一つも理解してないじゃん、

 そんな人がメーテルのコスプレをするのは、議会にミニスカのセーラー服姿で出席しているくらい恥ずかしいことだと知ってほしいね。

 県知事に非があるとしたら、メーテルの母親的な東京都知事にメーテルを重ねた発言をした、というところだな。

 銀河鉄道999ファンには謝罪しても、都知事に謝罪する必要はないと、個人的には思う、でもしておかないとネチネチうるさいだろうからな、早めに謝罪して正解だろう。

 東京という日本の首都の都知事として不似合いな器の狭さが如実に露呈したしょうもない発言、しなきゃよかったのに。


日曜夜はパラダイスタイム☆

2018-11-11 | おもろい(?)雑記

 年の終わりの九州場所。

 白鵬も鶴竜も休場で、一人横綱の稀勢の里、今回は君のための場所だと思って、さあ、ガラスのハートで挑め! 優勝!

 久しぶりの大相撲、うきうきしますな(^◇^)

 今日は午後からオフだったので、テレビにがっつり食いついてみています。

 里山や炎鵬や、ちっちゃいものクラブの面々がそこそこ白星発進なのが嬉しい(^^♪

 これからしばらく、うきうき気分で過ごせますわ。

 

 ウキウキ気分と言えば、最近、日曜日の夜が私のゴールデンタイム💛

 夕方六時半近くからは「孤独のグルメ」七時からは「小島よしおと狩野英孝のチャリお遍路」(時々バリバラ💛)八時からは「超ムーの世界R」九時からは「カセットテープミュージック」と、お気に入りの番組が目白押し💛(^◇^)💛

 どういう趣味嗜好かがよく判るセレクトで(^◇^)

 

 お気に入りの番組を見ながら、晩飯&酒盛り(^◇^)☆彡 極楽極楽💛

 それに加え、今は九州場所が始まったので、更に早い時間からテレビの前から離れられなくなっております。

 いや~、いつ風呂に入ろう(;^_^A?

 良い睡眠のためには、寝る前すぐすぐはよくないと言うしなぁ。

 やっぱ一番胡散臭い「超ムーの世界R」の時間かなぁ(~o~)

 

 巷では日曜の夕方からが憂鬱になる「サザエさん症候群」とかもあると言われていたことがありますが、私の場合に関しては日曜日の夕方からはパラダイスタイムなのであります(⋈◍>◡<◍)。✧♡

  

 


新たな元号の色は?

2018-11-05 | おもろい(?)雑記

 平成ももうすぐ終わる~。2018年ももうすぐ終わる~。

 ということで、今日、来年のスケジュール帳を購入いたしました(^◇^)

 ユニクロのあったかパンツを購入しに行ったついでに本屋によった時、いっぱい出てて。

 今年は綺麗な水色の手帳を使っていたのだが、来年の色は何だろう? と考えた時、なんとなく、明るい色がいいな、という思いになり、結果、オレンジ色のスケジュール帳を購入するに至りました。

 手帳の値段が1000円弱。

 ユニクロのパンツが、2990円(税抜き)のところが1990円(税抜き)くらいの値段になってて、浮いた1000円でその手帳を購入したということになりました(^^♪

 

 手帳は西暦しか書いてなかったね。

 そうだよね、来年、なんて元号になるかまだ分からないんだもんね。

 カレンダーおよび手帳業界はものすごくやきもきしてこの手帳やカレンダーを作ったんだろうな、と、しみじみ思う。

 次の元号になったら、何年くらいその呼び名が続くのかな。

 まあ、もう昭和の時代のような長い期間にはならないんだろうな。

 

 良くも悪くも、激動の昭和、というインパクトは今だ強く、景気低迷の平成、というどっちかっていうとマイナスイメージの時代がもうすぐ終わる。

 新しい元号の時代は、どんなフレーズに包まれる時代になるのだろう?

 新しい元号に替わった翌年には、東京でオリンピックが開かれる。

 昭和、戦後の復興を世界中に知らしめるために一役買ったオリンピック。

 新しい元号になり、東京オリンピックで再び日本の力強さを世界中に発信できるものにするべく、東京都は躍起になってるんだろうな。

 オリンピックには全くと言っていいほど興味はないが(日本中旅行者が増えて宿が取れんじゃないか(# ゚Д゚)くらいにしか)、来年の手帳を明るいオレンジ色にしたということは、自分自身も、無意識のうちに、新しい元号に明るい何かを見出しているのかもしれない。

 まあ、平成の氷河期以上にキビシイ時代(個人的にも)には、そうそうならんだろう、と楽観視しているからかな。

 自然災害に関してはわからんがのぉ(;^_^A。

 新しい元号が始まる2019年、希望に満ちた年になるといいなぁ。

 

 


ブツブツな旅。

2018-10-13 | おもろい(?)雑記

 秋である。

 行楽の秋である。

 今、私の車は母がほぼ毎日使っていて、自分の車なのに、なかなか自由に乗ることができないというふざけた今の状態。

 しかし、久しぶりに車が自由になる日にちに休みが重なったので、週末から来週頭にかけて車で旅に出るぞ! 久々に神社仏閣巡りするぞ! と、どこに行くか主な行き先をリストアップして楽しみにしていたのだが、なんと、月のものが始まってしまった。

 なんで今始まるか(# ゚Д゚)? 

 ここ半年くらい、全くご無沙汰で、ああ、そろそろ閉経になるのかな、まあ、友達でもそろそろ来なくなった、という奴や、7~8年前からもう既に来ていない、とか言っているつわものもおったので、別に閉経になってもそんなに喪失感とかないがな、ああでもホルモンバランスが崩れたら体調悪くなるのかな、くらいにしか思っていなかったのに。

 なんで今日から(´;ω;`)ウゥゥ?

 行こうと思ってた神社にはいかない方がいいのだろうか? こんなに唐突に体調の変化が来るとはΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 おかげで行こうと思っていた神社はあきらめざるを得なくなりました。

 仕方がない、今回の旅は寺オンリーとしよう。

 それじゃ、ちょっくらブツブツな旅をしてきます。