goo blog サービス終了のお知らせ 

まるこビッチの鼻

今日も青空がきれいだな。良い日、良い日。

ウチは漏財宅!

2011-06-24 | 風水
 昨日は頼んでいた本がようやく届いたということで、最高気温35度の中、本屋まで受け取りに行ってまいりましたわよ。文句の一つも言わずに
 その際、家に関する風水の面白そうな本があったので、購入して帰る。

 その本には、地形や家の形、周りの土地環境から自分の家の中の家具の配置にいたるまで、様々なところから来る凶意のことが書かれていまして、なかなかに面白そうだったもので。
 ついでに言うと、その本の中の一番最初に書いてあった悪いケース、漏財宅、というケースがウチにどんぴしゃで

 玄関から一直線に奥の部屋の壁の窓が見える、という建物の相をそう呼ぶのだそうだが、字を見てそのままの、財産が漏れていってしまう宅、という実に恐ろしい家相でやんして

 ワタクシも前々からそのことは知っており、なので何とかその凶意の影響を受けないために扉のところに色の濃いのれんを付けさせていたのでありますが、暑くなってきた最近、そののれんも、すけすけのひらひらのものに母に替えられてしまっており、はて、この家の悪い相をどうカバーするか と密かに悩んでおり、何かその本にいい対処法はないかと、偶然手に取った物でございました。

 したらばその本に書かれていた漏財宅の典型パターンの間取りが、ウチの一階の間取りとほぼ同じで、超驚いたワタクシ 家に帰ってから母にもその本を見せました。
 これ、この間取り、ウチとほぼ同じじゃない? と。

 そしてその後、ワタクシがつらつらとその本を読み、リビングに置いていたらば、ワタクシが風呂に入っている間に、あの読書嫌いの母が手にとって読んでいるではないですか
 ワタクシが見せた部屋の間取りのどんぴしゃぶりに、母も何かしら考えるところがあった様子で、ワタクシが横で髪を乾かしたりしている間も一生懸命読んでおりました。

 漏財宅の書かれた箇所で、漏財宅の家から漏れていった財は隣の家に行ってしまうのだと言うなんとも不思議な話が載っておりまして。
 考えるに、ウチの隣は社長さんのお宅どす
 中小企業が大変なこのご時世、それでも着実に業績を伸ばしている立派な会社の。
 ……やはりウチは間違いなく漏財宅

 母もそのことを口にして、そういえば〇〇さん(母の友人)の家もこんな間取りで、あの人の家は玄関に小さな目隠しみたいなのを置いていたっけ、など、自分の知ってる範囲のお宅の玄関先のことなどを思い出していらっさるご様子でした。

 その本のおかげか、母もウチの漏財宅という家相の怖さを認識してくれて、今週末にも玄関から突き当たりの窓が見えないようにする目隠しのパーテーションか何かを買いに行くことになりました
 思わぬラッキー
 漏財宅であるという以外に、ワタクシの家の家相はそんなに悪くは無いので、この目隠しを置いたことで、ウチの金運がどのように変わっていくかが楽しみなのでございます

 ああ、ちなみにダイエットを始めて今日で3日目なのですが、体重全く変動ございません
 しかし、ワタクシ自分の身体のことはよく判っております。
 身体の状態をいつも同じに保とう、という力が強いワタクシなのですが、そこのところがちょっとでも崩れると、あれよあれよと言う間に右肩下がりになってくれると言うことを。
 なので、時間をかけてでも一崩しさえできればそれでよおござんすのよ
 ダイエットは金運によくないと聞きますが、これは元の体重に戻すだけ、なんだからダイエットじゃないぞ! と自分に言い聞かせている次第なのでございます

母の魔境を大改造

2011-02-26 | 風水
 ここのところ、部屋の模様替え魔と化しているワタクシ 自分の部屋、共用スペースに飽き足らず、今度は母の部屋にまでその手を伸ばしてしまいました

 母の部屋は南向きの、日差しの差し込む暖かな部屋である。
 嫁入り前の娘がいたらこの部屋を使わせたら速攻恋愛運が上がって嫁に行けると風水的にいわれる南東の部屋である
 北向きのワタクシの部屋とは雲泥の差の(特に冬)明るい部屋なのだが、いかんせん、部屋の掃除というものを全くしない母、洗濯物は取り込んだまま、たたまず放置、家具には埃が白っぽくなるほど溜まり、部屋の床には犬子さんの抜け毛がほわほわ、という、ハウスダストアレルギーのある人には地獄のような部屋なのである(普通の人でもイヤだわな
 そんな魔境のような母の部屋を、母の留守中に大改造ビフォアアフターしてやったのである

 母の生年月日から良い方位と悪い方位を、そして部屋の中の財位という場所を調べ、それを元に、模様替えを始める。
 母の部屋ではベッドの位置などは動かせなかったのだが、棚や全く使っていないステレオなどは動かせることが判明したので、棚もステレオも火事場のバカぢからを振り絞り、移動させました
 ちなみにステレオは、今はもう絶滅危惧種に指定されているレコードをかける、でっかいヤツで、それに伴ったスピーカーも無駄にでかいというシロモノで、なかなか厄介なものだったのですが、そいつが鎮座ましましているのが母の部屋のもろ財位だったので、これはもう動かすしかないのでやんす
 でっかいステレオを移動させ、棚の位置をずらし、うん十年間全く手を付けられていなかった埃まみれの空間を掃除機、雑巾、コロコロを駆使して掃除すること数時間、ようやく 部屋を多少風水的にいい感じにすることが出来ました

 しかし、人の部屋を勝手に大改造して母の怒りを買わないだろうか
 これが年頃の子供の部屋だったら、部屋に入っただけで激怒されるのだが

 掃除が終了して小一時間ほど経った後、母が祖母のところから帰ってきて、二階に上がって行きました。
 部屋の改造について何か言ってくるのではないか と、ドキドキしながら下にいると母が二階から降りてきた。
 ……何も言われない。

 おかしいな? と思い、なんちゃらの理由をつけて母を母の部屋に連れて行くのだが、母、自分の部屋の改造に全く気が付いておりませんの

 結構模様替えされているんだぜ? 何で気が付かないの

 まあ、がっかりしたのとほっとしたのとで、気がつかないならいいや、と、いまだ母の部屋の大改造をしたことは母に伝えていません
 自分の部屋が常時ぐっちゃぐっちゃの母、自分の部屋に対して興味がないので、部屋の様子が変わってもさほど気にもならないから気が付かないのでしょう
 こんなことならもっと早くから母の魔境の改造に着手すればよかったぜ

 ちなみに昨日は焼きたてパンを頂き、今日はなんと白菜2個と“いのししの肉”をご近所さんからいただきました
 風水的にリセットしたらもう頂き物の波状攻勢でやんす

 今やってる風水で、イマイチ効果が出ないなぁ、と思っている人がいらしたら、一度、全く違う風水師さんの推奨する風水を試してみるとよいかもしれませんことよ
 ワタクシ個人は、変えてみて大きな効果を感じてますから 

板東英二の生霊か?

2011-02-25 | 風水
 おととい、新たな風水の部屋の配置に基づきマイルームを大改造したワタクシ
 その成果が出て、気の流れが変わってきたのか、昨日は無茶苦茶眠たい一日でございました
 不快な感じではなく、ただひたすら窓辺の猫のようにまどろみたい気分が一杯で

 そして物凄くお腹が空きました
 何が食べたいのか? と思い考えてみると、思い当たったのが、たまご、それもゆで卵でやんした
 あまりに食べたくなったので、昨日は冷蔵庫に残っていた卵6個すべてをゆで卵にしてしまいました

 昨日は一日、好きな本を読みながらうとうととまどろみ、腹が減ったらおやつ代わりにゆで卵にちょっと塩振ってムシャムシャ食う、と言う実にのんびりした一日を送りました

 まあ、眠たかったのは単に、本棚を移動させたり、机を運んだりの、ここのところめったにやらない肉体労働のせいで身体が疲れていたのでしょうな
 たまごばっかり食べていた(昨日はゆで卵だけで4個食べました。板東英二の生霊が憑いたのかもしれません)のは身体が良質なたんぱく質を欲していた、というだけなのかもしれないし

 昨日部屋の模様替えをした風水では、2週間をめどに、やってみて成果が出るか出ないかを判断するような感じだったのですが、成果は意外と早く出たような気もします。
 まず、ワタクシが掃除を行った翌日、つまり昨日の朝、裏の畑のオジサンがもち米を持ってきてプレゼントしてくれた
 昼には、母の友人が「作ったから」と、長さ20センチは軽くある、でっかいナマコのような形のかき餅を持ってきてくださいました
 今日はもらい物の多い日だなぁ、と思いつつ夕飯を摂っていると、近所の人が「お父さんに供えて上げて」と、今年ではなのでっかくてとても香りのいい文旦を三個も持ってきてくださいました
 昨日は母がいなかったので、すべてワタクシ受け取り。
 誕生日でもあるまいに一日に三個もプレゼントを貰うなんて(誕生日だってそんなに貰わないわよね)これはやはり、部屋の模様替えをして、お金の溜まるスペースを確保したからかしら? との思いも湧いてきたりして
 ちなみに、今日は午後から母の友人が焼きたてパンを持ってきてくださる予定でやんす

 人類の経済のもともとは物々交換から始まった。
 今、ワタクシのところにはモノが続々やってきております。
 そしてモノの交換からお金の流通に替わっていく世界、そう、次は多分“現金”がやってくるようになるのでしょう
 やがてお金に関する情報もどんどん入ってきて、不動産や株で一発ドーン! と当てたりして

 ……運がよくなったというより、バブルの頃の板東英二の生霊が憑いたのかもしれないな、本当に

 まあいいか
 さ、このブログを書き終えたら、おやつのゆで卵食べに降りよ~っと(やっぱりちょっと怪しいかも

部屋の大改造!

2011-02-23 | 風水
 ぜいぜい、今、部屋の大掃除の真っ最中の小休止で、ブログに向かっております
 先日本屋でたまたま立ち読みしていたとある風水の本で、ワタクシの今、PCに向かっている方位というのが無茶苦茶悪い、最凶方位だと書かれていたのだ
 その本を速効購入し、じっくりと読んでみたらば、今まで風水の本で「こうするとよいです」とか書かれていたことと多くの部分で違っていて思わずビックリ

 考えてみたら、ワタクシとある風水が好きで、結構家の家具の置き方などそこに書かれていたやり方を実践していたのだが、考えたらそれで運が上昇したか? と考えたら控えめに見てもNO、である
 もしかしたら、ワタクシにはその風水は向いていなかったのでしょうか? と、思わず迷える子羊のように跪き、主に問いたくなってくるぐらいでやんした

 とにかく、今のパソコンの置いている場所、向きともに最悪の方向で、この方向に向いていたら体調まで悪化してくる などと書かれていたので、もう、速効部屋の模様替え開始! なんである
 こういうところは物凄くフットワークがいいワタクシ、それだけが救いです、ハイ

 パソコンの置いてある場所は今のところあまり動かせないので、せめて机の向きだけでも吉方位に向けることに成功しました
 ついでに、ウチの家は玄関からリビングの戸もガラス張りで、すと~んと突き当たりの壁まで見える構造で、しかもそこの壁は南向きの見晴らしのよい窓があります。
 そういう家だと玄関から入ってきたよい気が、家の中に溜まることなく向かいの窓から出て行ってしまうそうで
 南側の日当たりのよい窓を一日中閉め切ってしまうのは実行不可能な行為なので、それならばリビングの入り口のドアのところにのれんを掛けようじゃないか、と、ワタクシ昼飯の最中、母に提案いたしました。
 のれんは今もかかっているのだが、薄い色で全く目隠しの体をなしていないものでやんすので。

 ワタクシの意見を聞いた当初、家の中が暗い感じになりそうで嫌だ と当然のように反論してきた母ですが、この状態だからウチの運が上向かないかも知れなんだよ、一度変えてみて、しばらく様子を見て、それでも何も変わらなかったらまたアナタのお好きなようにすればよろしいじゃござんせんか、と提案いたしましたところ、しばらく黙っていましたが、午後の模様替えに取り掛かっている間に、のれんを藍染の深い色の物に変えていました
 家の運気を上げることに関して、母も結構本気になってきたのかもしれません

 さて、パソコンの向きを変え、いくつかの家具の配置換えをしましたが、そうなるとどんどん変えて行きたくなるワタクシ 今、女性の部屋には似つかわしくないでかい本棚をどこに置こうか、と思案中であります
 ちょっと動かしたかったので、棚の中味をほとんど出したのですが、そうすると、もっと別のところに移動させた方が運気的にいいかも とかの欲が出て来て、今その本棚をどうしようか考えながら休憩しているところです

 また別の機会に、とは思っても、そうすると、今部屋の中にうず高く積まれた本をいったん本棚に戻し、また日を置いて仕切りなおしで全部の本を出して……とか考えると気が遠くなってくるのでやんすよ
 ……ウチに男手があればこんな些細なことで悩むことはないのですけどね

 とりあえず再び部屋の模様替えに着手したいと思います
 ミッションの成功を祈ってやってください

金運バスター、母

2010-07-04 | 風水
 実は昨日から母がいない
 予定では6日まで帰ってこないので、物凄く気楽で生き生きするワタクシ

 母がいないので、掃除洗濯はかどるし、家の中が綺麗になるのが嬉しい
 綺麗になるだけでなく、綺麗な状態が保たれる、と言うのが一番嬉しいポイント 
 母は基本、人が来ないと掃除をしない、と言う人で、先日、15分後くらいに参ります、と、婦人会の仲間の人に電話で急に言われ、パニくって応接の掃除をしたり、枯れてドライフラワーになっていた玄関の花を慌てて捨てたりしていたのを見るのは大変面白かったのだが

 食器棚やテレビの辺りなど、ほこりの溜まりそうなところも綺麗に拭いて。
 食卓の上に山と積まれたDMや母のカラオケのCD、使わない調味料もすべて排除、すべてを片付け、台拭きで綺麗に拭いた後 テーブルには近所の露地物の販売所から購入してきた黄色のカラーとカスミソウを飾ってみました~
 このテーブルでなら、食べるものも美味しくいただける気がします
 ちなみに今晩は冷凍庫で眠っていたトンカツを揚げ、ウチで出来た25センチ越えの、のびのびキュウリと大根とトマトのサラダ、ナスと豆腐の味噌汁、と言うようなメニューを考えております

 母がいないときは基本、買い物はあまり行きません。
 冷蔵庫全般や野菜置き場などに放置されたままの食材を救出するのがワタクシの役目だと思っておりますので
 そして一番の“出来て嬉しかったこと”は、ゴキブリホイホイを購入してきて台所に設置できたこと
 母は何故かゴキブリ駆除に物凄く非協力的で、買い物に行くついでにホイホイを買ってきて、と何度も言っても絶対に買ってきてくれません
 台所には毎晩のように4センチはありそうなゴキが複数匹徘徊しているにも拘らず
 ウチでは今だ生類憐みの令(ゴキブリにだけ)がまかり通っているのでやんす。
 ので、本日、ワタクシが購入して来て、母のいない今、設置しておきました。
 これでゴキ一網打尽

 しかしこうしたいい環境の生活も、母が帰ってきたら速攻すべて台無し
 考えるにウチの母、財布をカバンの中や台所に置きっぱなしにする、台所、及び水周りの掃除をしない、生ゴミの始末もしない、食材を無駄にする、お金のグチや人の悪口(知り合い、有名人問わず)を言う、活けた花の水を替えない、枯れても飾っている、自分の部屋の掃除もしないなど、金運にダメージを与えるといわれることほとんどすべてを実践している驚くべき人でやんす
 その状態を嫌いワタクシが掃除しようとするのも気に入らないという、ホントに面倒な女で。
 この家で母と暮らし始めてもう長いのですが、もし、ワタクシが一人暮らしを始めて、自分のしたい生活、お掃除をきちんとして、洗濯物も溜めない、買い物も無駄なものは買わず、買った食材はきちんと使い切り、人の悪口言わず聞かず、家には一輪でも花を飾り、毎日何かしら楽しい事を見つけて生きる、とか、金運や恋愛運UPといわれる行為をきちんとしたら、きちんとやっただけの効果は現れるような気がするのですが
 つうか、それって普通の生活だよなぁ

 いきなり黄金伝説、で、一ヶ月一万円生活、とかありましたが、それと同じようにどこかアパートの一部屋を借りて、思いっきり風水的にいい生活を続けてみる「一ヶ月丸々風水生活」、というようなチャレンジ生活をワタクシさせていただけたらなぁ、とか思うわけであります

京都観光その1

2010-05-29 | 風水
京都旅行から無事、帰還いたしました
 お天気は曇り、でも思ったほど寒くなかったのが有難かったどす。
 京都に着いたら速攻予約していたホテルに行き、チェックイン前に荷物を預かってもらう。
 この先、フルスロットルで行きたいところに行くための下準備よね。コインロッカー代だってムダにしたくないし、いちいち取りに行くのも面倒くさいし
 その後、バス総合案内所で京都観光のバス地下鉄ともに使える乗車券を購入、これでバス、地下鉄の乗り降りが非常にスムーズになりました。
 ワタクシのように貧欲にあちこち回るべ! な心意気の方にはこれ買っとくと絶対便利


 一つ目ご紹介は嵐山の近くにある車折神社。
 ちなみにここに行くにはさっき買った乗車券は使えません(嵐電も京都バスも実費)。
 ワタクシはバスで行ったのですが、バス停を下りるとそこが神社のまん前。
 前に、ぷっすま、でここの神社が紹介されていたときはどうも嵐電の方の入り口から入ったような感じでしたな。
 パワースポットと称される割にはコンパクトな可愛い感じの神社でしたが、芸事の神様でもあるのでいろんな芸事関係の人の奉納により、境内に名前がずらっと並んでいる様はなかなかすごい
 テレビに出てたからもっと参拝者が来ているのかな? と思っておりましたが、込み合う事もないいい感じな参拝者数。よそと違い、スーツ姿のビジネスマンの姿が目立ったのはやはりここが商売の神様でもあるからでございましょう
 まず本殿でお参りをし、その後、脇にある社務所で、お願い事を叶えてくれる力を持つ祈念神石を受ける。お札タイプとお守り型タイプがありまして、ワタクシは持ち歩きに適したお守り型をいただきました
 再び本殿に戻り、その祈念神石を手に、ひたすら叶えたい願いを申し上げ、その後、本殿の裏に回って見るともう一つお社があったので、そこにもお参りをする。
 すると、その瞬間、曇り空がぱか~っ、と割れ、キラキラとした日差しが降り注いでまいりました
 どうやらワタクシにとって、この裏手の神様との結びつきが強いようでやんす。
 今までは普通に曇り空だったのに、突然雲が割れて日差しがさしてくるなんて、神様に、その願い叶えてあげましょう ってOKサインを出していただいたような感じで嬉しかったどす
 これはしょっぱなから縁起がいいわい と、本殿の裏手、嵐電乗り場に近いほうの、清めの社に盛られた砂写真も携帯でいただきました。
 ここを写真に撮ると悪い気が浄化される、とのことですのよ。
 曇りだったのに、この写真も日差しさんさんの画像が残っております


 二つ目にご紹介は今宮神社。
 朱塗りの門も綺麗な、静かな住宅地にある神社。結構広い。
 しかし、観光客もそう多くなく、境内を近所の低学年くらいの女の子が二人、自転車を押しながら通る姿が、いかにもな観光地京都、って感じがしなくてほのぼのしててよかったどす
 参拝者はオトナ数名と修学旅行の子供衆参が2~3グループほど。
 ここは八百屋の娘から徳川綱吉の生母となった桂昌院にちなんだ「玉の輿お守り」を授かることが出来るところでやんす。もちろんワタクシもそのお守りを受けてまいりました
 目指せ! 玉の輿
 まあ、ワタクシが富豪になり、逆玉の輿を仕掛ける、ってのもアリだと思っておるのではありますが
 境内には「重軽石」という石が置いてあり、初めに三回叩いて持ち上げてみて、その後優しく撫でながら願い事を祈願して再び持ち上げてみて、軽く思えたら願いが叶うとか。
 ワタクシももちろんトライしてみました。
 結果は、軽くなったような気もすれば、前と同じだったような気もするし、って感じかな
 参拝の後は脇の茶店に入って名物のあぶり餅を頂く
 白みそ好きのワタクシ、白みそタレが美味しかったのだが、親指の先ほどの小さなお餅が細い竹串に刺してあり、それを頂くので一人前はすぐぺろりといってしまいました。
 そこの餅屋は向かい合った二軒が同じ商品で商売しているのですが、片方の店先では、餌付けされた? 小鳥が店員さんが投げてやる餅のちいさなきれっぱしを上手にキャッチして食べていたのが可愛かったどす タイミングがよければみられるかも

 さて、今回はこの二箇所で終わります。
 もうしばらく京都旅編、続けたいと思っておりますのでご了承くださいね

幸運ブレスレット☆

2010-05-14 | 風水
 本日は新月だそうで。
 新月は暦上の節目と同じく、ジュエリーを付けはじめるのに適した日だそうで

 先日、地元のフリーペーパーを見ていたら、とあるパワーストーンのお店の広告がなんか気になる。
 今までもその店があることは知ってはいたし、何度かその本に載っていた事も知っていて、正直全く興味がなかったのだが、なぜかそのときだけは、その店のHPに行ってみようと思ってしまったりして。
 HPを覗いてみると、そこのお店で購入したパワーストーンでラッキーなことが起きた とかの書き込みも沢山あったのですが、他人のラッキーなことにさほどの興味がない愛の足りない女なワタクシ ホンマでっか~ と、心の中で毒づきながら読んでおりました

 ちなみに悪口を言ったりすることを“毒づく”といいますが、実際、誰かの悪口言ってる人からは出てます、毒。見えないけど感じる人のワタクシ、その毒が嫌いで、朝からテレビに向かって悪口を言う母と一戦交えたところでやんす
 悪口は毒を自分自身と周りにぶっ掛けるだけの百害あって一利なし、な行為ですので極力避けましょうね~

 さて、本題に戻って、そんな折、新しく更新されていた新商品の紹介に、新月の今日、パワーストーンを使ったブレスレットを販売します、と、お知らせが出ていた。
 そのHPを見たのも偶然だし、その新月のブレスレット販売を知ったのも偶然。
 でもなんとなく気になったので、そのお店に、新月の今日、行ってみる
 開店時間少ししてから行ったのですが、驚いたことに、そのブレスレット目当てに、結構な人数の女の子が来ておりました
 だいたい二十代くらいの子ばっかり。会社の制服姿の子も数人居たし。
 そこで販売されていたブレスレット、初めは自分の今持ち合わせているお金で購入できたら買うか、程度の気持ちでした。いってみてみると、そのブレス、やはり高い
 いや~、これじゃ買えんわな と思ったのですが、とりあえず数個あったうちの一つを手にとって見る。
 すると、そのブレスレットがなぜか“暖かく”感じたのですわ。
 石だから暖かいはずがない。ガラスケースの上に置いてあったので、ガラスケースの照明か何かのせいで温もっていたのかな? と思いガラスケースを覗くが、ケースに照明は全くついてない。
 持った石が暖かく感じられるものは、自分と波長が合う石なんだとか。
 この子はワタクシのところに来たがっているのでしょうか?
 うえ~、結構なお値段なのに~ 予定金額より一万円もオーバーしちょるのに~
 と、しばし悩んだ末、カードで購入してしまいました
 
 購入の決め手は自分とその石が合いそうだった事と、その店に来ていた女の子が結構可愛い子ばっかりだったから
 その店に来ている人が、見るからに不潔っぽかったり不運そうな人だったら絶対に買わなかったけどね

 右手には“変なもの”除けのブレス、左手には本日ワタクシのところに来た“いい事の起きるパワー”充電のブレスを付けて、今、こうしてブログを更新しているのです。
 さて、今夜の新月に向かって、このブレスの力を借りてお願いしましょうかね~
 あれ? そういえば新月だから月って出ないんだよね 
 なんに向かってお祈りすればいいのでしょうか

ひな祭りは解毒の日

2010-03-03 | 風水
 灯りをつけましょぼんぼりに~ と、そういえば今日はおひな祭りだったのですな。
 ふふふ、25歳クリスマスケーキ説を過ぎて早幾年
 嫁に行く気配はおろか、男の影すらないワタクシ、雛人形を飾る、などと言うことは、特に今年は全く頭になかったざんす。
 片付け忘れるとヨメに行きそびれる、とかよく言われているが、出さない、と言う選択肢だとどうなるのでしょうか
 今更クローゼットの中から引っ張り出して、一日だけ飾るのもなんだしなぁ と思いつつ、ふと、気になって風水の月別行事カレンダーのようなものを見てみると、「お雛様はその年一年に自分に降りかかるはずの災いを防いでくれるので必ず飾ってください」 と、書かれていた。

 ……う~ん、どうしようかなぁ……
 ヨメに行かれぬどうのこうのなら「今更別に恐いものなど何もないわい」と、無視する事も可能なのだが、降りかかってくる良くないことを受けてくれる、と言うのだったら、これは飾っておかねばならぬような気がひしひしいたしますし
 ……ウチは田舎だから旧暦を目安に飾る、と言うことで、今日から四月まで飾る、と言うことにしましょうかしら

 雛人形を出すのが億劫だ、と言うのには、まず飾る場所がない、と言うことがあげられる。
 もちろん、三人官女やなんたらは初めから出す気はないが、ウチのお雛様はいわゆる人形雛、と言うヤツで、普通のものより大きなものなので、お内裏様とおひな様を飾るだけでもかなりのスペースを必要とするのだ。
 それに、その場所だったら邪魔にならずに置けるから、といって父の仏壇が置かれている部屋や、ほぼ物置状態になっている元父の書斎、なんかに飾っても、逆にお雛様の怒りを買いそうだし

 この飾りやすさ、と言う点から見ても、ワタクシがいつもいいなぁ と思ってるのが、ワタクシの習い事をしている先生のお宅の飾り雛である。
 30×30cmくらいの大きさのガラスケースの中に、お雛様に三人官女はもちろんのこと、五人囃子や右大臣左大臣、その他豪華な調度品がすべて詰まった可愛らしいひな壇が毎年飾られるのである
 これだったらスペースの問題はないし、第一物凄く精密で美しく、眺めていて全く飽きと言うものが来ないと言う素晴らしいものなのでやんす
 しかもこれ、先生のお宅にかなり昔からあるものだそうで、そのレトロ感がこれまた味わい深いものなのでやんすよ

 ウチ在住のお雛様には申し訳ないが、飾りやすいコンパクトな雛飾りをどこか可愛いもの屋とかで見つけて購入してきたいなぁ。
 飾ったのち、流したりお焚き上げにしたりできる、紙などでできた本来の姿のお雛様が一番ベストなのかもしれないなぁ

 ちなみに、今日のおひな祭りにあわせて、りんごを使ったお菓子やお酒を頂くと、更に体内に溜まった水毒が流れやすくなるらしいざんす。
 お試しあれ

パワースポットで凶

2010-02-11 | 風水
 昨日は母が近所のスーパーの懸賞で当たった、しまなみ街道巡りのツアーに行ってまいりました
 母が一緒に行こうというので、凶方位ではありましたが、行ってまいりました。
 ちなみに母は当選したのでご招待でやんすが、ワタクシは9800円自腹です
 母が誘っておきながら、ではございますが。

 晴れ女のワタクシ、瀬戸内海に着いたときも、曇りではありましたが全く雨の心配はございませんでした
 しかし、バスツアーってヤツに始めて参加したのですが、群れて行動することが物凄く苦手なワタクシには、本当に向かないものだとよくわかりました
 バスの座席は四列、ここ十年以上、高速バスとかしか乗っていないので、三列シートじゃないことに非常に驚き、また隣が母なので物凄く狭かったのが辛かったどす
 どうでもいいのだが、そのツアーの98%は女性客で、そしてなぜ、女性客と言う生き物はトイレ休憩になると必ずトイレに行くでしょう? バスの中でそんなに飲み食いしているわけじゃないので、普通に考えたらそんなに行かなくてもいいはずなのに、休憩となると必ず行きます。
 したがってそこのトイレは非常に混みます。トイレ休憩は、ほんとに行きたい人だけ行ってください、とお願いしたい
 おまけに、普段は全くその気はないにもかかわらず、物凄い頭痛に襲われ、食事もほとんど手も付けないような状態で
 あまりの痛みに添乗員さんに頭痛薬をもらって飲んで、少しはおさまったのですが、これってやっぱり凶方位に向かっていたからかしら

 凶方位なら行かねばいいのに なのですが、そのツアーの中に愛媛の大山祗神社と言う場所が組まれており、その場所はパワースポットなので、そこだけには何はなくともぜひ行きたい、と、風水好きのワタクシ無理に行っちゃったわけですのよ 
 午後、頭痛が治まったころ、大山祗神社に到着。
 ぞろぞろ歩く集団の中での参拝なのですが、とりあえずいつもやっているようにきちんと参拝の作法を守ってお参りをし、その後速攻、おみくじを引きに行きました
 そこで出たおみくじは、凶。
 それを見た瞬間、ワタクシ思わず「ヤッタ~!」とガッツポーズしそうになりました。

 パワースポットで凶のみくじを引くことはむしろ良い事なのだそうです
 それによって、自分についていた毒が流れるのだそうなので。
 毒が全く溜まらない、と言えば完全なる嘘になる現在のワタクシの生活 ここでおみくじ引いて「大吉」とか出たらむしろその方が不信感が募るのですが、凶が出てくれたことで自分の中の悪運がみなここで落ちた! と、実感することができました。
 そののちは速攻、みくじを括りつけ、境内の門を再びくぐり、再おまいり&おみくじ再トライ
 パワースポットで凶が出たら、必ずもう一度お参りしなおし、その後もう一度ひいたおみくじが、現在の自分の運勢になるそうなので。

 毒が流れたのちのおみくじは「吉」で、かなり嬉しいことの書かれたものだったので、大事にスケジュール帳に挟んでもらって帰りました
 大山祗神社の神様、ありがとうございます、です

 お参りが済んだのち、お土産やさんの前にいらした、スケベそうな(失礼)でもなんか憎めない感じの布袋さんにもワタクシの幸運をお願いしてまいりました
 凶方位のパワースポットなれど、自分の運にちょっとガツン、と刺激を与えるには良かったのかもしれません

 しまなみ街道はとても綺麗なところで、吉方位になったら、もしくは願いが叶ったら、もう一度、お礼のお参りに来させていただきたいと思いました
 ただし、そのときは絶対に、自分の車で。
 バスツアーでの参拝は、もう十分堪能いたしましたので

満月の日にしておく事

2010-01-30 | 風水
 さてさて、今日は満月
 昼間は晴れていたのだが、夕方になってきたら少し雲が出てきたので、今夜の満月が拝めるか不透明な状況になってまいりました
 まあ、曇っていても、そこに満月があるつもりでお財布を振ると良い、と言うことなので、さしたる支障はないのでやんすがね。
 ついでに言えば、今まで晴天の満月の夜に何度もお財布フリフリしましたが、パッとした成果はなかったので、晴れていても曇っていても、どちらでも構わないっすね、正直
 そういいながら、昨夜、寝る前にベランダに出て見たら、とても綺麗なお月様が出ていたので 一日早いが財布を持ち出してきて、このお財布に幸運を とお祈りいたしましたの
 ぶつぶつ言いながらもやることはしっかりやっている
 う~ん、仕事早いねぇ


 さて今日は満月なので、お風呂には凝りたいと思います
 満月の夜には日本酒風呂かミルク風呂がいいのでやんす。
 今日の我が家の状況ですと、日本酒はあまりないのですが、週に2本とっている牛乳が、今回葬儀等に行って家を空けていたのでダブつき気味になってしまっておりますので、本日はミルク風呂となることに決定いたしております

 満月の今日は甘いもの、特にチョコレート関係のものを頂くと、女性は溜まった水毒が出ていい、と言うことなのですが、チョコレート全般、特にチョコレートケーキが非常に苦手になってしまったワタクシ、それでも何かしらチョコ関係のものでも頂かねばなぁ、と考えたところ、最近テレビでよく美輪さんと江原さんの出てくるCM流している、おやつカンパニーのパンdeショコラが思い当たりました
 コンビニ店員と店長の二人が店の床に座り込んで商品のパンdeショコラを食べて注意され口答えをするというCMなので、とりあえずコンビニ行ってみたらちゃんとありました
 購入して帰って、家で母と二人で食べたのですが、揚げてないので、あとくちさっぱりで、チョコチョコしくなかったので結構美味しくいただけました。
 ただ、二人で食べるとかなり物足りない気分になりましたね
 母はモロに不服を言うし(一人で食べずに二人で分けて食べようとする人の厚意を、二人分買って来ればいいのに的な言い方で踏みにじりやがりますの
 まあいいわ、金持ちケンカせず、なので、日常生活でもなるたけケンカしないようにしておりますのワタクシ

 本日の満月時における開運行動はこんなもんかな