goo blog サービス終了のお知らせ 

まるこビッチの鼻

今日も青空がきれいだな。良い日、良い日。

完全変態に失敗?

2018-07-30 | おもろい(?)雑記

 今日は仕事がお休みだったので、朝から「香川照之の昆虫すごいぜ!」をリアルタイムで見た。

 52歳になってもあの昆虫に対する熱量、半端ないねぇ。

 今回はカブトムシとオオムラサキ、完全変態がメインの回だった。

 昆虫探しに熱中する香川氏、いつもながら誰よりも楽しそう。

 もう、嬉しくて楽しくて仕方ない、という気配が画面を通して伝わってくる。

 完全変態する昆虫は、一度さなぎの中でドロドロに溶けてそこから新たに自分を作り上げていく。

 幼虫のころはいわゆるイモムシで、気持ち悪いとか、まあ、嫌いな人の方が多いが、その姿からさなぎとなり、完全変態を経て美しい蝶や、昆虫マニアのあこがれ格好良いクワガタやカブトムシになる。

 そして香川氏は熱く語る。

 今、どうにもよくない君たちも、大人になったらこの完全変態の昆虫たちのように凄い何かなれるかもしれない、と。

 まあ、この辺りまでは大体予測のつくコメントだった。

 大人になったら立派な蝶やカブトムシになれるかも、と言われても、すでに大人になった私には、もうその希望も何もないしなぁ。そう思って聞いていた。

 だが、香川の熱弁は止まらない。

 人生八十年、最後の時に立派な完全形になればいい、カマキリ先生自身も、自分はまださなぎかもしれない! と。

 香川照之クラスでまださなぎだったら、どんな成虫になるんだろう? 考え付かん(;^_^A

 

 そうだな、一回だけの脱皮で完全形になるものばかりじゃないよな。

 世界中探せば二回三回変態を繰り返して、完全形に到達する奴もきっといるよな。

 蛇なんかは毎年脱皮して「新しい自分」に出会っているしな(それは皮を脱ぐだけでしょうが(;^_^A)。

 自分もまだ何度も変態を繰り返し、いつか立派な何かになれるのだろうか?

 でも、香川氏、今回の番組の中で、カブトムシに関してだけかもしれないが、変態に成功して成虫になれるのは半分くらいだって言ってたよな。

 自然災害や自身の変態の失敗、外敵からの捕食等にさらされ、半数は脱落して消えていくのだ、と。

 

 ああ、もしかしたら、自分はその変態の時点で失敗してしまった部類なのかもしれないなぁ_| ̄|○

 変態に失敗した、若しくは外的要因にさらされた昆虫は、自然界の中で淘汰されて行くんだよな。それが自然なこと。

 人間界も人生に躓いた人間は、自然淘汰されて行くのかなぁ。それが自然なことなのかなぁ。

 なんかちょっと、切ないぜ( ;∀;)

 


猫の喧嘩はカナシイの(´;ω;`)ウゥゥ

2018-07-16 | おもろい(?)雑記

 フフフ、ちょっとバタバタしていたらもうすでに名古屋場所も折り返し。

 三横綱不在の場所、土俵入りがないってのはなんか、物足りないですなぁ。

 縁起物がないとねぇ。正月の熊手とかじゃないけどあった方が気持ち上がる↑ (^◇^)

 それにしても……。

 あ”あ”あ” 嘉風全敗Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン( ノД`)シクシク…

 琴恵光もなかなか勝ち星に恵まれないよぉ( ;∀;)

 好きなお相撲も見れたり見られなかったり(こっちが多いか)、このくそ暑い夏、バタバタしております。

 

 そんな今日、久しぶりにお相撲を見ていたら、クーラーをつけ締め切っている窓の外で猫の喧嘩のすさまじい声が。

 家の猫は皆いるはずなのだが、ウチには他の子とイマイチ打ち解けられない子が、二階の母の部屋で一人でいるのだが、その部屋に時々、ほかの子が侵入して(うちの猫どもはふすま、ドア、どっちも開けられます)たまに喧嘩になることがあるので、もしや、と思い慌てて母の部屋に上がってみた。

 大慌てでシャム風の子の名を呼ぶと、「何事?」という顔で窓の近くで寝転んでいる。

 さっきの声はウチの子ではなかったんだ、ああ、一安心。

 つうことは外で何かしら戦いがあったはず。

 そういえば、最近、ウチの外出する猫、はなちゃんに友達猫ができ、時々、うぉ~ん、うぉ~ん、と鳴いて遊びに行こう、と、誘いに来るキジトラのやつがいる。

 窓の外から家の中をきょとん、と覗き込んで猫ともだちを誘う、なかなかイケメンの子だ。

 で、どうもその子がここ一帯を仕切っているボス猫と鉢合わせしたようなのだ。

 いつもの鳴き声がするので二階から下を見てみると、くだんのキジトラ君の姿が。

 ボス猫の姿は見当たらない。

 ウチの敷地内ではなく、お隣の辺りで諍いはあったと思われる。ウチの敷地に逃げ込んできたのか。

 キジトラ君、よく見てみると、下半身、右の骨盤当たりのところの毛がむしられていて、真っ赤な肉肌が見えている。

 うわ~(゚д゚)! やられちまったか!

 うちの子も一度、勝手に外に出て行って、そのボス猫に腹をざっくりやられて、腸が見えていたことがあった。

 しかしウチの子は、病院に連れていくことなく、人様用の化膿止めの薬で完治させた実績がある。

 なので、そのキジトラ君も治してやりたい! とは思うのだが、いかんせん、相手はノラ君。

 捕獲もできなければ、ウチのほかの子と一緒にもできない。

 二階のベランダから「大丈夫か~」と声をかけると、キジトラ君、二階の私を見上げる。

 「痛いか~、喧嘩したらいかんぞ、逃げんと」と言い含めてやったら、その言葉をしっかり聞いて、キジトラ君トコトコとウチのガレージの方に去って行った。

 

 三十五度超えの厳しい暑さの中、あの傷は化膿しないだろうか?

 とても心配だが、どうしてやることもできない( ;∀;)

 野良猫として生まれた彼が切ない( ;∀;)

 


お薬師さんのおかげ。

2018-06-29 | おもろい(?)雑記

 ここのところブログで書いていたポップコーンを先日食べた。

 チーズ味が滅茶苦茶強すぎてしょっ辛くてイマイチだったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 これからはノーマルの塩味か、キャラメル味のやつくらいにしてこう。

 ファミマのポップコーン、好きだったんだけど、最近見かけないなぁ。うちの近所はコンビニ戦国時代でよそのコンビニに行ったりしているから、もしかしたら見落としているだけなのかもしれないなぁ。

 

 見落としているかも、で思いだしたが、先日、眼科に行ってきた。

 ちょうど一年ほど前、マス目がゆがんで見えるような感じがして、ものの見え方が少しおかしいぞ? と、自分でも感じだし、恐る恐る眼科に行ったところ、軽い緑内障、という診断だった。

 病院に行く前、とあるお寺に行ったところ、広い境内に薬師さんが奉られているお寺があり、まあお薬師さんだから身体の悪いところが治るようにお祈りしておこう、と、軽い気持ちでそこのお薬師さんに「どうかこの目の病が悪いものではありませんように」とお願いしたのだが、結果は初期の緑内障、という診断で、もっと悪い眼の病を想像してた私は「お薬師さんが軽くしてくださったんだヽ(^o^)丿」と、感謝したものだった。

 その緑内障も、眼科の先生が「治療します? どうします?」と聞いてくるくらいのレベル。

 「(緑内障が)進行して失明したら大変なので治療します」とビビりの私が答えるも、先生「あ~、それはない」と悪化アンド失明不安を一蹴。

 結局、毎朝一滴の目薬を入れる、というシンプルな点眼治療を始める。

 

 それから一年、先日数か月に一回の、緑内障の進行具合を確認する検査を行った。

 実はなかなか眼科に行けず、薬だけもらったりしたり、先生が検査をするのを忘れていたりで、今年初めての検査。

 眼圧を計ったり、視野の広さや見えているところと見えてないところのチェックなどを行う。

 結果が先生のところに届くと、先生微妙な顔。

 前回の検査より見えている視野の範囲が広がっているのだそうな。

 しかも、見えてない範囲はほんのごくごく小さい範囲に縮小しているとか。

「それはすごい! 治療の成果ですね!」

 と、医学知識の乏しい能天気な私の言葉に先生、う~ん? と不思議そう。

 あとでよく考えたら、緑内障って「良くなる」病じゃなかったはずだよね。

 進行を止める、若しくは遅らせる、という治療法だったような気がする。

 それに治療って言ったって、目薬をさすだけだもんな。

 良くなるはずがないのに、見える範囲が飛躍的に広がっている、というところで、先生「なんで?」と思ったのかもしれないなぁ。

 

 これはもしかして、あのお薬師さんのおかげなのかもしれないなぁ。

 大難を小難に、小難を無難に。

 そんな感じで私の目も癒してくださってるのかもしれないなぁ。

 ありがたやありがたや。

 梅雨が明けたらお礼参りに行きたいなぁ(^◇^)💛


ワールドカップとCMの陰謀。

2018-06-24 | おもろい(?)雑記

 久しぶりに自分のブログを見て「そういえば前回のブログに書いたポップコーン、まだ食べてないわ……( ;∀;)」と言うことに気付きました。(´;ω;`)ウッ…

 忙しいってそういうことなのね……。

 まあ、ポップコーンの位置づけが私の中では「菓子類」で、酒のつまみとして認識されていないので、食べる機会をなんとなく逃してしまっているんだろうな。

 ポップコーンと言えば炭酸飲料とセットで映画やスポーツ観戦のお供でしょう、という人もいるかと思うが、私は基本、炭酸飲料を飲まない類の人間で。

 そう言いながらハイボールは好物のくせに。(;^_^A

 私の友人も、炭酸飲料が嫌いなのだが「ビールは別💛」というのもいるしな。

 

 ポップコーンつう物は食べていると結構口が乾く。

 その渇きをどうやって癒すか、私の場合は大概「緑茶」だな。

 水を大量に飲むと胃酸が薄まるのか、すぐに胃がちゃぽちゃぽ言いだす体質なのであまり水を飲まない、麦茶もあまり飲めないのだが、緑茶なら何故かそこそこ量を飲んでも胃の負担にならないのだ。

 夏は緑茶の常温で水分補給をして生き延びております。

 

 テレビとかで最近は、ワールドカップを観戦しながら友人たちとそろって炭酸飲料を飲みながらピザやチップスやポップコーンをつまむ、なんて画をバンバン流しているが、あれはCM業界の陰謀だからね。

 おしゃれに見えるが、なんでテレビ見るのに炭酸飲料を常備せないかんの?

 水飲んどけ、水!(# ゚Д゚)

 あれはポップコーン食べて、炭酸飲料飲んで、ピザ食べて、また飲んで……の無限ループに人々を陥れるための飲料メーカーの悪魔のごとき策略だからね。

 大体、今回のワールドカップは深夜じゃん。そんな時間帯に炭酸飲んでポテチや脂っこい食べ物つまんで、って、どんだけ翌日の胃袋に負担かけるねん。

 ということは、胃腸薬の販売増進をもくろむ製薬会社の陰謀も隠されているのかもしれないな。

 そのうえ、真夜中の高カロリー摂取、しかも勝っても負けてもどんちゃん騒ぎでがっつり食べて、夏を前に脂肪の蓄積をせっせとしているようなものだ。

 きゃ~、真夏のビーチは目の前なのに!

 そこで脂肪燃焼効果のあるサプリやダイエット食品に走る庶民。

 そこにも健康食品会社の秘密裏に張られた罠が隠されていたのか……。

 ああこわ(;^_^A

 

 ……何の話だったかな?

 とにかく、消費期限がまだ先でも、あまり長いこと戸棚の中にほおっておくと、ポップコーンが自己を悲観してしまいそうなので、早いうちに食べることにします。

 今夜の日本戦見ながらじゃないけどね。


ポップコーンの哀愁。

2018-06-15 | おもろい(?)雑記

 梅雨に入ってから、雨はそう多くはないのだが、なんか寒い日が多いなぁ。

 この前も友人とのランチの際、着るものに困ったわ。

 その日はしゃぶしゃぶ食べ放題の店に行ったのだが、これはうすら寒い日で逆に良かったかも💛 という感じだった。

 ただ、そこでデザート食べ放題の中にかき氷も用意されていたのだが、食べている人は誰もいなかった。もちろん私も、このくそ寒いのに誰が食べる? とか思いながら横の白玉だんごをよそってましたわ。

 

 ここのところの気候の変動のせいか、忙しさのせいか、ちょっと頭がスコーン! と抜けているときがある。

 昨日、重い食器ばかりはいっている、滅多に開けない食器棚の扉を開けると、何やら袋菓子が。

 ん~? と思いよく見てみると、それはポップコーンの菓子の袋。

 ……思いだした。

 ポップコーンが好きな自分が買ってきていて、菓子を置いておく棚に置こうとしたら、ここしばらく忙しくてあまり酒を飲んでいなかったので、酒宴の際のスナック菓子が大量に置いてあり、置き場所ないわ~、と、この食器棚の下の扉のところに置いていたんだった。

 確か、二週間くらい前の話だよな……。

 好物で買ってきていたくせに、それを食べることも、買ってきたことすら忘れていた……( ;∀;)

 なんだかなぁ(´;ω;`)ウゥゥ

 忙しいのとか、緊張とか、考えなきゃいけないこととか、いろんなことがあるからかなぁ。

 

 自分の周りのことで精いっぱいで、世界のことなど気にする余裕もない。

 まあ私が気を配らなくても世界は回り、続くのだが。


まさかの事態

2018-06-04 | おもろい(?)雑記

 前回のブログで、今週前半は久々のお休みが取れて、酒も飲めるしどこか行きたいところへも行けるから楽しみだわ~💛と書いていたのだが、アップした次の日、突然そのお休み取りやめね、と宣言されてしまった。

 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

 ( ;∀;) 上司は私のブログを読んでいたのだろうか?

 なぜにこのようなナイスなタイミングで人の楽しいを奪うようなことを(´;ω;`)ウゥゥ

 なので今日も仕事、明日も仕事。

 ようやく水曜日に一日休日が入るものの、そのあとまた仕事仕事……( ;∀;)

 四月に新しい仕事になって、五月病はどうにか乗り越えたのだが、今度は普通に疲れがド溜まりしてきている。

 や~す~ま~せ~ろ(# ゚Д゚)!!

 ブラック? ここ? (;^_^A

 とりあえず明日まで頑張ったら、夜は飲めるのハイボール。

 それを励みに頑張るしかないのか(´;ω;`)ウゥゥ


来週の予定💛

2018-06-02 | おもろい(?)雑記

 あああ、暑い(´;ω;`)ウゥゥ 

 まだ六月入ったばっかだが、暑いな~。今年は梅雨が早く来て、早くあけて、その後猛暑の夏となる、とかニュースで聞いたような気がするのだが、今からこの暑さだと、八月ごろには干物になっているんではないか、と不安に襲われる。

 こういう時はじゃがりこつまみにハイボールをガ~ッ! と飲みたいのだが、翌日仕事のある時は飲まないと自分ルールを作っている今日この頃。

 だから今日も飲まない。ううう(´;ω;`)ウゥゥ。

 

 今日の夜も、母親は「暑い~」とか言いながらビールをぐびぐび飲むのだろうな。私が禁酒しているその横で。

 まあ、別にいいのだが。私はどっちかって言えばハイボール派だからな。

 今日は飲まない、でも明日の夜なら飲めるぞ、もう少しの辛抱じゃ。

 明後日の夜も確か飲めるはず。

 鬼平見ながら飲んで、風呂入って、風呂上がりに酒場放浪記見ながら飲んで、そのあとグレーテルのかまどを見るか、BSTBSの歴史鑑定を見ながらうたた寝するか。

 う~ん、至福(^◇^)💛

 

 来週になったら、連休が取れるので、今から行きたいところとかを検討中(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 金はなくとも遊べるところをピックアップ中じゃ(^◇^)

 行きたい企画展がある博物館の入館料700円は仕方ないとして、神社仏閣に行くなら必要経費は賽銭くらいだし、後はハイボールを美味しくいただくためのロック氷と炭酸水とくらいかな、必要なものは。

 前はレモン味の炭酸水で作ったハイボールはあまり好きではなかったのだが、先日母が買ってきていた強炭酸のレモン風味のやつのハイボールは旨かったので、またあれ買ってきてほしいなぁ。

 それがあったら後はナッツやポテチの一袋でもあったらご機嫌な人になる。

 楽しみは金をかけなくても、心の持ちようってことだな(^◇^)

 

 


謎のお札。

2018-05-11 | おもろい(?)雑記

 最近、仕事を変えたので朝が早い。

 今まで朝起きて、猫たちの飯くれコールに応えてやっていたのだが、さすがに朝の5時とかだと飯をやるには早すぎる。

 なので、全く言葉を発さず、軽く猫たちをスルーしてやると、猫たち「あれ? まだご飯の時間と違うんだな」と、意外とおとなしく静かになってくれる。ウチの子意外と頭いいかも(*'ω'*)

 

 そんな朝早く出かける仕事場なのだが、先日、仕事場をよくよく見ていると、神棚があることに気が付いた。

 一つは神棚に入れられた天照大御神のお札で、まあ、これは全国的によくあるお札。

 その神棚にはもう一つお札が飾ってあったのだが、それがちょっと不思議だった。

 会社の近くにある一宮の大きな神社のものでもなく、その会社がある地区の神社のものでもない。

 こことは少し離れた市内のとある神社のものだったのだ。

 その神社は数年前、そこの近所に行っていて、スルーしようとしたら道に迷わされ、無理やり「上がって来い」と参拝させられた? 多少ご縁のある神社だった。

 そこの神社には末社にお稲荷さんもあるので、それでかな? とも思うのだが、末社の名前ではなく、ちゃんと本体の神社の名前のお札だし。

 会社の偉い人の近くの神社なのだろうか? 不思議なのだが、お札のことをあれこれ会社の人に聞くのもなんだし、で、今だ謎のままのお札なのだ。

 でも今回、そのお札を目にしてしまったということは、久々に参拝に来んか? というお誘いなんだろうか? とふと思い、近いうちに参拝に行ってこようかと思っている次第であります。

 業績が上がってこっちの懐も潤いますように、と、お願いしてこようか(^^♪


双子? 三つ子?

2018-03-16 | おもろい(?)雑記

 大相撲春場所、照強、炎鵬、とかの新人ちっちゃいものクラブの面々が出てきてくれて当方としましては実に楽しい(^◇^)

 琴恵光も、今のところ、ああまあの順位をキープしてるし。

 今、北播磨と里山が下に落ちてしまっているが、カムバック・プリーズ!

 そうそう、同じく下の方に取り口、姿形、毛深さ( ´艸`)、その他もろもろが里山にすご~く似ている子がいて、そのこの出身地はどこかいな? と見てみたら、鹿児島だった。もしかして里山と同じ島の子かね?

 名前は福山だった。この子も早く上がってきてもらって、ちっちゃいものクラブに入部することを希望する(^◇^)

 

 ここだけの話、貴乃花部屋の子で、史上初の双子関取、貴公俊と貴源氏、実は三つ子だって知ってた?

 実はもう一人きょうだいがいるんだけど、そのこはお相撲の道には入らず、お笑いの道に進んでいて、今、全国区のお笑い番組でバンバン見かける売れっ子になってるんだって。

 貴公俊、貴源氏、ゆりやん・レトリーバー。もう、クリソツ( ´艸`)

 

 どちらかしか知らな~い、という人は、お笑い番組はもちろん、お相撲も見てね💛

 相撲協会も、レスリング協会も、今現役で頑張っている選手たちがおいてきぼり、ってな感があるけど、現場の人間は、みんな、頑張っているんだからね。

 お相撲、見たら面白いよ~(^◇^)

 


オリンピック終わったね。

2018-02-26 | おもろい(?)雑記

 そだね~、のオリンピックも終わったか。

 カーリングの女子、可愛かったね~(^◇^)💛

 三位決定戦の最後の最後で、日本のストーンがナンバーワンストーンになったのは、もはや神様がちょっとだけ手を貸した、としか思えない劇的最後だったよね。

 私は個人的にちなみちゃんがお気に入りである。何のことはない、名前が可愛いな、から入って、ストーンが思った通りに投げれたときのポーズが“グッとくる”になったのである。

 さつきちゃんも可愛いのだが、試合中の前髪座敷犬状態の時の方が絶対カワ(・∀・)イイ!! 表彰式とかでは前髪を下ろしていたので、あのかわいい富士額よカムバック(´;ω;`)ウッ… と思ったものだ。

 

 それにしても、今回のオリンピックは女子の活躍が目立ったね~。

 もともとはジャンプとフィギュアスケートくらいしか見てなかった冬のオリンピックだったが、今回は結構面白く観たなぁ。

 スノボの日本人の子が銀メダル取ったやつとか、スピードスケートとか、もちろん、そだね~のカーリングとか(^_-)-☆

 人が頑張ってる姿、何だかやっぱりいいね。

 ゲロが出そうなくらいうざったい、商業主義の顕著たるものの開会式と閉会式は無視してやったが。

 

 そんなオリンピックで世の中が騒いでいるときに、自分の仕事を一生懸命している人も、やっぱりいいよね。

 現場だろうと、病院だろうと、役所だろうと、コンビニだろうと。

 誰がメダルをくれるわけではないけど、私もメダルを差し上げられないけど、私はそういう人たちが好きだ。