北海道な日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

14日(火)のドライブ模様 Part 2♪

2012-08-26 22:12:00 | つぶやき(H24.7ー12月)

では前記事の続きですkirakira2



次に出てきた看板はdown



ロ~ソク岩です。

マスイチ浜よりそう遠くない所にあるローソクの形に似た奇岩
です。室蘭の地球岬から絵鞆岬までには多くの奇岩がありますが、
陸上からでも見やすく、また他の奇岩に比べ発見しやすいことから、
特に伝承や逸話などはないですが、室蘭に訪れる観光客にも話題
に上がりやすいスポットです。陸上からでは小さく見えますが、
海上より近くで見る岩はまた違った風景となります。


これは八景に入ってないみたいですね~。


これですdown



左側をcameradown



右側をcameradown





そして次へ向かう途中にあっしの好きな木漏れ日で綺麗だったので

思わずcameradown





ハルカエアモイを寄らずに、次はdown



銀屏風です。

アイヌ語でチヌイェピラ(彫刻のある崖)といわれており、ハルカラ
モイと恵比須島の間の崖面一帯をいい、この崖に夕日が映えて
銀色に輝くところからこの名で呼ばれるようになりました。
トッカリショ側にある金屏風と一対で室蘭八景の一つになって
います。


右側をcameradown



左側をcameradown



さすがにココからは銀色が見えません・・・ サイトに飛んで

見てくださいmeromero2 (太文字クリック



お次はdown



絵鞆岬(えともみさき)です。

室蘭半島の突端にある、この半島は噴火湾を中心にして
有珠山、昭和新山、羊蹄山などが眺望できます。 室蘭地方に先住
民族が住み始めたのはこの絵鞆が最初で、約7~6千年前と
見られるエンルム・チャシと呼ばれる先住民の遺跡が発掘された、
この地に1962年に先住民慰霊碑が建立されました。アイヌ文様の
碑面に風が吹くと「ヒューヒュー」と、あたかも先住民の雄叫びに
聞こえるように設計されています。



ちょっとした展望台の右側をcameradown



あの島は渡れない、黒百合が咲く大黒島です。

絵鞆岬から海上約1キロメートル、室蘭港の入口に浮かぶ周囲
約700メートル、高さ35メートル、面積2.4ヘクタールの小さな島です。
(公共渡船はありません)
天保9年(1838年)から7年間、この地域の場所請負人(ばしょ
うけおいにん)をしていた岡田半兵衛が、安全祈願のため島内に
大黒天を祭ったことから「大黒島」と呼ばれました。
また、英国船プロビデンス号の水兵ハンス・オルソンが葬られた
ころから、島には黒百合が咲き始めたという伝説もあります。昭和
45年制定の「室蘭八景」で“黒百合咲く大黒島”というキャッチ
フレーズが付いたことからも、昔は黒百合が多かったようです。
なお、海事関係者の間では「オルソン島」の名で、世界的に知られ
ています。
1979~1988年の十年間は市民も遊覧船で島を訪れることが
出来ましたが、現在はボートを所有している方しか行くことが出来
なくなっています。

有島武郎(ありしまたけお)「潮霧」(しおぎり)より
「来た方を振り返ると、大黒島の灯台の灯だけが、聖者の涅槃(ねはん)のような光景の中に、小賢しくも消えたり光ったりしている、室蘭はもう見えない」



奥に昭和新山とか見えるんです・・・


真ん中をcameradown



左側をcameradown



そのもっと奥の左側をcameradown



銀屏風側ですね。


八景はここで最後なので、最後に八景にも登録されてる大黒島をcamera
down



大黒島側のエンルム マリーナ室蘭から写しました。


ここから、右側の白鳥大橋を写しましたdown



あれに乗ります。


で、向かって行く途中左側にdown



道の駅 みたら室蘭です。

室蘭の新名所、室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」が道の駅
に!!白鳥大橋の完成により北海道縦貫自動車道や国道37号
からのアクセスが便利になり、室蘭の新たな「ゲートウェイ」とも
いえる祝津地区、橋畔に建つ道の駅。
「みたら室蘭」は白鳥大橋の開通とともにオープンし、白鳥大橋の
魅力を設計から完成、そして現在の姿まで余すところなく楽しめ
ます。



その真向かえにdown



市立室蘭水族館です。

こっち側は裏入り口で、ココ水族館の駐車場になってる場所は

海だったんです。

埋立地に道の駅やら道路が出来ました。


水族館のトド・アザラシが居たとこは、すぐ後ろが海だったんですexclamation2


裏入り口ですdown




水族館駐車場から向かいの道の駅をcameradown





いよいよ白鳥大橋に乗りますdown









真ん中ですdown



左ぼけぼけ景色~~down



右側ぼけぼけ景色~~down



この後帰路に発ちました。




晩御飯は、とりあえず過ぎたびっくりドンキ~にしました。


あっしら夫婦は、ここではまずディッシュサラダdown



シャキシャキ食感の大根をメインにしたサラダ。野菜の味を引き
立てるのは、オリジナルのマヨネーズタイプドレッシングです



イタリアンボナ・バーグなんですdown



パスタに最適とされるデュラム・セモリナ粉を100%使用。厳しい
安全基準で育てたビーフとポークの合挽きハンバーグがそのまま
入って食べごたえも充分。一品で、パスタとハンバーグ両方の味を
楽しめます。ミートソースをたっぷりとからめてどうぞ。


もぉ~こればかりです。 得意の浮気出来ずと言うかハンバ~グが

そんなに好きじゃないってのがあっしは重なり・・・



これで、14日の模様は終了しました。

次回は、行けなかった日高のオグリキャップ館方面に行きますkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



のんびりし過ぎてふらふらぎみの引篭りぽんです(笑

昼寝しちゃったりmeromero2  明日体調崩しそうだ・・・hi


今週金曜日はもぉ~月末日で大残業です・・・  差し入れのモス

食べながら・・・


まだまだデッカイドウにしたら残暑的な温度になる日が続く一週間

みたいですが、暑さは落ち着いてどんどん秋へ向かうんで

しょうね・・・



14日(火)のドライブ模様 Part 1♪

2012-08-25 23:06:00 | つぶやき(H24.7ー12月)

今回は道南方面へドライブをした模様を公開しますkirakira2


画像が多々だったので、2回に分けて公開しますmeromero2



例の作った黒ごまプリンを食べてドライブに向かい、昼食する

店を探しながら向かったら・・・


丁度時間的に居たとこが、わかさいも本舗登別東店

でしたkirakira2

わかさいも 9個入[北海道お土産]




この店舗の2階にレストランがありますkirakira2



あっしは、久々に天丼symbol7down



たまに天麩羅系が食べたくなるので、しかも丼物嫌いなのに頼んで

みたmeromero2  美味しかったheart



Zくんは、チキンカツカレ~down



観てくださいexclamation2  ご飯の上にチキンカツ・・・bikkuri

しかもバカみたいなデカさexclamation2hi


ここのメニュ~は全部量多いみたい・・・

さすがにZくん残しました・・・ 初めてパタ~ン・・・hekomi

衣だらけで気持ち悪くなり、しばらく未だにトラウマになってます・・・


美味しかったんだけどね・・・horori





食べ終わり、お盆で伊達・室蘭(むろらん)のお寺に行った後、

海へ行き室蘭八景へ行きましたcarsymbol5


まずスタ~ト場所は室蘭のイタンキ浜ですdown



昭和61(1986)年にイタンキ浜一帯が北海道では初めて、
鳴り砂海岸であることが確認された。夏には海水浴場として
開放され、家族連れやカップルで賑わう。 日本の渚百選に指定
されている。 イタンキとは、アイヌ語で「」を意味します。



入り口付近をdown



左側をdown



ズ~ムdown



右側にある説明看板down





ここを後にして、いよいよ室蘭で言う観光道路を走って行きます。



最初に出てくる看板をdown



トッカリショです。

語源は「トカル・イショ」(アザラシの岩)で金屏風とイタンキ浜の
間にあります。 緑のベルトと奇岩で綾なす絶壁の荒々しい景観、
イタンキ浜を左手に見ての海原の静寂さが奇妙な対照をつくり、
本市を代表する景勝地として室蘭八景の一つに選ばれています。


左側の風景ですdown



右側ですdown





次に出てきたのはdown



金屏風です。

地球岬とトッカリショの間にあるこの一帯は、約100mの直立した
崖面が連なり、赤褐色を帯びた崖面に、朝日が映えるとあたかも
金の屏風を立て連ねたように見えることからこの名で呼ばれるよう
になりました。銀屏風と併せて室蘭八景の一つとなっています。



左側をcameradown



金色になってますでしょniko


右側をcameradown





お次は、結構有名なdown



地球岬です。

高さ100メートル前後の断崖絶壁が約14キロメートル続く太平洋
側は、地球岬に代表される風光明媚な景勝地が連なります。この
地域は、渡り鳥のルート上にあり、渡り鳥を狙ったハヤブサの
営巣地としても知られる自然豊かな地。中でも「地球岬」は朝日新聞
社主催の北海道の自然100選で得票第1位となり、一躍全国区の
知名度となった名所。毎年、元旦には多くの人達がやってくる
初日の出の名所でもあります。



この看板の右側通路を歩いて行きますdown



向こう側が海で・・・down



チキウ岬灯台です。

前の週くらいに一般公開してたはずです。

アイヌ語の「ポロ・チケップ」(親である断崖という意味)が、
チケウエからチキウ、そしてチキュウと転化して、地球岬という
字が当てられるようになったそうです。しかし、灯台の方は以前の
呼び名を使っていて、チキウ岬灯台が、正式の名称です。


撮影した目の前に看板がdown



下部分をcameradown



あっしら夫婦が写ってまして・・・hi


右側の展望台をcameradown



暑いし、登りませ~ん(笑


居る場所から後ろ向いてcameradown



その下左側が駐車場で、白い建物はトイレで、その前の看板をcameradown



地図左下のオレンジ線部分を走りますcarsymbol5



それでは次の看板はdown



測量山です。

室蘭市南方にある標高約199mの山。1872年室蘭と札幌間の
建設道路の「測量の起点」となったことから命名。山頂部の7本の
鉄塔を“希望の光”として灯す。


ここからの風景をcameradown



左側をcameradown



展望台にココも登れるんですが、やはり登りません(笑



お次の場所はdown



マスイチです。

「マスイチ」の語源は、アイヌ語で「マスイ・チセ(ウミネコの家)」と
いい、ウミネコの巣が多かったことからこの名前がつきました。
付近には、ローソク岩や仲良く並んだカモメ岩、通称“象岩”と
呼ばれる象が寝そべった形そっくりの岩があり、また噴火湾を
隔てた駒ケ岳などの眺望は素晴らしく、室蘭八景の一つになって
います。
1959年(昭和34年)には、この浜から大規模な遺跡が発見され、
先住民たちがこの入江を舞台におおらかな狩猟生活を送っていた
ことがうかがわれます。




右側をcameradown



左側をcameradown



真ん中をcameradown




左側の海沿いを通って来てますkirakira2


あまりに画像が多々なので、右側の海沿いは次回に回します。



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



今回はいつも見てるとこなのに、またしても由来とか勉強に

なりました。


なんだか面白くなってきましたkirakira2


引篭り中のぽんですが、いろいろ食べまくってゆっくりしてます(笑

明日も引き続きの引篭りぽんです(笑  何食べようっかなぁ~(笑


お菓子は多々なので、安心symbol7(笑



追記・・・

今地震びっくりした・・・  

しかもド~ンって最初外から聞こえた気がしてビビった・・・

一人ぽっちだったから、とりあえず2階へ行き、どうしよう・・・って

頭めぐった・・・


こんな時一人はかなりつらい・・・ 泣きそうで体震えてた・・・horori



一気に12日帰路編と13日食事編♪

2012-08-24 22:25:00 | つぶやき(食べ物編)(H24.7ー12月)

では予告通り、まずは12日帰路編kirakira2



余市(よいち)から、赤井川(あかいがわ)を通ってぐるりと小樽に

戻る感じで走り、赤井川にうちがお気に召してるシャ~ベット的な

ソフトsoftcreamが売ってるdown



山中牧場があり、寄ってdown



ソフトsoftcreamを買いましたdown(券売機で先購入



バニラココアのミックスですkirakira2 抹茶もそそるんだけど、よくばりさん

には迷うばかり・・・ バニラ抹茶のミックスも登場してました。


あっしは、一度食べた物から浮気して別の物を食べる事が出来ない

性格なのでいつもコレ・・・



この正面の裏には・・・down



流石牧場、勿論牧場です(笑



cowが放牧されてましたね(笑  皆さん、お乳をありがと~(笑

ソフトsoftcream食べながら、見に行く人達も多々symbol7



大きな地図で見る





食べ終わり、もちょい先へcarsymbol5行くと・・・down



こんなトンデンファ~ムがあります。

赤井川牧場 レストランポピーの丘です。


以前『江別のベーコン(夢工房トンデン
ファーム)
』の記事でご紹介したとこと系列一緒で、売ってる物

も一緒だったので気づきましたkirakira2


駐車場側から撮影。 右奥が道路です。 左側がdown


山の中だからか、こちらの動物の方が半端無く多いです(笑down



この時間帯は子供が多々で、餌やりまくり。

だから、どの動物も待遠しくしてました。 

舌出しッパの馬も居ました。



特に写したかったダチョウ~down





流石に観てて、くちばし突き刺すとこはなんか怖かった・・・



ヤギとかに餌をやってるとこdown



他、左奥にはanimal4や黒やら居ましたdown



そのも一つ左には、なぜかdog3dog4dog5dog6達が・・・  猫派なので・・・


ダチョウとか馬とか居た小屋向かい側の駐車場側にdown



オ~プンさん



オ~プン過ぎて側に居た茶色のさんdown



小屋を後ろにして、左駐車場、右がdown



馬乗り場。


その右下にdown



ウサギanimal1


小屋全体図down(左側から。右側はL字になって最初の画像



売店方面に行く時に、も一度down



はい、やはりダチョウは怖いです(笑  ここまで出てきちゃいます。


店内に入って左側から全体をdown



もぉ~混みこみだし、動物の種類統一も無いし、なんでもありあり

だし(笑



大きな地図で見る





そして晩御飯食べに行き・・・今回はまたローリエに行きました


以前『土日の食事♪』の記事でご紹介した、あの凄い

ビ~フカツのとこです。


まず、二人ともセットだったのでdown



あっしのコ~ンポタですkirakira2


Zくんのdown



苦手なので、も一つのミネストロ~ネとサラダです。


ドレッシングも選べたのですが、マヨ風って言うからマヨじゃ・・・で

避けてフレンチにしたら・・・down



あまりフレンチは好きじゃないので、つまらない・・・

Zくんはマヨ風にしたら・・・マヨケチャのあっしが好きなオ~ロラ

じゃないexclamation2  凹んだ・・・


Zくんのメインdown



やっぱり、以前と同じビ~フカツ  レアで。 

よっぽどお気に召してるみたい(笑



あっしのはdown



重たいのはなんか嫌だったので、ハンバ~グに海老フライsymbol7

デミグラで頂きましたheart タルタルもめっちゃ美味しかったheart

海老もごろりんだったよぉ~(笑  尻尾食べましたmeromero2



そして帰宅して・・・



13日からの朝食用で作りましたdown



今回は黒ごまプリンですkirakira2



13日のお食事編に入りまして・・・



昼食は、以前『随分と前の3日(日)の模様♪』の

記事でご紹介した、あっしらの事を覚えててくれたマスタ~に遭って

から行った時の行きつけ福八 東光ストアー豊平店

また行きましたkirakira2


まず目の前にあるメニュ~をcameradown



夏はこれが食べたくて行くdown



冷やしラ~メンですkirakira2  が・・・事件発生・・・  この色です・・・hi


Zくんのはdown



半チャ~ハンセットです。


何故事件なのかと言うと・・・ カライの苦手なぽんには、今まで

こんな味では無かった辛さになってたんですexclamation2


ここの店をオ~プンさせた時、最初に居たおばちゃんと以前通って

たお店の味の配合をあっしらに聞いて来たくらい、冷やしの味付け

はお決まりだったんですよ・・・


酢とごまだれの配合・・・ あ、ごまだれの冷やしラ~メンなんです。


辛味なんて一切無かったんですよ・・・ メニュ~ご覧の通り、辛口は

別にあるのですから・・・soppo


凄いガッカリでまた凹み、マスタ~にクレ~ムしまして、一生懸命

食べて舌カラカラになってしまいましたよ・・・hi


もぉ~しばらく怖くて食べないね・・・ 残念だけど・・・horori



そして13日は、街めぐりとかしかしなかったので、ドライブは無し。





で、晩御飯は・・・いつもの・・・

チロリン村1300円コ~スを食べましたkirakira2


まずは、あっしが選んだサラダdown



そしてドリンクをいつもの先でコ~ヒ~とコ~ラにしました。


Zくんが選んだピザdown



あっしのナポリタンsymbol7(ケチャップ味が正式メニュ~名)


Zくんのはdown



確か、明太マヨだったはず・・・hi 画像的には何も見えない・・・(笑



最後にdown



二人ともお疲れモ~ドなので、Zくんは左のチョコソフト

あっしは右のガト~ショコラ


チョコソフトしか頼んでなくとも、パフェの様に下、コ~ンフレ~クが

入ってましたniko



今回は以上ですkirakira2  次回は、道南方面編です。



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆


ウサギ居たから(笑



一気に13日は終了です(笑

次回は実家方面をブログカメラ目線で探索ですmeromero2


昨日今日と、25℃の気温と曇りの日で過ごしやすくなってます。

これが普通なデッカイドウ~・・・


火曜日辺り一回29℃と高くなるみたいだけど、これで終了なんじゃ

ないかなぁ~・・・


あと、約2ヶ月で冬タイヤ交換時期ですよ・・・ 嫌や・・・(悲



ウィスキ~博物館の模様~♪

2012-08-23 22:06:00 | つぶやき(H24.7ー12月)

ではでは予告通り、ウイスキー博物館へ入って

行きましょ~kirakira2



入って正面にdown



例のシンボル、ポットスチルsymbol7  周りには例のカスクですねkirakira



次のフロア~のお出迎えはdown(このup裏側



例のハイボ~ルでお馴染みのおじさんですkirakira2  

ススキノのシンボルでもありますねmeromero2

片手に大麦の穂を持ち、鼻に小さなグラスを近づけ、ブレンドの
ための原酒をテイスティングしているこの人物の名前は「キング・
オブ・ブレンダーズ
」。 いくつもの香りをききわけることができる
ウイスキーブレンドの名人で、「ブレンドの王様(キング・オブ・
ブレンダーズ)」と呼ばれた英国人「W・P・ローリー」がモデルと
言われています。
1965年、ウイスキーづくりの理想像としてこの「キング・オブ・
ブレンダーズ」を「ブラックニッカ」のラベルにしるしたのは、ニッカ
ウヰスキーの創業者・竹鶴政孝です。ニッカの初代マスター
ブレンダー
として腕をふるった政孝も、同じようにヒゲをたくわえて
いたことから、よく「このラベルはあなたがモデルですか?」と尋ね
られました。 そんなとき政孝は、「わしは自分の顔をラベルに使う
ほど厚かましくないぞ。それにヒゲの男は目が青いじゃないか。
わしの目のどこが青いんじゃ?」と冗談めかして笑いながら答えて
いたそうです。



その後ろの真ん中の展示物をdown



アランビックやパネルに記された蒸溜の始まりから、蒸溜酒の
誕生、世界の蒸溜所が語りかけてくるのはウイスキーの創世記。


アランビックは以前『池田ワイン城』の記事でご紹介した

のが、ここにも登場exclamation2



up画像の右奥に写ってる物down





ポットスチル製法によって得られたアルコール濃度を測定し、
検査するための“窓”付き密閉容器。検度器。



なんか写してみた・・・ なんだっけか・・・ 展示物です・・・hi


ここのフロア~は・・・

“ウイスキーづくりの道具”ではウイスキーの熟成に欠かせない
樽の製造法の紹介から、使用される樽材、樽づくりの道具を展示。

ウイスキーストリートを抜けると、そこは"ウイスキー倶楽部"。down





有料で試飲出来るバ~フロア~symbol7

シングルカスクウイスキーやニッカの商品、世界のウイスキーが
有料で試飲出来るほか、余市モルトの無料試飲、冬季には原酒
販売が行われている。



そして記念撮影出来る場所をcameradown



日にちがあったので写してみた(笑  まだお盆休み二日目状態・・・



バ~フロア~、左側に続きますdown



また左右にいろんな展示物(夫婦の遺品)のロ~カを通ってdown



抜けると・・・down



ここからは、「ニッカ館」"ニッカシアター・浪漫"

竹鶴政孝とリタ夫人の物語が、映像で綴られており、ラストの2人
が仲睦まじく微笑みあうシーンは文字通り浪漫に溢れている。



映像は観ず、後ろの通路へ・・・down



通路前の左右には・・・down

"竹鶴政孝の肖像"は竹鶴政孝が残した数々の資料とパネルの
展示で、彼の生涯を紹介。広島の造り酒屋に生まれた政孝が、
やがて洋酒づくりに興味を持ち、単身渡英。
彼が記したノートにはウイスキーづくりのノウハウから蒸溜器の
図解が丁寧に記録されており、彼のウイスキーづくりへの情熱が
伝わってくるようだ。



そして通路越えたらここからは・・・down



リタの生家であるカウン家のリビングを模したコ~ナ~

政孝とリタ夫人の運命を決めた場といわれる、カウン家(リタ夫人
の生家)のクリスマスシーンをアンティーク家具などを使って再現
したのが"クリスマスのプディング占い"。
プディングの中に入っているのは6ペンス銀貨と指貫。未婚の男女
に銀貨と指貫が入っていると「2人は将来結ばれる」。
政孝のプディングには銀貨が、リタのほうには指貫が。
言い伝えのとおり2人は結ばれ、琥珀色の夢を紡いでいくのだった。




この展示物の間を通って抜けてくと・・・down



"リタ&政孝の軌跡"は2人の遺品の実物展示とパネルで、
「大日本果汁株式会社」時代から「ニッカウヰスキー株式会社」に
社名変更するまでの時代を中心に、理想のウイスキーづくりへの
道のりを紹介。日本のウイスキーの軌跡を辿ることが出来る。








そして最後を抜けると・・・down



ニッカの昔の製品や珍しいボトルを陳列したコ~ナ~になります。







あっしはもっぱら竹鶴派なんです。 

竹鶴12年ピュアモルト 今なら11本お買い上げ頂ければ1本プレゼント!(11本ご注文頂ければ、12本でお届け致します。)




若い頃はコレでしたdown

ニッカ ザ・ブレンド 角ビン  45度 660ml.





出口です・・・down



目の前、さっきの原酒販売所です。



では、右側を歩いて戻りまして・・・down



いよいよ試飲会場へdown



入りますdown (確か蓋のマ~ク)



上の看板をcameradown



入ったら、右側の階段でdown



試飲会場に向かいますdown



階段、螺旋階段でしたdown(天辺は展望台ですが行けませんでした)



あそこに入りますdown





入ってって、まず左側の開けたとこをcameradown



左側カウンタ~に試飲がグラスで用意されてます。


早速持ってきてcameradown



あっしは、「竹鶴17年」物を。 Zくんはジュ~ス。 なんだろう・・・

このおじさん樽テ~ブルで写しましたkirakira2


席に座り・・・down



カウンタ~側をcamera それなりに人多々だったので写しにくく・・・



試飲会場を出まして・・・  売店の方へdown



売店入り口付近ですdown



これ以上は撮りにくかったので、ここまでです。



大きな地図で見る



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



次回は、12日の帰り編と13日の外食編ですkirakira2


今回も記事作成する事によって勉強になりました。


ここは何度も来てはいたのです、ただただ観てただけ・・・

ブログに書き留めるって凄いですねkirakira2


また今回も次回も画像多々になりますが、宜しくお願いしますmeromero2



ニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所 見学♪

2012-08-22 22:10:00 | つぶやき(H24.7ー12月)

では温泉宿を11時 (11時チェックアウトは双六特典♪) に離れ、その後

余市(よいち)へと向かいドライブcarsymbol5 をしました。


あっしは温泉疲れですぐ寝ちゃったけど~・・・(苦笑 hi


着いて起こされ・・・hekomi


ジャ~~ンsymbol7 ニッカウヰスキー北海道工場・

余市蒸溜所 で~~すdown 
(70数年、日本のウイスキーの聖地といわれるこの場所)



正面、あれが試飲会場ですkirakira2



その正面前の芝生にdown



ココのシンボルがありました。

ポットスチル=石炭直火蒸溜「ストレートヘッド型」

この胴体とラインアームの形状からは、重厚でコクのあるモルト
が生まれるとされています。
さらに、余市ならではの薫り高く力強いモルトを生み出す決め手と
なるのが「石炭直火蒸溜」。
創業当時からの変わらぬ手法です。火をゆっくりと焚き、ゆっくりと
蒸溜するのが難しいところ。熟練職人が長年の経験を元に温度が
上がりすぎぬよう石炭をくべ続け、燃えかすを取り出し続けます

難しくても、効率が悪くても伝統の技が受け継がれているのは、これ
こそが「余市モルト」を生み出す手法であるからに他なりません。
竹鶴政孝が学んだロングモーン蒸溜所のポットスチルは「ストレート
ヘッド型」、そして当時は「石炭直火蒸溜」を行っていました。今では
スコットランドでも珍しくなった「石炭直火蒸溜」の技は、時代と国境
を越え、余市蒸溜所に生き続けているのです。



そして正面入り口付近をcameradown



門(ア~チ)ですniko 勿論寝てたので潜ったのは知りません(笑



正面の試飲会場左側建物をcameradown



売店ですkirakira2



その間の入り口をcameradown



レストランですkirakira2



ではでは、正面試飲会場は後にして、右側の記念庭園へ歩いて

行きましょう~ down



あのup 奥の入り口付近をcameradown





入り口付近からcameradown




右側に出て来る物は・・・down



原酒販売所ですkirakira2

色や香り、味わいを吟味して味わいのバランスがとれたモルト
ウイスキーが入った樽を選んで、当初は 5年、10年、15年熟成の樽
からモルトウイスキーを取り出しそれぞれ小型ボトルに入れて
「原酒」と呼称して販売。 やがて「樽に入れる前のウイスキーは
無色透明である」ということを知ってもらおうと未貯蔵のものも
加わった。

原酒とは・・・他の樽のモルトウイスキーを一切混ぜ合わせること
なく、また割り水もしていない、単一の樽からそのままボトリングした
モルトウイスキーのことである。

シングルカスク(原酒)=特別に選ばれた一つの樽のモルト
ウイスキーをそのままボトリングしたもの  カスク=樽



販売所向かい側はdown



ウイスキー博物館 出口なので、後に回し・・・



てくてく先へ行くと・・・down



左側に ウイスキー博物館 の入り口が見えました。



それを後回しにし、先へ進みますdown



交差点、ポ~ル側の右側をcameradown



中はdown



カスクだらけぇ~って言えばいいquestion2(笑



ポ~ルが立ってた先をcameradown



マップ的にはこの先、蒸溜棟・製樽棟・発酵棟・乾燥棟・

粉砕・糖化棟・・・やら工場内でした。



左の道へ入って行きますdown



まだまだ奥は深いですが(マップ参照)、右側に・・・down



おうちがあります 旧竹鶴邸 ですdown



入り口にありました。

※竹鶴邸は、平成14年12月に蒸溜所内に移築、復元し、
玄関ホールと庭園を一般公開しています。


家までの玄関付近をcameradown




では、中に入ります。  お靴脱ぎますmeromero2down




中はこんななっててdown



この玄関ホ~ルのみしか入れません・・・horori

リタのピアノ演奏曲が流れてます(オルゴ~ルの様にsymbol7



右側の壁に・・・down



リタとのなれ初めがheart スコットランドで出会ったらしい。

二歳差でうちと逆だ~~niko 



そして目の前のテ~ブルには・・・down



この家の模型図がありましたkirakira2  たった、右側しか観れませんhorori



ので、外に出て、見れなかった左側の外装をcameradown





邸宅見学も終わり、その先の道を歩いてったんですが・・・down



更に交差点になり・・・ 


その右側先は・・・down



先程の棟類の工場で、左側先は・・・down



実は以前『余市観光♪』の記事でご紹介した、

余市宇宙記念館スペース童夢がありますkirakira2



では、後ろの最初の交差点へ戻りdown



来た道をcamera撮りました。  奥は試飲会場です。



本日はここまでの勉強で、

次回はいよいよウイスキー博物館内ですkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆


もぉ~暑いからうちわexclamation2



自分~凄く勉強になった記事でした~~


博物館内の写真もちゃんと写ってるかどうかわかりません・・・


酷いかもしれませんが、またお付き合いの程宜しくお願いしますmeromero2


デッカイドウは昨日今日と、最高気温32℃・・・ あまり経験しない気温

に日中は外出てないからわかりませんが、窓からは温風が入ってる

のはわかります。


明日は、24℃と低くなるので寒く感じるかもです・・・

皆さんもあっしも風邪に気をつけましょうねぇ~


因みに寝室は寝る時30℃・・・ アイスノン首に置いて寝ました。

デッカイドウ的には珍しいです・・・horori