日々の保育通信

八幡保育園 のブログ

お遊戯会 Part2

2015年12月13日 | 日記

さあ、後半戦です。

プログラム№10 4・5歳児によります 琉球太鼓『君が思い出になる前に』

これまで運動会やスポーツ大会、神社祭などで披露してきた琉球太鼓。

心をひとつにして太鼓の音を響かせてくれた姿に、ジーンときました。

.プログラム№11 1歳児によります 遊戯表現 『水戸黄門』

幕が開くと、客席から思わず「あら~かわいさ~」と声が聞こえましたね。

人生楽ありゃ 苦もあるさ~ と可愛らしく歌いながら足踏みをする子どもたち。

最後は、自分の役名も言うことができました!「お銀です」「町娘です」「助さんです」「格さんです」「水戸黄門です」

みんなとても可愛かった水戸のご一行でした

プログラム№12 2歳児によります遊戯 『おひさまとダンス』

かわいいおひさまの帽子を被って、可愛い2歳児さん。緊張しながらも最後は「わぉ!」と元気な声が会場に響きました!

プログラム№13 3歳児によります『忍者だョ!全員集合!』

イナズマ忍者とウズマキ忍者になりきって、登場!

みんなで協力した忍法「打ち上げ花火」はこれまでの中で一番美しい花火となりました!

プログラム№14 4歳児によります 遊戯『ロケットペンギン』

保育園でしっかり者のお姉さんたちが登場です。

振りもあっという間に覚えて、その後は「もっと手を広げて~」と、踊りをさらに良いものにしようと、お互いで教えあったりしていたそうです!

練習は嘘をつきませんね!素敵なペンギンさんたちでした!

プログラム№15 支援センターの小学生によります 合唱『世界中の子どもたちが・ふるさと』

放課後や学校がお休みの時に、支援センターを利用している子どもたちです。

頼りになるお兄さん・お姉さん的存在の初プログラム。

大きい声で歌えばよか!ではなく、きれいに音程をとっての歌声を聞かせてくれました。

プログラム№16 4・5歳児によります 朗読『ないた』

「泣く」という子どもたちには身近なテーマ。人にはいろんな「泣く」があって、いろんな涙があります。

4歳児は大きな声で伝えられるように。5歳児は、感情を込めて、表現豊かに伝えられるように練習を重ねてきました。

感情を込めすぎて、涙を流しながら練習していた子もいるんですよ感性豊かな朗読を聞くことができました

最後のプログラムは3・4・5歳児によります 合唱です。

「英語で遊ぼう」の時間に教えてくださった英語の歌を、手遊びしながら楽しく歌って、「たのしいね・はじめの一歩」も歌詞をしっかりと歌い、フィナーレを飾ってくれました。

最後の挨拶では5歳児さんが立派に務めてくれ、無事に今年度のお遊戯会を終えることができました。

 子どもたち一人ひとりに、ご家族の皆様の暖かい拍手を頂いて、

このお遊戯会を無事に終えることができたことに心より感謝いたします。

ご観覧ありがとうございました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お遊戯会 Part1 | トップ | うまかもん祭り出演(^^♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事