続:夫の夢は日本一!

「安心安全」で「とびっきり美味しい」純粋名古屋コーチンの地鶏肉と有精卵他をお届けする【松風地どり】店主の河南英昭を応援♪

春の千丈寺湖だより 

2013-04-15 10:36:09 | ニュース
昨日、eo光テレビの情報番組「ぷらっと旅気分」で、「春の千丈寺湖だより ~兵庫県三田市~」というタイトルで【松風地どり】が紹介されているとお伝えしました。

が、15分番組の「春の千丈寺湖だより ~兵庫県三田市~の中で紹介されているのは、我が【松風地どり】だけではありません。

カヌー体験など三田の他のいくつかの場所も収録されています。

ですから、この番組の一番最初だけご覧になって、『あっ、【松風地どり】じゃない!』と思って切らず、少しだけ待っていただければ、【松風地どり】のこだわりの頑固おやじが出てきます・・・よね

さもありなん。

2013-03-30 14:42:54 | ニュース
今日の朝日新聞に「フェリシモ下請法違反 公取委が勧告」という記事が載っていました。

内容は次のとおり。

『公正取引委員会は29日、通信販売大手フェリシモ(神戸)に対し、下請法(受領拒否の禁止)に違反する行為があったとして、再発防止を勧告した。

公取委によると、オリジナル商品の婦人服やアクセサリーなどの製造を下請け業者に委託した際、納品期間(約1カ月間)を口頭やメールで伝えておきながら、期間を過ぎても商品の一部を受け取らなかった。

同社が受領を拒否した額は、88業者で計約8600万円(3月1日現在)。

在庫負担を減らすため、商品の売れ行きに応じて納品するよう指示していたという。

フェリシモ広報部は「勧告に従い、当事者間のルールを改めたい」としている。』

夫とともに、或いは、稀にですが夫の代理で営業の場に直面し、フェリシモのバイヤーさんともお話させていただいた経験のあるとしては、「さもありなん。」との想いです。

企業が利益を追求するのは当然のことですが、でも、大手さん自身の利益のみでなく、下請けや小さな生産者たちとの共生という面も、一緒に考えていただけると嬉しいのですが・・・。 

楽しみです。

2013-02-16 18:18:07 | ニュース


昨日、我が【松風地どり】は、コープこうべが発行する雑誌「CO-OP ステーション」の取材を受けました。

以前スタッフの方がお肉を買って帰られて、それを召しあがり、とても美味しかったというのが、そもそもの発端らしいのですが・・・。

KC丹波でコープ委員をさせていただいてもいる身としては、いろんな意味で、この取材にはぜひ立ち会いたかったのですが、まだ風邪が抜けきらず、やむなく断念しました

雑誌が発行されて、夫の写真(やはりプロのカメラマンが撮影するものは、違いますから、ね。)と夫がこだわり続ける、「安心・安全」でしかも「とびっきり美味しい」、純血種の名古屋コーチンの地鶏肉や有精卵の紹介を、どのようにしていただけているのかを見るのが、今からとても楽しみです

SND48

2012-03-10 17:19:42 | ニュース
「さんだりあん 2012春~夏号」が配布されました。

これは、三田市観光協会発行の三田観光情報誌で、Vol.18となります。

今回の特集は、大人気のAKB48をもじって、「SND48(店) おもてなしWOMEN」と称し、三田の48店舗の女性たちの写真が載っています。

ただし、AKB48と違って、年齢層は幅広く。

ご覧のように、恥ずかしながら、私も。

例によって、写真写りが悪い(?)ので、写されるのはとても苦手なのですが・・・。

でも、夫に言わせると、『それなりに・・・。』ということのようです

とても寒かった冬も、峠を越え、春の息吹が感じられるようになりました

そろそろ、ドライブがてら、【松風地どり】まで足をのばしてみませんか?

こだわりの頑固親父(=夫)や、それなりの私がお待ち申しあげております

「食べログ」のこと

2012-01-06 13:28:07 | ニュース
昨日、飲食店の口コミサイト「食べログ」の評価を、やらせ業者が操作していた事実があるとのニュースが流れました。

名古屋コーチンの地鶏肉や有精卵、それを使った商品の販売、またバーベキューと言う飲食部門も運営している我が家(=松風地どり)としては、当然「食べログ」というサイトのことは知っています。

何か美味しいものを食べたいけど、どこに行ったらいいの?

そんな時、お店をネットで検索する時に、実際に食べた人のコメントを参考にして選ぶということは、よくあることです。

(私も、ネットで買い物をするときなどは、先にその商品を購入した人のコメントを読ませてもらいます。)

で、お店側としては、いいコメントを書いてもらって、評価を(☆などで表示されていますね。)上げたいというのは、正直な気持ちです。

そこで、今回発覚したように、『月10万円払ったら、いいコメントを書いて、店舗の順位を確実に上げる』などと言って、実際は食べたこともないものについて、記事を載せる、いわゆる「さくら」の役割をする、やらせ業者が出没する、というわけです。

インターネットは、記事を書いている人の顔が見えませんし、匿名で投稿することが可能です。

もちろん、これは、飲食店だけに限ったことではありませんが、ネット上の情報は、100%鵜呑みにするのは、どうかなと常日ごろ思っています。

とはいうものの、どれが正しくて、どれが誤っているものかを、見分けるのはとても難しいのですが・・・。