goo blog サービス終了のお知らせ 

KISSYのひとりごと

日々感じたこと、ドライブ日記やDVDのレビューなど…徒然なるままに綴っています。

中学校時代の思い出に浸っています~

2012-03-21 21:00:00 | 野庭高校&野庭中学校

 中学校時代吹奏楽部だった私。今日は、仕事が休みだったので、当時演奏した曲を聴きまくりました。昨日、twitterでつぶやいた「クィーンシティ」もそのひとつ。中学卒業当時、吹奏楽部の顧問の先生からいただいた「卒業記念」テープは、実家にあるのかなぁ~。残念ながら手元にはありません。

 自分が演奏したものではありませんが、演奏したことがある曲を聴くのはいいものですねぇ。あれから30年もたつのに、まだ指が覚えています。

 吹奏楽コンクールの課題曲はもちろん、コンクールで演奏した自由曲は、CDになったりしているので手元にあるのですが(もちろん演奏はプロですけど^^;)、定期演奏会などで演奏した曲をさがすのは、なかなか難しい。CD化されていない作品もあると思います。でも3年間で、いったい何曲演奏したんだろう。今日はYoutubeとニコニコ動画でだいぶ収集することができました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


神奈川県立野庭高等学校

2012-03-19 01:52:47 | 野庭高校&野庭中学校

 ここ数日、「野庭高校」で検索して私のブログを訪れてくれている方が何人かいらっしゃいます。先輩なのか同期生なのか、それとも後輩なのか・・・それを知る術はありませんが、とてもありがたいことだと思っています。

 ありし日の野庭高校~野庭高校創立10周年記念誌より

 私は1982年に入学、野庭高卒業後、長野県の大学に進学し、今も長野県に住んでいます。在学中は野庭団地にあった実家が鎌倉へと移転したこともあり、母校とは疎遠となっていますので、「野庭高」で検索してくれる方がいらっしゃるのが、とても嬉しく感じます。

 母校は高校統廃合で、日野高校と合併し、名前も横浜南稜高校となってしまいました。3年間通った校舎は、、「財団法人かながわ考古学財団 野庭出土品整理室」として第二の人生を歩んでいます。

 2年前の夏、20数年ぶりに訪れた母校は、雑草に覆われていました。懐かしさと同時にちょっと寂しい感じがしました。

■2010年の8月に野庭高校をおとずれたときの日記→こちら

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


“のば”創成の歌

2011-01-08 13:56:16 | 野庭高校&野庭中学校

 以前、日記に母校の校歌がYouTubeに投稿されているという話を書きました。この校歌、私が卒業した後にできたので、在学中は一度も歌ったことがありません。

 私の在学中は「“のば”創成の歌」が、言わば「校歌」でした。卒業式で歌った記憶はあまりないのですが、野球部の応援で歌ったことが思い出されます。

 この「歌」をもう一度聞きたいと思っていたのですが、その日記を読んだ先輩から連絡をいただき、無事、聞くことができました。面識もない方ですが、たまたま「野庭高校」で検索していたら、わたしのブログがヒットしたそうです。こういう出会いができるのもブログの楽しみのひとつだと実感しました。先輩に感謝!!です。

   のば創成の歌 (←クリックすると音楽をお楽しみいただけます)

  君は知っているか
  野庭の夜明けを
  それは いのち
  爽々の大気つらぬき
  伝わるは太陽の鼓動
  凛然、眉あげて
  若者はいま大地(つち)を踏む
  野庭、野庭
  そこに野庭がある

  (二番、三番、略)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


二十数年ぶりの母校

2010-08-16 21:22:30 | 野庭高校&野庭中学校

 今回の帰省には、ある目的がありました。高校統廃合で2002年度で閉校となった母校の姿をみることです。私の母校は、現在、「財団法人かながわ考古学財団 野庭出土品整理室」として第二の人生を歩んでいます。

 今回は、卒業した翌年、大学合格を卒業時の担任の先生に報告に行って以来の母校訪問です。進学した大学が県外だったことや、実家が鎌倉へ転居したこともあって、なかなか母校を訪れることができないでいましたので、今回の帰省では、はずすことができない場所だったのです。

 二十数年ぶりに訪れた「母校」は、懐かしい姿を今もとどめてくれていました。しかし、おそらく利用されていないと思われるグラウンドなどは、雑草に覆われていて、少し寂しい気がしました。

 母校の外周道路(体育の授業で走ったことが思い起こされます)をゆっくりと一周。「これが見納めかもしれない」と思い、在学中の思い出とともに目に焼き付けてきました。

【写真①】毎日通った道から正門と校舎を見る。右の建物は体育館。

【写真②】テニスコートがあった場所。草むらになっていました。

【写真③】グラウンドも、いまはこの通り。

【写真④】2年生、3年生の時に学んだ校舎。
校舎の手前はバレーコートだったのですが・・・。

いまも正面玄関前に残る「野庭高校記念碑」。
「のびよ のばせよ 野庭高校」の文字が刻まれています。

ありし日の野庭高校(数字は写真の撮影方向)
航空写真は「創立十周年記念誌」より

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


神奈川県立野庭高等学校

2010-05-20 00:34:39 | 野庭高校&野庭中学校

 私の卒業した野庭高校は、7年前に高校統廃合でなくなってしまいました。いまでは横浜南陵高校という新しい名前になっているそうです。

 そんな母校の校歌をYoutubeで発見しました(→こちら)。もっとも、この校歌ができたのは、私が卒業した後なので、あまり馴染みがありません。私の在学中は、校歌に替わる「のば創生のうた」というのがあったのですが、もう一度、聞いてみたいなぁ。

 誰か、ご存知の方、いらっしゃいますか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村