前回ブログを書いてから、なんとほぼ1年半
その間、新しく生まれた命もあり 、亡くなった人もあり
また、この数か月はコロナで思うように外出することもできず
ふと思い立って京都にでかけブログに書く、などという生活がはるか昔のことのような気がします
でも、三密に気を付けて、マスクもしっかりすれば、安心だよね
ということで、今回は、去年「一緒に食品サンプル作る」のブログに登場したAちゃんの七五三で石清水八幡宮に行ってきました
ここには何度も何度も来ていますが、七五三で来るのは30年ぶり
Aちゃんのパパが5才の時ね
石清水八幡宮といえば、このブログではいつも歩いて上ったり自転車で頑張ったりしていましたが
今回は普通に(?)ケーブルカーを利用しました
一緒に上る人はおとーさん、写真も担当、ありがとう
いつものように私はついていくだけ・・・
京阪の「八幡市」駅は数年前に「石清水八幡宮」駅になり
(そら、その方が観光客にはわかりやすいよね)
ケーブルカーの駅名も変わっています
このケーブルカーは平成13年に新車両になり、去年塗り替え、今年からピタパなどのカードが使えるようになりました
そのことを知らなかった私は、切符を買いました
今回が最後やな・・・
上りに乗ったのは「あかね」
この車両は赤色(朱)、そしてもう一つの車両「こがね」は黄色(金)の色相をモチーフとしています
扉の模様は、青竹と八幡宮のシンボルである鳩をイメージ
で、3分で上の駅に着いてしまうのですが、
途中見える景色はすばらしいですよ
赤い鉄橋は、木津川を渡る京阪
下の方に、鳥居も見えます
さて、七五三の着付けなどの準備は山頂の研修センターで
そろそろ紅葉が始まっています
私たちが着いてしばらくすると、きれいな赤い着物を着たAちゃん登場
「おめでとう!」「かわいい!」
車で来ていた他の親戚も一緒に本殿前へ移動し、みんなで記念撮影
やはりコロナの影響で人出が少なく、三密にはならず、安心の七五三でした
帰りのケーブルカーは、今度は「こがね」
ちゃんとピタパが使えることがわかりますね
そして、空いてます・・・
今回のお出かけで、マスクをし、空いてる乗り物を使い、目的地が室外なら、まあ安心じゃないかなあと感じました
いつもいつもおうちにこもっているのも、しんどいしね
ただ、これから寒くなってくると、外を歩き回るのも大変かな、とも思います
まだしばらくはとても用心しながらの生活が続きそうです
それにしても、コロナが問題になる前はいくらでも出かけられたのに、「いつでも行けるし」と思い
今は「行けないけど行きたい」と思い
なんとも勝手なものです
どんなことも、できる時にしとかんとあかんなあ