goo blog サービス終了のお知らせ 

折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

連休の上高地へ

2019年05月04日 | 上高地
   大正池から穂高連峰 F3


5月3日は私の55回目の結婚記念日。おひとり様になってしまっても記念日は記念日です。
夫がまだ元気だったころ結婚記念日を信州で迎えたことが何度かありました。
この季節、高い山には雪が残り裾野の新緑と点在する山桜、見ているだけで幸せでした。


今年も信州へ行こうと決めて、少々膝が痛くても座っていれば到着する日帰りバスツアーに
参加しました。行き先は長野県上高地。
名古屋駅発6:50ちょっと早いですが予想される渋滞に備えて早い出発。
隣の席は私と同じ1人参加の方。まだ60代なのに先月ご主人の7回忌を済まされたとか。
道中はずっとおしゃべり。

標高の低い所では車窓から見える新緑の中に山桜がきれいでしたし田に水が入っているのもいい感じ
です。少し標高が高くなると枝垂れ桜や濃淡さまざまな桜が満開。
落葉松の薄緑色の新芽にもトキメいて青空に映える真っ白な白山の頂が見えるとこれなら上高地の
山々も見えるはずと期待は高まります。

心配した渋滞はなく休憩も入れて4時間半で上高地大正池に到着。
この先バスはバスターミナルまで行くのですが、途中下車してここからウオーキング。
バスターミナルまで自由に歩いて3時間半を過ごします。

バスを降りて大正池に出ると目の前に雪を頂いた焼岳と右手には穂高連峰が間近に聳えていて大感激!
なんとかその姿を写したいと気持ちが流行りましたが・・・


それはともかく、私にしてはめずらしく晴。
もう一枚は時間節約のために0号サイズで焼岳スケッチ。


  焼岳 F0



先ずはスケッチと思ったら・・・観光客が近くに来ては上を見る。
んっ!私もつられて見上げると頭上でお猿さんが食事中。
何か落とされてはたまらないので移動です。自然の中なのを実感しました。

穂高連邦の迫力、梓川の澄んだ流れ、とても表現はできませんがそこでスケッチできることが
なにより幸せを感じます。


何度目かの上高地に前回来たのは10年振り・・・もっとになるかしら。
久しぶりの大正池は全く様変わりして池というより川のようです。年々土砂が溜まり狭くなって
しまったのだそうです。池の中に立っていた枯れ木も数本になり昔の面影は有りません。
昔というのは私が初めてここを訪れた60年近く前のこと。
その頃は水の中に立つ沢山の枯れ木の近くをボートを漕いで回ったものです。
大正池は大正4年(1915年)焼岳の大噴火によって梓川がせき止められてできました。
今では周囲の山から土砂が運ばれてほっておけばあと10年程で埋まってしまうのではないかと
言われます。自然は自然のままにだけではなく何とかしてこの景観を残せないことか思います。





つづきは明日に。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2019-05-04 10:35:03
憧れの上高地です(^^♪
夫を亡くして一人でのツア-は上高地でした、それが20数年前、それから嵌まってしまいました、いつ行っても変わらない梓川の流れ、河童橋、もう大好きな場所です、
素敵なスケッチに癒されました。
返信する
Unknown (heihoroku)
2019-05-04 10:47:46
誰にも若くて多感だった時代があり、生き生きと生気に満ち溢れる時代があるものです。
年が過ぎ去って、それが過去のものになったとしても、思い出の場所を訪れれば昨日のことのように往時を思い出します。
そういう場所があるってこと、想いを寄せる人がいるってことが素晴らしいです。
素敵な一日を過ごされたんですね。

続編を楽しみに♪
返信する
ずっと記念日 (ショカ)
2019-05-04 10:55:39
ひろさん、おはよ~。
初夏の上高地!
清々しい大気がこちらにまで届きます。
すてきな絵♪
凛とした山の重さと軽やかさが!
写真には写りませんね~。

ずっと記念日。
永遠に記念日。
返信する
55回目の記念日 (ゆり)
2019-05-04 11:14:06
こんにちは。

ちょっぴり、うるうる・・・

爽やかな五月の風が届きました。

私の知人も思い出の地をお一人になって歩かれてるとか。
≧日帰りバスツアー
いいですね。
来月友人とそれをします。
今月はお泊りで学友に会いに行きます。

少しづつお出かけの私です。
返信する
hirokoさんへ (ひろ)
2019-05-04 13:03:22
こんにちは。
おひとりツアーで上高地、同じような体験をされたのですね。
変わらない山と流れ、季節ごとに違う顔も見せてくれる上高地
いい所ですね・・・

お身体お大事になさってくださいませ。
返信する
heihorokuさんへ (ひろ)
2019-05-04 13:15:01
今日の名古屋 快晴!
山もきっと晴れているでしょう!

想い出の場所で気持ちだけは当時のつもりになりました。
小さなリュックにスケッチブック一冊入れて持ち物は同じなのに
体力は大違い。
60年前一緒に出かけた浪人中の親友は翌年美大進学を果たして
私は・・・わたしのまま です(#^.^#)
返信する
ショカさんへ (ひろ)
2019-05-04 13:19:30
こんにちは。
快晴に名古屋です。

そう、私の中ではずっと記念日なんです。
あの日があって今がある 🎶
スケッチしていたらバァ―ッと一陣の風
ひょっとしたら・・・一緒に来たのかしら
なんてね (^^♪
返信する
ゆりさんへ (ひろ)
2019-05-04 13:25:11
こんにちは。
私の記念日、いいでしょう。

いつもお忙しいゆりさんにも息抜きお出かけ必要です。
お友達とお泊り・・・夜っぴておしゃべりでしょうか (^o^)/
それが何よりですね。
返信する
結婚記念日に.. (くーばあちゃん)
2019-05-04 14:30:51
ひろさん、こんにちは。
夏日☀になりましたね。外は半袖でも..

55回目の結婚記念日♡ひろさん、お若い
時に結婚されたのですね♡

風薫る新緑の美しい5月の風..上高地
は気持ち良かったでしょうね♪

上高地はまだ、独身の頃に行ったきりで
それから一度も行っていなくて。主人が
学区の集まりで行った時の画像が素敵で
秋でしたが..空気が澄んでいそうと。

ひろさんの想い出を辿りながらの上高地
..記念日の大事なスケッチになりましたね♪
返信する
ひろさんへ (のびた)
2019-05-04 14:45:53
思い切って日帰りバスで上高地 晴れて良かったですね
まだ残雪もあちこちに多いことでしょう
大正池から河童橋のコースは好きです
添乗員時代は年に1.2度 必ず上高地です
明神池までも2度歩きました
穂高連峰を見ていると外国へ来たような感じがしますね
猿は以前は明神池辺りでしたが だんたん゛下がってきたようです
熊にも田代池で遭遇しましたよ(笑)
私たちの前方を横切って行きました
河童橋近くでは温泉にも入ったことが有ります
もう行くことは有りません 懐かしいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。