折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

ワカサギを買う

2021年02月20日 | 動物、魚


ワカサギ
スケッチの後 唐揚げと南蛮漬けになりました



スーパーの鮮魚売り場で北海道産のワカサギを買いました。唐揚げかフライにするとサクサクと美味しくて、姿も美しい。
皿にのせてちょっとスケッチ。ワカサギは久し振りです。少し前まではひと冬に何度もワカサギ釣りに出かけた兄からお裾分けがあったのですが、兄嫁さんに止められて出かけられないらしい。「寒い時期にボートで釣りなんて危ないでしょう!」と。確かに、来月には88歳、心配なのも分かります。「庭で花でも作っている方が安心でしょう」それはそうです。
兄の庭先には4月の桜草展に向けて苗を植えこんだ鉢が並んでいて、植えてしまえばしばらくは暇、時間があけば釣りに行きたくなるのも分かります。でも、周りの心配も分かって我慢してもらわねば。

20年程前、雪景色を見たくて北陸線で琵琶湖の北にある余呉湖に行きました。周囲も良く見えない程に降る雪、駅に降りたのは私一人(だったと思う)、湖には誰もいないだろうと思っていたのに雪が小降りになり周りが時折見えてくると遠くの桟橋に大勢の人が並んでいました。そこでやっと新聞の釣り情報で余呉湖のワカサギ釣りの記事があったことを思い出しました。雪の中の釣り、行けるはずはなくても憧れていました。それがここだった・・・。大雪の中、釣り人の他にもカメラマンにも出会って「こんな雪の日に・・・」と自分のことは忘れて思ったものです。ただ雪が見たいと列車に乗って、行き当たりばったりの小旅行、若かったしコロナ禍もなく自由に出かけられたあの頃を懐かしく思い出しています。





雪の余呉湖


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワカサギ釣り (ポッポちゃん)
2021-02-20 20:38:27
こんばんは!

美味しそうなわかさぎ・・・
スケッチに良し,唐揚げに良しですね!

雪景色を見たさに、電車に乗って余呉の
雪景色、いいですね!
小雪舞う中で熱心に釣をする方を見かけます!
コロナ禍が早く終息して、気軽に旅にでかけたいですね!
唐揚げが好きです♥ (くーばあちゃん)
2021-02-20 20:57:17
ひろさん、こんばんは。
今日は暖かな日になりました。
3月の声が聴こえてきましたね。

ワカサギは唐揚げが美味しくて。
スケッチのワカサギ..活きが良さそう。

雪景色が>
いかにもひろさんらしいですね。
ワカサギ釣りをする人は余程
気長な人でないと。.寒さの中で
好きではないとできません♪
Unknown (せしお)
2021-02-20 21:42:51
十何年前だろう?福島の檜原湖に支店長会議のこじつけで(笑)氷の上のワカサギ釣りに行ったな~
10人ぐらいで1匹しか釣れず(笑)
宿にもワカサギが無くて普通に刺身とかそういう料理で飲んだっけな。
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2021-02-20 22:41:07
こんばんは。
揚げたてのワカサギ美味しかったです。
下戸の私はご飯のおかずなのですが(#^.^#)

雪景色も、これからの桜に新緑の風景も見に行きたいです。
コロナが終わって気楽に出かけられるように祈っています。
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2021-02-20 22:48:10
こんばんは。
明日も暖かい予報ですね。春に近づきました(^o^)/

ワカサギはクセが無くて頭からいただけて、大好きです!
自分で釣った魚は一段と美味しいんですよ(^^♪
もう、出かける元気はありませんが、以前は兄にくっついて
入鹿池で釣ったこともあります。
若かったですね・・・(*^_^*)
せしおさんへ (ひろ)
2021-02-20 22:54:46
檜原湖、ワカサギ釣り有名ですよね。
釣りたてをその場で唐揚げにしていただけたりなどと聞きますよ、ね。
その日は他所でワカサギの会議でもあったのでしょうか、残念ですね(#^.^#)

Unknown (せしお)
2021-02-20 23:10:18
宿の人が言うにはワカサギは「氷が張ったら釣れない!」そうです(笑)
ワカサギは回遊しているので、穴開けた下をたまたま通れば釣れるけど、いっぱい釣りたかったら凍る前にボートで移動しながら釣った方が良いそうです。
せしおさんへ (ひろ)
2021-02-21 08:48:07
確かに!回遊魚を釣るとなると移動するかじっと待つか、ですね。
でも~氷に穴をあけて糸を垂らし ての釣り、やってみたいです。
数釣れた方がいいですけど(#^.^#)
南蛮漬け派 (ふきのとう)
2021-02-22 07:39:59
ワカサギの新鮮さがスケッチから伝わってきます。私は南蛮漬け派です。酢物が好きなのは私の家系のようでして夫はどちらかというと酢物は苦手、それもどうやら家系のようです。そろそろカンゾウの芽の饅の季節の到来で、ワクワクします。
ふきのとうさんへ (ひろ)
2021-02-22 10:49:30
やはりご主人さまは酢の物苦手で、夫も同じで南蛮漬け、美味しいのにと思っていました。
カンゾウの新芽、高原の民宿でいただいて忘れられない味です。あぜ道や堤防で見つけると、これかな?と思うのですが、違っていたらと心配で摘んでこられません。残念なことです。

コメントを投稿